タワマンブラリ旅のblog

港区をメインに食べ歩き、日本100名道を巡る旅のお話を書いてます。 最近は、お仕事で、神奈川県や千葉県にも出没します( ´∀` )/ぽん

タグ:東京都

港区三田2丁目、大好きな 担々麺専門店「香家 三田店」でランチ。
いつも行列なので、敬遠していましたが、半年ブリの訪問。
イメージ 1

10年前の3月3日、雛祭りの日にオープン。女子スタッフだけで頑張ってます。
イメージ 2

カウンター6席、テーブル10席の小さなお店。当然ながら、完全禁煙。
卓上のセルフのザーサイは、お好みで~w
イメージ 3

JAZZが流れる店内は、古き良き時代の香港を思わせます。
(行ったことないですが・・W)  
イメージ 4

香家特製、素材にこだわった香港料理の数々。
イメージ 5

お勧めは、担々麺4種類の中から、お好みで2種類を選べる「ハーフ&ハーフ、 高菜ご飯付/1050円」。
イメージ 6

汁無し担々麺にも惹かれましたが、もちろんオーダー「ハーフ&ハーフ」。
色白美人・姫担々麺 マーラー爆発・青鬼担々麺チョイス。
イメージ 7

クリーミィーな優しい味わいの姫担々麺。色白美人スープは、辛くないっす。
イメージ 8

胡麻のコクが素晴らしい。このスープが、細麺とよく絡む。
イメージ 9

まろやかな辛さで 上品な味わい。相変わらず、美味し!
イメージ 10

青山椒たっぷりで唇が痺れる青鬼担々麺。山椒、陳皮、八角などの香りが立ち昇ります。
イメージ 11

細くて長いストレート麺は、オリジナルの「香港麺」。
辛さを「もっともっと」にすると、鬼の角(赤トウガラシ)が三本になりますw
イメージ 12

唇が、ピリピリと痺れます♪ ああ、こちらも相変わらず 美味し!旨し!
イメージ 13

白飯か、高菜ご飯か、選べますが、高菜ご飯をチョイス。
イメージ 14

ゴマ油が香ばしい、高菜。 シャキシャキでご飯がススム君。
イメージ 15

いつも、ながら 見事な 辛ウマ。
今や、 港区が誇る名店です~~♪

では、また、明日~~~♪

 
大雪に見舞われた、東京都。
二月十六日の芝公園です。
イメージ 1
 
 
 
2月21日(金)、22日(土)、11:00~15:00で、「芝公園梅まつり」が行われます。
イメージ 2
 
 
 
芝公園を散策。
梅の咲き具合をチェックしました。
イメージ 3
 
 
 
まずまずの咲き具合でしたが、降雪で枝が折れたり、根こそぎひっくり返っている梅もありました。
イメージ 4
 
 
 
梅は枝が折れると、そこから腐って枯れてしまう場合があります。
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
他の木も かなり 痛んでいました。
イメージ 10
 
 
 
 
東京中の公園の樹や 街路樹も同様にいたんいるので、植木屋さんの手が回るのはかなり先になるのでしょうね。
イメージ 11
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
その他のお知らせ。
興味ある方は、どうぞお出かけくださいませ。
イメージ 13
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
では、また、明日~~~♪

 
今年も もう半分終わりますね~
 
東京 港区では、これから秋に掛けて 毎週末、何がしかのイベントがあります。。。。
と、いう事で、ご近所で見かけた ポスターの数々を、ご覧ください。
 
 
港区 芝3丁目、「芝の家」へ。
イメージ 1
 
芝の家の お問合わせはこちら。
電話・ファックス:03-3453-0474
 
 
芝の家のイベント情報は、こちら。
イメージ 2
 
 
 
 
掲示板には、張り紙が一杯。
田町界隈の情報が一杯。
イメージ 10
 
 
 
 
 
誰でも 無料で利用できる、区民ための 自主運営施設です。
 
営業?時間は、こちら。
月曜・火曜・木曜 : 午前11時~午後4時。
水曜・金曜・土曜 : 午後1時~6時。
イメージ 11
 
  
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
今週 土曜日(6/29)は、3ヶ月に一度のレコードコンサーとです。
今回のテーマは、「レコードで聞く 日本のジャズ史」。
 
定員30名、無料で~~す♪
イメージ 13
 
 
 
 
 
申し込み、問い合わせは、こちらへ どうぞ。 
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
今度の6/29は、立替えが決まった、国立競技場で、最後の早慶サッカー定期戦があります。
こちらも 見逃せません。
イメージ 4
 
 
 
 
港区内約1,500店舗と230医療機関で使える「スマイル商品券」。

1冊1万円(額面500円券 22枚綴り 1万1千円分)の プレミア商品券が、7月1日から販売開始で~~す。
購入方法が 変更になってます。港区民の皆様、
ご注意ください。イメージ 5
 
 
 
 
 7/6、三田祭りがあります。
イメージ 6
 
 
 
 
芝5丁目にある 「三田の家」のご案内。
 
慶應義塾大学の某研究室が中心になって 運営している、住民参加型、コミュニティハウスです。
芝の家」ではありません。ご注意ください。
イメージ 9
 
 
 
その他のイベント情報!!
 
白金 天の川蛍祭2013
7/5、6、(金・土)12:00~21:00(蛍は18:00~)
白金アエルシティの一帯で開催。
昨年は、開催できなかった、ホタル祭りが、今年は復活!
 
 
第41回町ぐるみ 三田納涼カーニバル
7/20(土)、16:00~21:00。
3年ぶりに 夜の部が 復活します!
今年もサンバチームが盛り上げてくれるはず!
イメージ 15
 
 
赤土公園プロレスナイト
7/26(金)、試合は、18:00~
芝新堀町児童遊園(赤土公園)で、毎夏行われる、芝商店街主催、プロレスナイトが、今年も 開催決定!
・破壊王・橋本真也の息子、「破壊王子・橋本大地」は、今回も出場するのか?
・チャンピオン・曙のお嬢さんは、フラダンスを踊ってくれるのか?
・芝マスク(マスクド芝公園)は、どんなマスクで出場するのか?
・グレートサスケ率いる みちのく軍団は、東北産物を リング横で直売するのか?
などなど・・・ 今年も、興味は尽きませんw
 
