タワマンブラリ旅のblog

港区をメインに食べ歩き、日本100名道を巡る旅のお話を書いてます。 最近は、お仕事で、神奈川県や千葉県にも出没します( ´∀` )/ぽん

カテゴリ: 港区 芝5丁目

港区芝5丁目「シュラスコ&ビアレストラン ALEGRIA Tamachi」でランチ。
最近オープンしたばかりのお店。
DSCN2852
DSCN2856
DSCN2854
ここは、本当によく、お店が変わる。
この立地の悪さは、よほどの営業努力がないと補えないはずだが、さて、この新店は如何に??
DSCN2855
DSCN2859
ランチメニューは、1000円そこそこ。
廻りのテーブルでは、リーマンも学生も、みんな元気に、肉祭り!開催中~~♪
圧倒的なボリューム。凄いじゃないか。
DSCN2858
流石に、私の体力では食べきれないと判断。
まずは、セルフで飲み放題のスープをゲッツ。
DSCN2857
DSCN2860
DSCN2862
DSCN2875
DSCN2873
オーダーは「煮込みカレー」。
コールスローサラダ付、ライス大盛無料、スープセルフで飲み放題で、700円(税込)。
+200円でドリンクバーも付くが、それはもう精神的に無理。
DSCN2864
なんとも巨大な高輪台地のような大盛カレー。
真っ赤なコールスローサラダを従えて登場。
DSCN2866
DSCN2867
DSCN2868
なぜ、君は、カレーを食べるんだ?
そこにカレーが横たわっているから・・
DSCN2877
DSCN2882
食べます。
食べるしかないんです。
DSCN2883
あとからあとから、襲い来るカレー。
スープで流し込む。
DSCN2899
コールスローを下品に投入して、味変。
水をがぶ飲み。
DSCN2886
DSCN2888
DSCN2889
DSCN2898
もうだめだ。もう食べられない。。。。。
と、思ったところで、完食。
恐れ入りました。
また来ます。。( ´∀` )/ぽん

港区芝5丁目「かつや田町店」で、朝食。
午前9時過ぎだと空いてますね。
DSCN1970
DSCN1971
DSCN1972
メニューを拝見。
「お得な朝ごはんセット」のどれにするか・・
すこし迷いましたが、、
DSCN1974
DSCN1975
「ミニかつ丼セット」をオーダー。。
千切りキャベツ、豚汁付きで、462円(税込)。
DSCN1976
タップリのキャベツも嬉しい。
胡麻ドレッシングをかけ、さらにトンカツソースをかけます。
DSCN1979
DSCN1981
卓上の壺に入った「かつやの割干大根漬」が、セルフで取り放題。
これは、カツヲ出汁が効いていて美味いのよ。
本当に素晴らしい。
DSCN1977
完全体の出来上がり。
イキマスw
DSCN1982
食欲をそそる豚汁の香り。
熱々の味噌の汁の中を泳ぐ豚肉が愛らしい。
豚、旨しです。
DSCN1983
サラダも、ウ・ま・し。
健康的ですね。
DSCN1984
DSCN1985
かつ丼は、玉子の半熟ぐあいが、これまたGJ。
DSCN1987
DSCN1988
DSCN1989
ご飯も、いつものように美味しい。
DSCN1990
DSCN1991
ジックリ時間をかけて、美味しく完食。
このお値段で頂けるなんて、ありがたや~~♪
ごちそうさまでしたぁ( ´∀` )/ぽん!