 
芝浦まつり
7/26、27(金、土)17:00~21:00。
田町駅東口を出て まっすぐ 200mで 会場です。
 
 
東京湾大華火祭/Tokyo Bay Grand Fireworks Festival 2013
8/10(土)、18:50~20:10。
・芝浦埠頭、港区民専用会場への応募について。
・応募方法は、Kissポート誌7月号(7月5日発行)または広報みなと7月1日号で発表されます。
・東京湾大華火祭の開催内容詳細については、中央区ホームページをご覧ください。
(アメリカ大使館が、米人枠芝浦埠頭席を確保しています。こちらは、一足早く募集されますので、アメリカ人の親戚をお持ちの方は、そちらが確実かも。)
 
 
他にも 盆踊りなど いろいろありますよ~~w
 
 
 
イメージ 7
 
オマケは、、、
芝浦3丁目で 見かけた 今年の 24時間TVチャリティーTシャツ。
黄色い色が 目印ですが、ピンクバージョンもあります。
もう そんな時期になったのですねw
 
 
 
イメージ 8
 
 
最後のオマケ。
本日、自宅から見た 西側の風景。
丹沢山塊は 見えますが、その向こうにある 富士山は 見えません。
今月、富士山は まだ、1回しか見えていないんです。
夏場、特に梅雨の時期は、やはり、富士山は見え難いのです。
 
 
 
では、また、明日~~♪

 
本日は、港区 芝公園3丁目の、オランダ王国大使館へ チューリップを見に行ってきましたw
 
開場時間の午前10時前に着いたらすでに 行列が100mくらい先の芝学園下交差点まで伸びてました。
入るのに 40分くらい待ちました。
イメージ 1
 
 
 
 
昨日、今日の2日間、朝10時から午後4時まで 無料で 一般公開されてました。
イメージ 2
 
 
 
 
白い壁に 緑の鎧戸
屋根の破風(三角のところね)には、オランダのシンボル、剣を持つライオンが描かれています。 
一種の迎賓館ですね。
 
大使館事務を行う オフィスは この裏に 近代的な建物です。
イメージ 13
 
 
 
 
撮影OKなのが、嬉しい。 みなさん、一生懸命 撮影しています。
 
玄関脇の控えの間
白い大理石暖炉があります。 
イメージ 14
 
 
 
 
アメリカ人、 ジェームズ・M・ガーディナーの設計で昭和3年に竣工。
 
大使の執務室をパチリ。
この部屋は、木がふんだんに使われ、落ち着いた雰囲気。
ここは、今でも 大使が住んでいるそうな。
イメージ 15
 
 
 
 
明るい グランドサロン。 
井が 高い! 豪華なシャンデリア
判り難いのですが、壁の上部には、花綱模様が巡っています。
白い大理石の暖炉。
床は、寄せ木細工の細やかな 手仕事。
イメージ 16
 
 
 
 
メインダイニング
この部屋が、最も 装飾的です。
テーブルセッティングも 拝見。
こんなディナーに 呼ばれてみたいものです。 
イメージ 17
 
 
 
 
 
グランドサロンから、お庭へ続く バルコニー
判り難いのですが、左に移っている 3本一組の柱が、天井を支えています。
こちらの床は、石で作った 市松模様
江戸の伝統的なデザインが 使われています。
イメージ 18
 
 
 
 
お庭を散策。
芝生広場と 敷地を囲む 林の境目には、チューリップが 咲き乱れています。
イメージ 19
 
 
 
左右対称の外観。 
1階は、柱頭が皿形をした トスカーナ式の柱。
2階の柱は、渦巻模様が 特徴のイオニア式
 
いずれも 古代ギリシャ~古代ローマ時代に洗練された 古典的建築様式
イメージ 20
 
 
 
 
 
咲いた~ 咲いた~♪
赤~白~黄色~♪ 
イメージ 3
 
 
 
 
 
な~らんだ~♪ な~らんだ~♪
チューリップの は~な~が♪
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
チューリップが 行列している 迎賓館横の通路。
奥に、大きなプールのある 大使館オフィスビルがあります。
イメージ 7
 
 
 
 
 
さすがは、オランダ王国大使館
珍しいチューりップの花が たくさんありました。 
イメージ 8
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
ボタンの花のようですが、チューリップです。 
イメージ 11
 
 
 
 
 
正門では、球根や オランダの お菓子を売ってました。 
イメージ 12
 
大都会のオアシスですね~~♪
 
見学後、行列を確認しましたが、400m先の神谷町交差点のはるか先まえ続いてました。
入るまで、2時間くらいの待ち時間だったようです。
金曜日は、何故か もっと凄かったとか。

日、雨の中 行われた、2012東京タワーさんま祭りに行って来ました。その模様を たっぷりと どうぞw
(去年と同じポスターで、文字だけ変えてますねw) 
イメージ 1
 
 
雨の中、開始30分前の午前9時に到着。
 
昨年の模様は、こちらのブログにアップしてます。
ミス・大船渡ツバキ娘さん、綺麗だったなあ。
 
イメージ 2
 
お目当ては、無料配布のさんま。
公式発表では、3333匹を用意すると 言ってましたが、、、、
 
昨年のお祭りの閉会式で、大船渡市長が、
”大好評なので、来年は 5000匹用意する。”
と、ノリノリで、宣言していた通り、5000匹が届いてました。
ありがとうございます。
イメージ 13
 
 
 
 
すでに 大行列。
東京タワーを 半周以上、ぐるっと 取り巻いて 続いてました。
イメージ 22
 
 
 
 
 
さんまの無料引換券を もらって 並びます。
遠くで さんまを焼く煙が、立ち昇っています。
イメージ 23
 
 
 
 
 
しかし、まあ、凄い煙。  これが、いいんですよね。
日本の秋の風物詩です。 
イメージ 24
 
 
 
 
 
大船渡市の職員、”サンマレンジャー”のみなさんが、次々と 大量のさんまを焼いてます。
ゴーグル姿が、頼もしい。
イメージ 25
 
 
 
 
 
炭火で 焼いたさんま。 煙と、焦げた匂いが、堪りません。
美味しそうです。
イメージ 26
 
 
 
 
 
大船渡港 直送のさんまを ゲッツ。
大根おろし(岩手県奥州市産)と、辺塚だいだい(鹿児島県肝付市産)、もしくは、カボス(大分県竹田市産)を添えて。
イメージ 27
 
 
 
 
 
ほくほくの身。
パリパリの皮には、ガッキリ 塩が振られていて 美味。
醤油は、不要の美味しさです。
イメージ 28
 
 
 
 
大根おろしもウマシ。
カボスも よく 効いてます。
イメージ 3
 
 
 
 
 
続いては、、、、
さんま すり身汁(200円)、限定2000杯に並びますw
イメージ 4
 
 
 
 
 
大鍋で グツグツ。
こういう作り方が、一番美味しいのです。
イメージ 5
 
 
 
 
 
美人スタッフが手渡してくれました。
イメージ 6
 
 
 
 
さんまのツミレ団子をアップでどうぞ。
地味溢れる味。
ほっくりと、ウマシです。
イメージ 7
 
 
 
 
東京タワーの庇の下は、雨を避けて 食事する人で 大混雑。
凄いことになってます。
みなさん、譲り合って 整然と、食べているのは、流石ですね。
イメージ 8
 
 
 
 
さんま照り焼きバーガーのテントを発見。
こちらも 行列が出来ていました。
レタス、トマトを挟んだ 大船渡市の名物です。
イメージ 9
 
 
 
美味しそうに焼けてます。
500円、限定1000食。
こちらは、昨年頂いたので お写真を撮っただけで 通過。
イメージ 10
 
 
 
ミス・大船渡~!
”第14代・大船渡つばき娘”さん。 
 
イメージ 11
 
お願いしたら、気持ちよく 撮影に応じてくれました。 
ナイスな美人です。
 
良く分からないとおっしゃる方の為に、特別サービス。
アップで どうぞ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 29
 
去年と同じオチですw
 
 
 
 
東京タワースタジオ前の特設ステージ。
岩手・三陸出身の歌手の生歌が、披露されています。
 
三陸・大船渡ふるさと大使の”XUXU”さん。
”オラ!サンマ!”を 熱唱。
イメージ 12
 
 
 
 
 
昨年も来てくれた、HAMAさん。 大船渡市出身。 
HPは、こちら。
イメージ 14
 
 
 
 
 
雨の中、傘をさして、頑張ってくださいました。
ツイッターは、こちら。
イメージ 15
 
 
 
 
チョキしているのは、ミュージシャンの 澤内早苗(さなべぇ)さん。
宮古市出身。
大切なギターは、雨に弱いので テントの中で、歌います。 イメージ 16
 
 
HPは、こちら。
 
ブログは、こちら。
 
 イメージ 17
 
 
 
普段は、東京タワーの売店で、”東京タワーの水”を売る スタッフをしています。
お願いすると、バルーンアートを作ってくださるそうです。
イメージ 18
 
 
 
 
 
見かけない お菓子を発見。
東京ゆりたま大使とは、なんぞや?
イメージ 19
 
 
 
 
謎に包まれた ”東京ゆりたま大使”を 東京タワーの中で 発見。
この子は、雨に弱いようです。 濡れない場所で 活躍してましたw
後ろに隠れている青いハッピは、先ほど 歌っていた”HAMA”さん。
大使と仲良しなんですね。
イメージ 20
 
 
 
東京タワーの受付女子。
彼女も 気持ちよく お写真に 写ってくれました。
ブログに乗せてもOK、とのことでしたが、、、
おそれ 多いので 少し加工w
 
イメージ 21
 
 
良く分からないとおっしゃる方の為に、特別サービス。  
アップで どうぞ♪ 
イメージ 30
 
また、同じオチですww
 
失礼しました~~~w
 
 
 
以上です。

職場で お世話になっている”伊勢丹小町さん”から、
”仕事で、スカイツリーの写真が、必要。”
と、指摘され、撮影に行ってきました。
 
まずは、地下鉄浅草駅に ほど近い、隅田川の吾妻橋から パチリ。
イメージ 1
 
  
 
下から見上げると 本当に巨大。
無理やり カメラに 収めましたw
イメージ 13
 
 
 
 
スカイツリーの公式ホームページは、こちら。
 
 
 
 
開場は、午前8時。
この日は、平日にも関わらず、数百人が、行列待ちしていたそうです。
チケット窓口h、8か所、団体窓口は、別.
なので、最近は 平日は、待たずに スイスイです。
早出して並ばなくても、良いようですねw
イメージ 14
 
 
 
 
天望デッキまで 2000円。
天望回廊までは、さらに 1000円。
同時に 両方のチケットは、買えません。
まずは、天望デッキまでのチケットを購入し、エレベーター乗ります。
イメージ 15
 
 
 
  
 
あっと 言う間に 高さ350mの天望デッキに 到着。
チケット売り場に並んでから 10分と経っていません。
詳しい説明は、こちら。
 
ぐるりと一周。
ものの 10分もかかりませんw
イメージ 2
 
 
 
 
フロアの地図。
トイレを覗いて見ましたが、、、、
普通の綺麗なトイレでした。
 
天望回廊に上がるために ここで チケット購入。
チケット売り場は、ガラガラでした。
ラッキー。
イメージ 3
 
 
 
ガラス貼りの 天望回廊に到着。
ここから スロープを歩いて、高さ450mの 上の階へ上がります。
詳しい説明は、こちら。
イメージ 4
 
 
 
 
  
 
下を見ると、脚がスクミます。
かなり、怖いです。
イメージ 5
 
 
 
 
 
景色を少しダケ どうぞ。
もっと 見たい方は、お出かけ下さいw
まずは、浅草方面です。
イメージ 6
 
 
 
 
千葉方面。
横に流れている川は、荒川。
イメージ 7
 
 
 
隅田川花火の打ち上げポイント、”桜橋”。
X字の橋です。
花火の風景は、このブログの”墨田区”コーナーを ご覧ください。
イメージ 8
 
 
 
 
北側の風景。
イメージ 9
 
 
 
 
下りのエレベータ。
壁のデザインが綺麗でした。
墨田区の名産品、”江戸切り子”のデザインを使用しています。
イメージ 10
 
 
 
 
まるで、ヨーロッパの教会のステンドグラスです。
隅田川の花火を 表現しているのでしょうか。
本当に 綺麗です。
イメージ 11
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
素晴らしかった。
でも、上に登るのは、怖いから 当分 結構ですw
下階のソラマチ専門店の方が、私は好きですww 
以上です。
 
では、また、明日。

 
代官山を彷徨うブラリ旅。
 
この一帯は、”猿楽町”が、正式な名称。
ここから少し離れて、”代官山町”がありますが、何故か このあたりが、”代官山”と 呼ばれてます。
イメージ 1
 
昨年できたばかりの”T-SITE”と呼ばれるスペースへ。
詳しくは、こちらをどうぞ。
 
 
しかし、まあ、この建物が、本屋の”蔦や”さんとは、恐れ入ります。 
代官山は、すべてが 破格です。
イメージ 2
 
 
 
多くの 小規模な ショッピングモールが、島状に配置されています。
その隙間が、都市の豊かな緑を生み出す、と言う 試み。  
衰え、消えかかっていた 代官山の魅力を 復活させるために、面白いことを考えたものです。 
イメージ 11
 
 
 
 
 