「ゆで太郎芝浦4丁目店」が新年早々値上げ。
朝蕎麦が420円、朝セット(ご飯物付)が450円になりました。
この値段ならと、他の店を開拓中。
DSCN1655
田町駅三田口のロータリーの向かいある「名代 富士蕎麦 三田店」で朝食。
ダイタングループが運営する立ち食いそば・うどんのチェーン店。
いわゆる「駅蕎麦」
DSCN1656
1972年創業と聞きます。
確かに昔からありますね。
DSCN1657
DSCN1658
今までに何度か、食べましたが、、、旨しとは言い難い。
特徴は「店舗ごとに味が違う」「蕎麦の出来のバラつきが大きい」。
少しは改善しているを期待して、恒例になった年に一度の訪問。
DSCN1660
店外の券売機で食券を購入。
DSCN1661
カウンターのみ15席ほど。
客層は、サラリーマンを中心に、多種多様。
DSCN1663
オーダーは、平日20食限定「炊き込みご飯セット(ミニそば)」400円。
待つほどもなく、窓口で渡されます。
DSCN1664
カウンターに座って実食。
ツユをひと口。
DSCN1670
うん、うむ?? あれっ???
うまいぞ、こいつ。
塩分キツメは相変わらずだが、それなりにカツヲが香る。
出汁は各店で調合しているそうな。。
DSCN1672
蕎麦と小麦の比率が6:4の蕎麦。
相変わらずの茹で置きでフニャフニャ。
DSCN1673
七味を振って味変。
結構、旨い。
DSCN1674
ホウレンソウのお浸しも、出汁が、掛かっていて、うまい。
DSCN1679
炊き込みご飯も、まさかと思ったが、辛めの味付けながら、それなりに旨い。
いやあ、うまいよ\(◎o◎)/!
DSCN1680
DSCN1681
DSCN1682
蕎麦湯も、まずまずですね。
変わらないことに意義があると言いますが、ここは変わって正解。
ネタ蕎麦ばっかり考えているのかと思いきや、頑張っていました。
DSCN1686
あまたある、田町駅界隈のカウンター蕎麦でも、底辺の一杯と評価していましたが、そこそこイケてます。
ひょっとして、調理スタッフが変わったのかな。。
1年経ったらまた食べに来るから、蕎麦も何とかしてね( ´∀` )/ぽん!

JR山手線・田町駅「田町センタ-ビル ピアタ」でランチ。
地下一階の飲食街へ長いエスカレーターでおります。
DSCN1264
DSCN1266
DSCN1267
奥にあるのが「謙徳蕎麦家 ピアタ2号店」。
田町駅三田口に3店舗を構える地元の人気店。
創業は、1972年ですから、50年も前から頑張ってます。
DSCN1268
DSCN1269
昼は、日替わり定食系の蕎麦屋。夜は居酒屋。
巨大な水槽や、ショーウインドウをチラ見。
ああああ、ここは丼ぶりと蕎麦の楽園やぁ~~。
DSCN1270
毎日変わる日替わり定食をチェック。
A、B、Cと、三種類あります。
午後1時過ぎに着くと、人気の「B.メンチカツ」は終っていました。
大体、いつも13時には、売り切れるそうです。
DSCN1272
席に座って、メニューを拝見。
かけ、もり、ご飯もの、天麩羅など、一式蕎麦屋の定番が揃っています。
特に、一尾850円の大きな海老天のトッピングがお勧め。
DSCN1273
DSCN1274
オーダーは「Aランチ.うな丼&山かけそば(温)」。
お新香、デザート付きで1100円。
DSCN1275
想像していたより、グッドルッキングでしたね。
特に、ウナギが、そこそこのサイズなのが嬉しい。
DSCN1278
DSCN1279
トロロ蕎麦の半熟の卵を溶いて、準備完了。
DSCN1284
細身の二八蕎麦。
DSCN1285
ツユは、やや辛め。腰もシッカリありますね。
うんうん、旨しです。
DSCN1293
箸休めのオシンコ、旨し。
DSCN1294 (2)
そして、ウナギ。
DSCN1294
DSCN1295 (2)
身は、ふっくらして、皮はサクサク。
DSCN1295
DSCN1299
甘辛いタレが染みたご飯とベストマッチ。
あああああ、旨し。
DSCN1304
デザートも 甘し、旨し。
DSCN1309
DSCN1310
この値段でこれだけ食べられれば、大満足です。

当然、ここで一曲歌います♪
いちばんトロタマ塁にでて~~♪
にぃばん オシンコ送りバント~~♪
さんばん ウナギがタイムリ~~♪
いいぞ!
がんばれ!
謙徳蕎麦家!
ピ~アタ~2号店~~~♪
(意味不明?)

JR山手線・田町駅「森永プラザビル(エンジェルビル)」の地下街でランチ。
地下一階の飲食街へ 狭い階段をおります。
DSCN1211
DSCN1212
DSCN1213
奥にあるのが「大乃(おおの)」。
昼は定食屋、夜は、ウナギ割烹の居酒屋。
DSCN1214
DSCN1253
DSCN1252
DSCN1215
プロ野球・横浜~巨人~ヤクルトで活躍した大野雄次さんのお店。
野球に青春を捧げた大将です。
DSCN1216
DSCN1217
DSCN1219
DSCN1220
DSCN1221
「振らなきゃヒットは生まれない。」が、こちらのモットー♪
1995年日本史リーズ第1戦の代打本塁打は、「シリーズ初打席初本塁打」として、史上4人目の快挙。
テレビで見ましたよ~~~w
DSCN1218
DSCN1222
お店は、野球グッズ満載。
壁に飾られたユニフォームは、見覚えがあります。
DSCN1226
ランチメニューを拝見。
穴玉丼、サバダ丼、そして、いろいろなオカズを選べる「お好み定食」が、目を引きます。
DSCN1225
DSCN1223
DSCN1224
ウナギに目を惹かれましたが、、、
オーダーは、「セットランチ(ミニアナゴ丼)」。
DSCN1229
DSCN1233
DSCN1234
よくわからないけど、讃岐うどんをチョイス。
御新香付きで750円。
DSCN1235 (2)
DSCN1235
豪快なフルスイングでイキマス。
DSCN1236
DSCN1237
DSCN1238
DSCN1240
DSCN1243
DSCN1245
DSCN1246 (2)
DSCN1246
DSCN1249
旨しです。
この値段でこれだけ食べられれば、大満足です。
DSCN1250
当然、ここで一曲歌います♪

いちばんうどんが塁にでて~~♪
にぃばん 天かす送りバント~~♪
さんばん アナゴ丼タイムリ~~♪
いいぞ!
がんばれ!
スワローズ!
よみうり ほえ~るず~~~♪
(意味不明?)

港区芝5丁目「肉酒場 ケナシバ」でランチ。
目立たない路地の目立たないビル。
DSCN1167
DSCN1168
DSCN1169
その狭い階段を上がった二階にあります。
掘り炬燵席とテーブル、カウンターで、全30席ほど。
DSCN1170
DSCN1171
DSCN1172
夜メニューが楽しい。
本場の「蒸しジンギスカン」が売りの肉バル。
かなりの北海道推しと、お見受けしました。
DSCN1175
DSCN1174
「肉屋のふたくちカレー」に萌えマスタw
DSCN1173
オーダーは、ランチメニューから、数量限定「ポークソテー」。
お代わり自由のご飯、サラダ、小鉢3種類、汁物、ひと口デザート付きで1000円(税込)。
DSCN1176
DSCN1177
DSCN1178
DSCN1179
このポークソテー、豚の味が、濃い。
臭くない豚は、ただの豚だが、かすかに漂うのは、豚肉の香気。
DSCN1185
DSCN1186
DSCN1187
こいつは、ただの豚じゃねえ。
本物だあ。
DSCN1188
DSCN1191
いやぁ、ブラボー。なかなかに美味しい。
凄いぞ!旨いぞ!! うん、うん。
DSCN1198
DSCN1200
付け合わせの野菜。
北海道産男爵イモのマッシュポテト。すべて、旨し。
DSCN1201
DSCN1202
小皿のおカズをオンザライス。
これまた、グッドジョブ!
DSCN1203
DSCN1205
DSCN1207
デザートまで、すっきりと、甘し、旨し。
DSCN1209
DSCN1210
これが、北海道オシの実力なんですね。
ポークソテーが、量限定なのが、わかった気がします( ´∀` )/ぽん!