これが、大都市の 新たなショッピングモールの姿・・・ですか。
イメージ 12
 
 
 
 
たしかに 魅力的なスペースが連続します。
お写真の被写体に困りません。 
イメージ 13
 
 
 
ひとしきり 冷やかしてから、”代官山アドレス”方面へ向かいます。
 
関東大震災の後に建てられた”同潤会アパートメント”の跡地です。
今では、綺麗に 再開発され、タワマンが聳えています。
 
どこかの 異境のような 不思議なアパートが、無くなって、こんな明るい街になるとは、未だに 信じられません。 
イメージ 14
 
 
 
代官山駅交差点の角にあるのが、本日のお店。 
代官山郵便局のある 赤茶色のタイル貼りのビルの地下です。
イメージ 15
 
 
 
東京都 渋谷区 猿楽町23-3、鳥居ビル。 
狭い階段を下ります。
 
ここの地下には、2軒の喫茶店がありますが、目的地は 奥のお店。 
イメージ 16
 
 
 
”猿楽珈琲”。
ホームページは、こちら。
マスターの楽しいブログも是非 ご覧ください。
イメージ 17
 
食べログの評価は、こちら。
 
 
店内は、漆黒の闇。
あちこちにある いくつもの柱時計が、時を刻み、カチコチ音だけが 響いていますw 
イメージ 18
 
 
 
 
メニュー。
お勧めは、超苦くて、そして とても 旨い、”二十三番地珈琲”、700円。 
※クリーム・砂糖は付きません。
イメージ 3
 
 
 
珈琲の おともが、お勧め。
どれも 自家製、しかも 安い!
”きなこケーキ”に惹かれましたが、珈琲プリン、200円をチョイス。 
マスターの気分で、トッピングが、変わることもあります。
イメージ 4
 
オーダーを受けてから、マスターが、ミルで 豆を引きます。
そして、ゆっくり ゆっくり ドリップ。 
 
出てくるまでに、30~40分かかることもある 珈琲が、この日は、15分で出てきました。 
 
イメージ 5
 
引き換えに 代金を払います。
 
”写真はイヤイヤ”と、日ごろ言っている、マスターに 
”お写真を撮っても 良いですか?” 
と、さり気なく 聞いてみました。
 
私の顔をチラ見し、一瞬考えてから、”ああぁ、いいですよ。” 
イメージ 6
 
 
白い生クリームが たっぷり乗っているのが、珈琲プリンです。
 
苦くて 旨い 珈琲から頂きます。
エスプレッソとも また違う、濃厚な味、芳醇な香り。 ウマシです。
イメージ 7
 
 
 
珈琲プリン。
こちらは、かなり甘い。 本当に 甘い。
そして、美味しい。 美味です! 
イメージ 8
 
苦い珈琲と 甘い珈琲プリンの競演。
素晴らしいです。 
 
ちょっと 頑固な マスター 、ごちそうさまでした。
本当に 美味しかった。
 
イメージ 9
 
 
 
漆黒の闇の中で頂く 芳醇な 漆黒の珈琲。
これが、ディープな 代官山の味。 
 
猿楽町の地下に潜む 名店です。
 
イメージ 10
 
暗闇で 苦労して 撮ったお写真は、如何なものでしょうか。
見え難くて ごめんなさい。
是非、ご自分の目で お確かめくださいw
 
 
では、また、明日。

 
毎年夏に、六本木ヒルズで行われる、恒例の”朝の大極拳”。
開催のお知らせの葉書を頂いていたのですが、本日 ようやく、参加してきました。 
イメージ 1
 
8月12日(日)まで、毎朝7時半から 8時15分まで やってます。
費用は無料。
飛び入りOKで、誰でも参加できます。 
 
イメージ 2
 
 
 
会場は、六本木ヒルズアリーナ。
 
主催の六本木ヒルズ自治会のみなさん、毎年 ありがとうございます。
イメージ 10
 
 
 
受付を済ませ、本日のメニューを受け取ります。
初日からの メニューも置いてありますから、途中参加でも安心。
イメージ 12
 
 
 
 
7時半が近づき、参加者が集まってきます。
イメージ 13
 
 
 
 
それにしても巨大なアリーナ。
普段は、コンサートなど いろいろなイベントで使われています。
イメージ 14
 
 
 
 
太極拳の師範、”真北あやと老師”が、今年も 指導してくださいます。
イメージ 17
 
 
 
老師に礼。。。。
ではなく、準備体操のストレッチをしているところです。
結構、気楽な催しなんです。
イメージ 18
 
 
 
 
太極拳の説明を聞きながら、少しづつ 体をほぐしていきます。
イメージ 15
 
 
 
 
ストレッチで、20分くらい 時間をかけます。
このあたりで 汗だくw
イメージ 16
 
 
 
 
最後に 通しで、演じて 終了。
毎年のことながら、私のような 鈍った 体には、ハードです。
イメージ 3
 
 
 
無事終了。
スタッフが 後片付け。
あっという間に ステージが撤去されました。
イメージ 4
 
 
 
 
その後は、お楽しみの時間。
六本木ヒルズの朝市ですw
イメージ 5
 
 
 
 
六本木ヒルズ、レジデンス棟の足元で、毎週土曜日 午前8時から、朝市をやってます。
イメージ 6
 
 
 
 
産地直送の採れたて野菜や、その他もろもろが 格安で購入できます。
イメージ 7
 
 
 
 
本日は、太極拳帰りの人で いっぱい。
盛況でした。
イメージ 8
 
 
 
毎年夏に行われる 太極拳。
横浜や埼玉などから、泊まりがけで 来られる方もいらっしゃいます。
 
これからも 末長く続けて頂きたいです。
イメージ 9
 
 
 
帰りに 六本木ヒルズの名所、毛利庭園で、一息。
元は、毛利藩のお屋敷だったそうです。
無料で利用できる綺麗な庭園です。
ミンミンゼミの声や、せせらぎの音を お届けできないのが残念。
イメージ 11
 
 
本日は、以上であります。
では、また、明日

 
本日は、没にしたネタを少しだけw
名付けて ボツネタシリーズ(そのまんまw) 
 
まずは、港区長選挙のお知らせ。
投票所は、自宅近く。
以前、投票一番乗りを 私と争っていた ご近所のお母さんたちを 最近お見かけしないので心配です・・・
イメージ 5
 
 
JR山手線、田町駅と品川駅の間にある 品川操作場。
10数年後に ここに リニア新幹線の東京始発駅ができます。
 
さて、ここの地下に 小さなトンネルがあることを 皆さまは、御存じでしょうか。
赤線を引いた位置です。
イメージ 1
 
 
 
 
 