港区芝5丁目、桜田通に面した「台湾点心劇場1968 三田店」へ。
慶應大学三田キャンパスのお向かいです。
DSCN1000
DSCN1002
外観とインテリアは、中国の映画館や、昔の映画をモチーフにしています。
いたるところに、知的財産権切れのポスターがいっぱい。
DSCN1006
DSCN1012
階段を上がった二階がお店。
それにしても、怪しげな雰囲気w
DSCN1014
DSCN1018
テーブルとカウンターで全30席ほどですが、テーブル席は、相席必至。
隔て板も何もないので、コロナ対策はしていないに等しいかな。
DSCN1021
DSCN1023
DSCN1024
DSCN1026
お値段お手頃で人気の有名店なので、私が座って、すぐに満席になりました。
メニューを拝見。
DSCN1028
DSCN1030
そして、スタッフ女子に口頭でオーダー。
大盛と噂に聞く「汁なし麻辣麺」に惹かれましたが、、、
今回は、疲労回復に効く豚肉料理「豚ゴロ角煮の煮込み」650円(税込)をコール。
DSCN1033
「角煮の煮込み」が、頭痛で頭が痛い的表現で、
中国スタッフの日本語に親しみを感じます。
DSCN1036
ご飯とミニサラダ、小皿の箸休めを従えて登場。
DSCN1037
サラダと小皿からイキマス。
まあ、普通ですね。
DSCN1040
DSCN1050
角煮の煮込み。。
あああ、なるほど。。
アレがアレですねえ。
DSCN1085
ゴリゴリした歯ざわりで、期待したような蕩ける食感はありません。
しかも、作り置きなので、冷めかかっています。
DSCN1086
DSCN1087
もっと煮込みを前面に出して、熱々にして欲しかったなあ。
せっかくの「角煮の煮込み」なんだからさあ。。
DSCN1088
DSCN1091
味付けは濃いめで、ご飯にベストマッチ。
旨しなんですが、ちょっと、アレですねえ。
ご飯もアレかなあ。
DSCN1093
DSCN1097
期待しすぎてましたね。残念。
しかし、値段を考えれば十分でしょう。
やっぱり、このお店は、アレなんでしょうね( ´∀` )/ぽん!

慶応仲通り商店街「天下一品 田町店」へ。
DSCN1000
DSCN1003
DSCN1029
真っ赤な外観とインテリアは、京都北白川で本店が創業して以来、このスタイルを貫いています。
つまり、コレは、創業以来の勇気あるチャレンジの証し。
DSCN1036
DSCN1030
券売機で紙チケット購入。
いつもの「こってり(並)」に惹かれましたが、、、
DSCN1032
DSCN1033
DSCN1037
DSCN1040
今回は、勇気をもって、新メニュー「こってり天津飯」570円(税込)をチョイス。
「餃子の王将」のそれとは違う、独特のルックス。
ドロドロのコッテリしたアレが、天津飯の上に掛っています。
DSCN1042
京都の九条ネギが、清々しい青さ。
コラーゲンの海が目の前に!と、、、いうほどでもないか・・。
DSCN1043
イキマス。
あああ、旨し。
DSCN1045
しかし、アレがアレだなあ。
スープと玉子焼きは、もう少し、熱々にして欲しかった。
DSCN1048
途中で、ドンブリに、真っ赤なアレを入れてアジ変。
アレの花が咲きます! 
DSCN1052
DSCN1053
旨し、うまし。
しかし、ご飯がアレを吸って、フヤケテてる。
もっとアレにトロミが欲しかった。
DSCN1054
DSCN1058
そもそもアレの量が。少なすぎるのでね?
これも、残念。
しかし、好きな人には、これは堪らない一杯なのかも。
やっぱり、これからは、コレがアレなのかねぇ( ´∀` )/ぽん

港区芝5丁目、「松屋 三田店」でランチ。
DSCN1100
DSCN1101
DSCN1102
本当は、牛丼屋。
しかし、今や、カレーやパスタのメニューがメインですね。
DSCN1103
入り口の券売で食券を購入。
DSCN1104
DSCN1106
カウンターのみ30席ほど。
ランチタイムは、行列ができます。
DSCN1108
「ビーフカレー並盛」、味噌汁付きで680円(税込)。
&無料クーポンで、ミニサラダ追加。
DSCN1110
DSCN1113
数種類のドレッシング食べるサラダ、旨し。
DSCN1109
DSCN1117
DSCN1118
牛肉が蕩けるまで煮込まれたビーフカレー。
程よくスパイシーで、かなり旨し。
DSCN1119
DSCN1120
DSCN1121
DSCN1123
卓上の牛丼用紅ショウガを加えると、味変してさらに旨し。
牛肉と、生姜って最高のパートナーですね。
DSCN1125
DSCN1128
流石は、牛丼店から進化して、カレーショップに変貌した松屋。
お見事です( ´∀` )/ぽん!


そして・・・


品川区東品川「ジオンサイドセブン」へ・・・?
もとい、、
「イオン品川シーサイド店」へ。
DSCN1100
食料品の買い物の後は、8店舗ほどの地下フードコートへ。
いつもそうですが、特に土日は、家族連れで一杯です。
DSCN1106
席を確保して、さて。。
長崎ちゃんぽん「リンガーハット」の皿うどんに、お店のオリジナルソースを掛けて食べたくて、
散々に、心が惹かれましたが、、
DSCN1113
DSCN1116
3回目の利用です。
前前回は、「ぶっかけうどん(温)中盛り」430円(税込)。
前回は、「きつねうどん(温)中盛り」460円(税込)。
DSCN1119
DSCN1121
そして、今回は、、、
秋冬限定「生姜玉子あんかけ(小)」490円(税込)。
-50円クーポン使用で、440円。
DSCN1123
天かすと、オロシ生姜、七味を、セルフでタップリトッピング。
ここで、生姜が、二倍に増量されるのが、ポイント。
DSCN1124
天かすも良いねえ。
ここは、レベルが高いよ!
DSCN1126
DSCN1129
DSCN1146
DSCN1147
これぞ、生姜玉子餡掛けうどんの完全体!
DSCN1149
DSCN1150
DSCN1151
逝きます!
うどんだ、うどんだ、ワッショイワッショイ♪
DSCN1153
あああ、なんだか、うまい。
うまいぞ、こいつ!
DSCN1154
疲れきった体には、やっぱり生姜ですなあ。
これは良い饂飩だ。
他には何も言うことはない。
DSCN1155
ではぁ( ´∀` )/ぽん

       \⌒/
      E・ω・`ヨi /7
  ())  「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
  ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
       | j | |.|| ┃|
      几0(几)L二!
     ∠三ヲ/i二iヽ