芝浦側から トンネルへ。
頭上の鉄橋は、羽田へ向かう、新幹線の引き込み線。 
イメージ 6
 
 
トンネル内は、こんな様子。
天井高さは、2mより かなり低い。私の身長では、腰をかがめないと頭を打ちますw
地元では、幽霊トンネルとも 呼ばれていますw
 
頭上を走るのは、新幹線の引き込み線の他、東海道新幹線・山手線・東海道本線・京浜東北線・横須賀線。
さらに この地下には、総武線(快速)が走ります。
イメージ 7
 
 
 
幽霊トンネルを抜けると、国道15号線、いわゆる、第一京浜。
京急本線が、この道路の 地下を走っています。
 
泉岳寺駅、入口に最近出来た、新しいエレベーターを パチリ。
永らく、階段しかなく、不評でしたが、ようやく バリアフリー工事が、本格化しました。 
イメージ 8
 
 
せっかくなので、高輪泉岳寺(たかなわせんがくじ)へ お参り。
 
赤穂浪士討ち入りで有名になったお寺。
四十七士のお墓には 今でも 線香の煙が絶えません。
イメージ 9
 
 
 
 
第一京浜から、 高輪台地の尾根筋に登ると、高輪消防署があります。
私の記憶が 確かならば・・・・
 
正式名は、”高輪消防署二本榎出張所”。
”たかなわしょうぼうしょ にほんえのき しゅっちょうじょ”なんです。
 
昭和8年竣工の歴史的建築物。頂部の”火の見櫓”が、シンボル。
イメージ 10
 
 
私の記憶が 確かならば・・・・
 
この消防署の裏に、明治時代から続く お蕎麦屋さんがありました。
そこを目当てに来たのですが、影も形もありません。
明治創業のお蕎麦屋さんは 都内に10軒ほどしか残っていないのですが、またひとつ、消えていました。
 
そう言えば、前の訪問は、20年も 昔。
名物、レモンうどんは、もう食べられません。
 
 
イメージ 11
消防署のすぐ 南にある、日本キリスト教団高輪教会。
元妻が、毎週日曜日に 礼拝に来ていました。
 
”港区は、カソリックばかりで、プロテスタントの教会は、ここだけ。”
と、彼女は、言ってましたね。
私は、誘われても、来なかったのですが、こんな建物だったのですか。
 
もう、今となっては、どうでも 良い お話ですが・・・w
 
 
 
 
イメージ 12
ふと 足下を見ると 色鮮やかな虫がいました。
ホシベニカミキリです。
美しい虫ですが、街路樹を食い荒らす害虫。
こいつが、現れたら、近所の樹は、要注意。 
 
 
 
 
本日のおまけは、先日撮影した 東京タワー。
曲がった頂部を 修理するためでしょう。
頭に足場が組まれています。
イメージ 2
 
 
 
 
もうひとつ、おまけ。
ずっと、産休~育児休だった”しっかり美人”が、復活しました。
保育所が、無事に確保出来たそうで、さすがは、強運レディ。
イメージ 3
 
 
これは、職場復帰のお土産。コーヒーシュガーですね。
ありがとうございます。
また、バリバリ頼みますw
イメージ 4
 
 
 では、また、明日。

 
先日、このブログの投稿を、間違って 大量に 削除してしまいました。
とても 残念でしたが、良いこともありました。
過去のお写真を整理していて、芝浦運河に棲む 伝説のアヒル、”ホワイティ”のお写真を発見したのです!
 
やはり、私は ホワイテを撮影していました。
本日は、貴重なお写真です。 
イメージ 1
 
JR山手線 田町駅東口(芝浦口)から、まっ直ぐ 東に向かって徒歩5分。
芝浦西運河にかかる 渚橋があります。
渚橋の下には、カルガモたちの休憩所の筏(いかだ)があり、そこで 休む ホワイティです。
 
 
アップでどうぞ。
イメージ 2
 
もう、5年くらい前に撮影したものです。
最近見かけないので、安否を御存じの方は、お教えください。
例え 地の果てだろうと、品川区であろうとw 探しに行きます。
よろしく お願いします。
 
では、また。

 
昨日は、寒い中を 北品川へブラリと 行って来ました
 
JR山手線、品川駅の”南”につづく ”北”品川の1丁目界隈なんです。 
 
品川百景のひとつ、品川浦をぶらりと、散策。
 
 
本日の お店、 ”ロビンソンクルーソー カレーハウス”。
 
十三屋さんから、30mほど 北のならびにあります。 
 
イメージ 1
 
 
 
 
たしか、テレビ東京のテレビチャンピオン、激辛王選手権の決勝の舞台で 使われたはず。
 
激辛好きの間で、本駒込の”大沢食堂”が、”聖地”と呼ばれるのに対し、このお店は、”決戦の地”と呼ばれます。
 
イメージ 2
 
来年2月14日に テレビ番組で 放映されるようです。
取材時のお写真が、入口の横に 飾られていました。 
 
 
と、言いますか、下のお写真で覚えて頂きたいのは、左側のチラシ。
見難いのですが、”カプサイシンパーティー”のお知らせです。
3500円で おつまみ付き飲み放題に、お好きなカレー(辛さ無制限)が一皿食べられます。
イメージ 3
 
このお店で 記録された 超激辛の記録は、ほとんどが このパーティーでの物なんです。 
 
何故そうなのか、と言いますと、このお店の料金システムに 関係があります。
それは、後ほど・・・・  
イメージ 4
 
小さなお店、カウンターとテーブル、奥のお座敷を合わせて、25席ほど。 
カウンターに座って、親父さんと 辛い物談義。
 
親父さん、随分 老けましたねw
このお店が、市ヶ谷にあったころ、私は 赤坂で働いていたのですが、帰りに わざわざ 歩いて 食べに行ったものです。
 
 
 10年ほど前に 突然 閉店して、残念に 思っていたのですが、2年前に ネット上で 情報を発見。
独特のカレーの呼び名は、一目見れば このお店だと判りました。
そして、ここの激辛カレーに再会したのです。 
 
 
座敷の壁の 激辛記録 達成者の貼り紙。 
最高記録は、、、、、8000倍ですか。
以下、5000倍、4000倍と続いてますね。 
 
 
メニュー。
面白い名前のカレーたち。
 
市ヶ谷時代は、”市ヶ谷カレー”や、”麹町カレー”という名前でした。
当時と 同じ名前なのは、、、、、”東京カレー”と ”日本橋カレー”くらいですか。 
 
イメージ 5
 
 
 
以前 もらった 会員カードを無くしてしまったので、改めて もらいました。
無料で 誰でも もらえます。
 
料金割引や、無料チケットが抽選で当るなどの 特典が付きます。 
イメージ 6
 
既にお分かりのように  ここのカレー、辛さ、無制限です。
1カラ上がるごとに +10円。
8000倍だと、8万円。。。。。
 
ここで、さっきの”カプサイシンパーティー”の出番になるわけです。
 どんなに辛いカレーでも 3500円。
飲み放題+ツマミ付きですから、超お得。
このパーティーこそ、記録を生む ミナモトなんです。 
 
イメージ 7
 
八ツ山カレー(中華風カツ)、Mサイズで、1050円。
辛さは、少し迷って、75倍。
合計 1800円なり!
 