港区芝5丁目、「タイ・イサーン料理 ヤムヤム」でランチ。
昨年2月、慶應義塾大学三田キャンパスの斜め向かいにオープンしたばかり。
DSCN0380
DSCN0385
DSCN0391
門前仲町のタイ王国認定(何それ?)レストラン「タイ屋台居酒屋ヤムヤム」の姉妹店。
タイ東北地方のイサーン料理(何それ?)がメインで、タイの文化・料理の普及につくしているそうな。
屋台風のデコレーションがついたカウンターと、テーブルで全30席ほど。
タイのミュージックが流れ、スタッフのタイ語(たぶん)が、雰囲気を盛り上げています。
DSCN0392
DSCN0393
ランチメニューは、タイ風カレー、ヌードル、一皿飯など全10種。
すべてミニ生春巻き付き。
DSCN0394
「今週のスペシャル」930円に惹かれましたが、、
唐辛子マーク2つに誘われて「トムヤムヌードル」930円をコール。
DSCN0395
まずは、ミニ春巻きからアタック。
色々な具が入っていますね。
ちょっと、何が何だか分からないですが、旨しです。
DSCN0396
DSCN0397
DSCN0398
そして、トムヤムヌードルに取り掛かります。
まっ赤スープは、トムヤムクン。
DSCN0400
エビが入った酸味と辛味のある混ぜ混ぜ煮込みスープ。
ひと口すすると、刺激のある辛さ。
DSCN0401
レモングラス・バイマックルー・プリッキーヌ・カーなどの
香辛料が入っているらしいが、これも私には判読不能。
DSCN0408
あああ、複雑な香辛料の香りの中を芯のように貫く芳香は、やっぱり、パクチーだぁーーーー!
うんうん。美味しいです。
世界三大スープに数えられるだけのことはあります。
DSCN0407
トッピングは、エビ、モヤシ、ナメコ、万能ネギなどなど。。
どれも、美味しい。
DSCN0410
さてさて、米粉の麺を使ったラーメンが、スープに中に隠れています。。
半透明で白く輝く美しい麺。。
DSCN0412
DSCN0414
でも、この米粉の麺は、日本の小麦粉の麺に慣れた私には、上品過ぎてつまらない。
タイ料理は、私には奥が深すぎるのです。
スープは、さすがに、素晴らしかったものの( ´∀` )/ぽん

「2022 勝手にお願いランチベスト11(イレブン)」第9位の発表( ´∀` )/ぽん!
港区芝5丁目、「寿司居酒屋 日本海 三田店」でランチ。
DSCN9190
DSCN9192
DSCN9193
オープンキッチンのカウンターとテーブル、個室で全100席ほどのオオバコ。
カウンターに座ってネタをチェック。
本店のある島根県出雲市から、日本海の魚介を仕入れているそうな。
DSCN9194
DSCN9195
DSCN9196
東京で12店舗を展開するチェーン店。
店舗ごとに異なる寿司や料理を楽しめます。
DSCN9197
DSCN9199
オーダーは、「おまかせにぎり大盛」1280円(税込)。
これは、お寿司のお花畑やぁ~~♪
食べ応えがありまっせぇ。
DSCN9205
DSCN9206
DSCN9207
DSCN9208
DSCN9209
岩ノリの熱々の味噌汁。ほんわかと、磯の香り。旨味が口の中に溢れる。
DSCN9210
にぎり各種を順にイキマス。
DSCN9213
DSCN9214
DSCN9216
この魚は日本海から直送かい?
そいつぁ、うめえはずだぜ。世界一の海だからねえ。魚も旨いに決まってらあ。
DSCN9218
DSCN9222
DSCN9223
DSCN9225
DSCN9227
DSCN9228
DSCN9229
DSCN9231
順に食べて行って、太巻きに到着。
最後は、イナリと定番の玉子焼きで〆ます。
旨いねえ。
DSCN9232
DSCN9233
DSCN9211
これは、もはや、美味しさのテロ? エロ? メロ? へロ~?(意味不明)
四の五の言わねえ。
やっぱり、ここの寿司は、旨いやね。
DSCN9235
セルフサービスで、食後のコーヒーをいただいてマッタリんこ。
ごっつぁんでした( ´∀` )ぽん!