さすが、クリスマス記念の 豪華ランチですW 
 
 
 
市ヶ谷時代から、このお店の中華風カツは、絶品だ思ってました。
 
このカツが、再び食べられる喜び。
 
よくぞ、お店を 復活させてくれました。
 
 
 
目の前の厨房で 元気よく 作ってくれた若者が、カレーを私の前に 置いて、
”ルーは大盛り、サービスしときましたから”
 
おお、何と ありがたやW。
ますます このお店が好きになりましたWW 。
 
 
まっ赤に 広がる カレーの海。。。。。
 
永遠なる存在、無限の宇宙。
 
見果てぬ 男のロマン。
 
激辛好きの 心のふるさと。
 
カプサイシンの香に包まれて、幸せなクリスマス。
 
イメージ 8
 
こちらのカレーは、たっぷりのトマトを使って、フルーティな仕上がり。
実は、見た目ほど 辛くありません。
 
ゆっくりと 味わいながら 食べていると 厨房の若者が、
”辛さが、もの足りないですか?”
 
いえいえ、十分辛くて美味しいです。優しい辛さですね。韓国で食べたキムチを思い出しました。 
 
”ええ、うちは、韓国産の唐辛子だけを使っているんです。” 
 
 
辛さ100倍から、唐辛子の種類が変わり、1000倍を超えると さらに 別の唐辛子になると言う。
 
”ハバネロは、うちのカレーに合わないので 使いません。”
とのこと。なるほど、なるほど。
 
このカレーの美味しさは、そんな拘りの結晶なんですね。 
 
中華風カツ、やっぱり旨し。 絶品W
ラードで揚げているのでしょう。
薄く付けられた コロモが旨しなんです。
 
 
 
完食! 本当に 美味しかった。 満足です。 
 
 
 
50倍以上の完食者が、記念に 書き込むノート。
 
親父さんは、オーダーした瞬間に 私の席に これを持って来ましたね。
 
まだ、食べる前、カレーが出て来る前に、完食を 見越していたとは、流石です。 
イメージ 9
 
 
 
と、いうことで、お店の壁に 私の名前が 貼りだされますW
 
本名ですから、見ても 判らないと思いますがWW 
 
 
旧東海道まで 戻ると、お店の置き看板がありました。
 
裏筋のお店なので 探しだせない人がいるのでしょうね。
 
この看板が目印ですよ~~~~~。 
 
 
では、また、明日。

 
気温が下がり、空気が澄むと 東京から 100キロ以上離れた山たちが見えるようになります。
 
そこで、本日は、スペシャルバージョン。
東京都 港区から見える 山々をご紹介。
イメージ 18
 
 
 
 
 
まずは、富士山から・・・・
言うまでもなく、日本一の山。
イメージ 1
 
 
 
 
今の時期、私の朝の日課は、布団に入ったまま 富士山を眺めることw
 
タワマンの眺望は、一週間で飽きると言われますが・・・・
私は、まったく飽きませんw
皆様は、このブログを見て いかがお感じになるでしょうか?
イメージ 2
 
 
 
 
 
次に 南アルプスの白峰三山を どうぞ。
富士山の右隣、山梨県 大月市方向。
少し山が 低くなった あたりに 見えます。
イメージ 13
 
 
 
拡大します。
白く輝く 白峰三山(しらねさんざん)が見えますか。
港区から見える 3000m越えの山々。
長野県へ来たかのように 錯覚してしまいそう。
イメージ 19
 
 
 
 
奥多摩・黒岳から続く 稜線の鞍部に 顔を出しているのが、北岳。
 
港区で 北岳を見られるのは、、、、
私の計算では、海抜150m近くで、しかも 海側の一部の場所に限られます。
イメージ 20
 
 
 
判りにくいので・・・・・指してみましたw
 
右から順に、北岳(きただけ、標高3192m。日本第2位)。
山の鞍部にちょっとだけ 顔をだしてますw
 
中指が、間ノ岳(あいのだけ、標高3189m。日本第4位)。
 
左が、農鳥岳(のうとりだけ、標高3051m。日本第15位)。
イメージ 21
 
 
 
南に 目を転じます。
 
♪平成24年3月28日追記。”AKB112211”様のご指摘により、中央やや左寄りに ”伊豆・天城山”が写っていることが判明しました♪
イメージ 22
 
 
 
 
箱根の山々。
金時山、明星ヶ岳など、1000m超えの山塊。
イメージ 23
 
 
 
 
品川駅越しに見る 神奈川県 横浜市。
ヨコハマランドマークタワーや ホテルパシフィコが判ります。
イメージ 24
 
 
 
 
さらに 南へ。
東京湾の向こうに 薄く張りついているのが、三浦半島。
房総半島も見えます。
イメージ 25
 
 
 
 
アップでどうぞ。
三浦半島と 房総半島が繋がって 浦賀水道が 塞がって見えます。
そのため 太平洋は見えません。
イメージ 3
 
 
千葉県の名峰 鋸南山(きょなんざん)。
東京湾を行きかう タンカーが判りますか。
 
♪平成23年12月11日訂正。南房総暮らし様、ご指摘ありがとうございます。鋸南山(きょなんざん)ではなく、鋸南町(きょなんちょう)の鋸山(のこぎりやま)でした。失礼いたしました♪
イメージ 4
 
 
 
 
北西方面。
奥多摩から 秩父です。
イメージ 5
 
 
 
右が、埼玉県の武甲山(ぶこうさん、標高1304m)。
 
左が、東京都の最高峰、雲取山(くもとりやま、標高2017m)。
その肩に 山梨県・埼玉県・長野県に跨る 甲武信岳(こぶしだけ、標高2475m)が見える気がするのですが・・・・
山頂が、一直線上に並んでいないので、、、、計算では、港区でも、海抜150m程度あれば見えるはず。
自宅から 見えても おかしくないのです。
イメージ 6
 
 
 
 
さらに 北へ。
中央やや左に 薄っすらと 荒船山(あらふねやま、標高1422m)。
その右には、浅間山。
イメージ 7
 
 
 
 
荒船山を アップでどうぞ。
秩父の山々を 荒海に見立て、その上に浮かぶ船の姿。
頂部が平らで 船のような 独特の山容は、遠くからでも一目で判ります。
山塊の北側にある、高 さ170mの大岩壁”艫岩(ともいわ)”が見えます。
イメージ 8
 
 
 
 
軽井沢のシンボル、浅間山(あさまやま、標高2568m)。
そして、草津白根山(くさつしらねさん)???
イメージ 9
 
 
 
指さし確認w  左が、浅間山。 
 
そして、右の奥に 草津白根山(標高2160m)の顔が、稜線の鞍部から 微かに覗いています。判りますか?
山頂の形から推理すると、ひょっとして、これは、横手山(よこてやま、標高2307m)でしょうか?  
イメージ 10
 
港区から 浅間山を見るには、海抜100m以上が、必要。
しかも 草津白根山(横手山)まで見えるのは、ごく一部の地域だけ。
オマケニ、南アルプスの北岳も、となると・・・・
自宅は、まさに 奇跡のピンポイント スポット。(自宅自賛w)
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
真北方向の山々。
 
左が、新潟県と群馬県にまたがる 谷川岳(たにがわだけ)、標高1977m。
 
右が、群馬県の赤城山(あかぎやま)、標高1828m。
それに続く、栃木県 日光連山、皇海山(すかいさん)、日光白根山(にっこうしらねさん)。
イメージ 12
 
 
 
 
北東方向。
新橋・汐留の高層ビル群の隙間に見えるのが、茨城県の筑波山。
イメージ 14
 
 
 
筑波山(つくばさん)、標高877m。
関東平野の東側は、高山がありません。
そのため 筑波山が、まるで 2000mクラスの山に見えますw
イメージ 15
 
 
 
 
 
富士山の夕焼け。
美しい。
イメージ 16
 
 
 
 
 
関東平野に 夜の帳(とばり)が忍び寄ります。(一度使いたかったフレーズw)
小笠原の父島に負けていません。
日本一の夕焼けだと思います。
イメージ 17
 
 
 
本日の書き込みで、間違いがありましたら、ご指摘ください。
と、言いますか、山の名前に詳しい方、どなたか、教えて頂けませんか。
 
グーグルマップを使って、本気で 調べたので 多分 正解だと思いますけど。
(どれだけヒマ?)
 
 
では、また、明日。

諸般の事情で 更新が 遅くなりました。
いろいろありまして・・・・w
 
本日は、港区の夜景を まとめて どうぞ。
 
第一弾は、本日 午後五時半の 自宅からの風景を。
富士山のシルエットが綺麗でした。
イメージ 1
 
 
 
 
港区 芝浦四丁目。
芝浦西運河の船溜まりの夜景。
この景色は、夜が更けると、照明が減り、魅力が減じます。
イメージ 2
 
 
 
 
芝浦アイランド エアタワーと グローヴタワー、そして ブルームタワー。
いつ見ても、綺麗です。
イメージ 10
 
 
 
 
新芝南運河。
屋形船石川さんの 係船場。
イメージ 11
 
 
 
 
芝浦アイランドの光景をパチリ。
お台場と 芝浦四丁目を結ぶ アーバンランチ(渡し船)の係船場です。
イメージ 12
 
 
 
芝浦 百代橋の上では、ドラマの撮影をしていました。
芝浦では、よく見かける光景。
地元の住民は、今更なので 誰も 振り向きません。
イメージ 13
 
 
 
 
レインボーブリッジのたもとから 東京港をパチリ。
正面は 江東区、豊洲の高層ビル群。。。。。。。。
 
ん?
千代田区だったかな?
イメージ 5
 
 
 
 
レインボーブリッジの グルグル回るロータリー。
イメージ 14
 
 
 
別の角度から。
イメージ 15
 
 
 
 
虹橋は、節電で すっかり 寂しくなりました。
これでは、デートスポットにも 使えませんw
イメージ 16
 
 
 
 
下のお写真は、いつだったかの クリスマスイヴ。
虹橋が スペシャルバージョンで 七色に輝いてました。
虹橋は、これでなきゃ、ダメですバイ、バッテン。(意味不明)
イメージ 3
 
 
 
 
最後に 自宅から見える 東京タワーの ライトアッバージョンを まとめて ご覧ください。
まずは、ノーマルバージョン。
イメージ 4
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 ハート入り!
イメージ 7
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
イメージ 9
 
いかがですか?
 
みなさんも 港区に 住みたくなりましたか?
 
住んでみたいと思った方。。。。の中の 独身女性の方。
 
私まで ご連絡ください。 
花嫁、募集中です。
(委細、要面談で~すww)

  
東京都 港区 芝浦。海の近くに開けた街。
イメージ 1
 
 
 
 
運河の街。
イメージ 8
 
 
 
 
 
2011 芝浦うんがまつりのハイライト、運河クルーズ。
新芝運河から、最終回の 出航です。
イメージ 10
 
 
 
 
手を振る皆様。
イメージ 11
 
 
 
 
応える皆様。
イメージ 12
 
 
 
 
楽しいクルーズです。
イメージ 13
 
 
 
 
その頃、JR山手線 田町駅 東口 正面の メインステージでは、ラス前のステージが盛りあがっていました。
イメージ 14
 
 
 
 
芝浦在住の女優で、歌手の 江川真理子さん。
鮮やかなブルーのドレスで熱唱。
イメージ 15
 
 
 
 
歌は もちろん 名曲”芝浦運河”、、、、
だったとはず、、、記憶が・・・w
 
あまりにも お綺麗だったので、見とれてしまって ロクに聞いてませんでしたw
イメージ 16
 
 
 
テレビドラマや 映画、そして 帝国劇場でのミュージカルなどで 活躍され、現在は、銀座のクラブを 拠点に歌っていらっしゃるそうです。
歌の合間に ”芝浦大好き~♪”と 連呼していらっしゃいました。
私も 芝浦が大好きです。
イメージ 2
 
 
 
 
客先では、急遽 ニューヨークから駆け付けた 妹さんが応援。
ノリノリのダンスを披露。
イメージ 3
 
 
 
 
この方は、普段は ニューヨークで活躍する ミュージシャンだそうです。
初めて知りました。
イメージ 4
 
 
 
 
最後は 80年代メドレーで 迫力の美声を 惜しげもなく披露して頂きました。
ありがとうございました。
イメージ 5
 
 
 
 
江川真理子さんの次は、アイドルグループ、”魔女っ子”のお二人。
実力派の 江川さんの後では やりにくかったかも。
イメージ 17
 
 
 
それでも、堂に入ったステージ。
東麻布のスタジオライブで 鍛えた成果ですか。
彼女たちの魅力を 十分にアピールしていましたね。
イメージ 18
 
 
身長、体重、3サイズが 同じと言う お二人。
息のあった歌と ダンス。
そして Fカップ・コントw
 
頑張り魔女!! 大ブレイクの予感、です。
この時のライブ模様は、ここでどうぞ。
ネッチョリ ベイビー♪
イメージ 19
 
 
 
 
左がしほ乃さん、右がさや佳さん、、、、だったと思うのですが、、、、
最近 すっかり記憶力が・・・・w
イメージ 20
 
 
 
 
歌の途中で、ステージから客席へ降りて ファンサービス。
流石に プロのアイドル。 
ステージの前に陣取るのは、追っかけの男子たち。
イメージ 6
芝浦運河まつりの 最後の ステージ。
大トリ、お見事。
 
 
 
 
こうして、芝浦の夜は 更けていくのです。
最後は、渚橋から見た 芝浦西運河の船溜まり。
今の芝浦を 代表する光景です。
イメージ 7
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
年々 盛り上がりを増す、芝浦運河まつり。
来年も 大いに期待しましょう。
 
 
では、また。

 
東京都 港区 芝浦。
タワーマンションの林立する 摩天楼の街。 
私の愛する地元です。
 
芝浦に 網の目のように 張り巡らされた運河。
北海道の小樽運河より 素晴らしいと言う人もいます。
(私だけが、言っているのではありません。)
イメージ 1
 
 
 
芝浦在住の歌手、江川真理子さんの名曲”芝浦運河”の舞台。
 
晴れていれれば、最高の景色が あちこちに。
土日には、モデルさんの撮影会が よく行われています。
イメージ 11
 
 
 
 
先の日曜日、この運河を巡る クルーズに参加しました。
その模様を 本日は、たっぷりとどうぞ。
イメージ 17
 
 
 
 
2011 芝浦運河まつり。
毎年やってますが、イベントの目玉は 何と言っても 運河クルーズ♪
新芝運河の 臨時船着き場から出発。
イメージ 18
 
 
 
クルーズの航路。
”新芝運河”を北上し、”芝浦北運河”から、”芝浦運河”を南下。
”芝浦西運河”に入り、”新芝南運河”を通って、出発地点の”新芝運河”に戻ります。
 
文章で説明すると複雑ですが、芝浦の北半分を一周(半周?)する航路です。
イメージ 19
 
 
 
 
 
案内役のお二人は、ご近所にある慶應大学の 落語研究会のメンバー。
向かって 左が”おめで亭たいがーさん(一年生)”。
右が、”慶馬さん(二年生)”。
 
ブログで紹介しても良いですか、と聞いたら、快く OKしてくれました。
ブログで売名する気はないです!とのことでしたが、、、、
お写真に 一杯写ってしまっているので、外せないんですw
イメージ 20
 
 
 
 
船が 離れて出発進行。
イメージ 21
 
 
 
 
”慶馬さん”の小話炸裂中。
慶應の落研に入ると 最初に 4つの小話を教えてもらえるそうです。
 
そのひとつ、十二支の小話。。。。。
”エ~~~トッ”
 
お後が、よろしいようで。
イメージ 22
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
 
新芝運河と 新芝北運河の交差点。
運河を横切るパイプは、水道の本管。
イメージ 23
 
 
 
左へ行けば、落語”芝浜”で 有名な ”雑魚場(ざこば)”。
イメージ 25
 
 
右へ行けば、芝浦アイランドの船溜まりですが、、、、
 
新芝運河を北上。
左手に見切れているのは、バブル期に名を馳せた”シュリアナ東京”のあったビル。
バブル崩壊後、ボーリング場になっていましたが、今は 空家。
イメージ 2
 
 
 
 
芝浦北運河と 芝浦運河、新芝運河、東京港への水門が交叉する 交差点です。
日の出橋向こうは、海。
イメージ 26
 
 
 
ここで、右折し、芝浦運河を南へ下ります。
イメージ 3
 
 
 
 
 
芝浦アイランドまで 来ました。
40階を超える タワマンが林立しています。
イメージ 4
 
 
 
芝浦アイランドの北側を 西へ抜けます。
イメージ 27
 
 
 
芝浦西運河の船溜まりに到着。
頭上は 渚橋。
アイランドの建設に合わせて 綺麗に架けかえられました。
イメージ 28
 
 
 
この辺りは、水上交通の要所。
でも、カルガモや、ベンケイガニ(絶滅危惧種)の住処を作ったりして、自然の回復に努力しています。
イメージ 5
 
 
 
 
新芝南運河の狭い航路を西へ。
何度か、このブログで紹介している、屋形船”石川さん”は、ここにあります。
イメージ 6
 
 
 
 
 
4時間前に 航路周辺の説明資料を渡されたばかりという、お二人。
名調子で 街の景色を解説。
面白かった。
 
”おめで亭たいがーさん”が、ボケで、”慶馬さん”が ツッコミなんですね。
イメージ 7
 
 
 
白い巨棟、キャピタルマークタワー。
都内でも数少ない 免震構造のタワマン。
47階建、3000人以上が暮らす巨大マンション。
イメージ 8
 
 
 
 
運河に面したオープンテラスのある レストラン”ナビリオ”の前を 通過。
絶品ラザニアのお店。
大好きな イタリアンです。
イメージ 9
 
 
 
 
手を振ります。 
イメージ 10
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
藻塩橋を潜ります。
低い橋桁。
満潮だと 通過出来ないこともあるそうです。
イメージ 29
 
 
元の場所戻って来ました。
ここで ”慶馬さん”から、チラシが配られました。
イメージ 13
 
 
 
 
慶應大学 大学祭、落研の告知!!でしたね。
 
三田祭では、毎年 一番人気で、大入の落語会。
私は、昨年の三田祭は、小池百合子先生の講演会に行ってしまいましたが、今年は、落研ですか。
イメージ 14
 
 
 
お世話になった白い制服の航海士のお二人。
 
数年前の 運河まつりの クルーズ。
この船の上で 結婚式を挙げていた、お二人ではないでしょうか。
少し お話しましたが、見覚えのある お顔でした。
イメージ 15
 
 
 
 
関係者の皆様、ありがとうございました。
とても 楽しめました。
イメージ 16
 
 
明日は、メインステージの 最終盤の模様を アップします。
 
では、また。

↑このページのトップヘ