それは、それとして、、
今日の夕焼けは凄かった( ´∀` )/ぽん!
DSCN9688
DSCN9687

「2022 勝手にお願いランチベスト11(イレブン)」第10位の発表( ´∀` )/ぽん!
DSCN9239
DSCN9240
DSCN9241
慶応仲通り商店街「居酒屋かあさん 田町店」のお隣に、今年8月29日にOPENしました。
「銀だこハイボール酒場」を運営する「株式会社オールウェイズ」のチェーン店。
銅製の巨大なおでん釜に向かい合うカウンター席と、奥のテーブルで20席ほど。
DSCN9242
DSCN9243
ランチメニュー。
お客様のほとんどが、「あご出汁 贅沢 海鮮丼」をオーダーします。
DSCN9244
DSCN9245
私のオーダーは、「さばの味噌煮定食」に惹かれましたが、、、
名物「鶏だしおでん定食」。
DSCN9247
お代わり、大盛り可のご飯と漬物がついて、1000円(税込)。
4ケ月前より少し値上がりしましたね。
DSCN9248
ヒト鍋ごとにコンロで、土鍋を煮て仕上げています。
湯気を上げていて、レンズが曇るので、しばらく眺めて収まってから撮影。
DSCN9257
美しい彩り。野菜たっぷりなのが、嬉しい。
巨大な鶏モモ肉が迫力。
DSCN9258
柚子胡椒の入った小鉢。気が利いてますね。
コシヒカリのご飯が、甘くて旨い。
DSCN9260
DSCN9264
タマネギが甘い。
コーンがシャクシャクの歯ごたえ。
DSCN9265
DSCN9269
DSCN9270
DSCN9271
シューマイまで入っている。
どれもこれもが、出汁がシミシミで旨し。
DSCN9272
DSCN9274
特にトマトからでた酸味が全体を引き締めます。
あああああ、美味し。
DSCN9275
DSCN9289
〆は、残ったご飯を濃厚な白濁スープに入れて雑炊風。
こんなの美味しいに決まってますがな。
DSCN9281
DSCN9282
寒さが増す冬の日は、これで決まりですなあ。( ´∀` )/ぽん!

今夜の東京タワーはサムライブルー。
今夜、アレの試合でアレがアレにアレすると、アレがアレなのかも知れないそうだ。
20221127
ひょっとして、テレビの視聴率が凄いことになるのかな。
テレビを見ないabema派の私には、どうでも良いのだが( ´∀` )ぽん!

それはそれとして、、
港区芝5丁目、慶応仲通商店街のはずれにある「寿司居酒屋 日本海 三田店」でランチ。
東京で12店舗を展開するチェーン店。
店舗ごとに異なる寿司や料理を楽しめます。
DSCN8160
DSCN8161
オープンキッチンのカウンターとテーブル、個室で全100席ほどのオオバコ。
カウンターに座ってネタをチェック。
DSCN8163
DSCN8164
DSCN8162
本店のある島根県出雲市から、日本海の魚介を仕入れているそうな。
夜の部のおすすめは、ノドグロ。
DSCN8165
DSCN8166
オーダーは、「おまかせにぎり」980円(税込)。
なかなかのルックス。
DSCN8169
DSCN8170
DSCN8171
DSCN8172
DSCN8177
DSCN8178
DSCN8179
岩ノリの熱々の味噌汁。
ほんわかと、磯の香り。旨味が口の中に溢れる。
これは、もはや、テロ?エロ?ハロ~?
DSCN8175
にぎり各種に。
ああ、旨し。
DSCN8183
DSCN8184
DSCN8186
DSCN8187
定番の玉子焼きとイナリで〆ます。
四の五の言わねえ。
やっぱり、寿司は、旨いねー。
DSCN8190
DSCN8174
セルフサービスで、食後のコーヒーも付いてますが、それはパス。
ご馳走様でした( ´∀` )ぽん!

慶應仲通リ商店街をウロウロ。
長崎チャンポン リンガーハット 田町慶応仲通店」でランチ。
言わずと知れた全国チェーン。
DSCN8054
DSCN8086
昔昔、職場の女子が、
「私は、リンガーハットがあれば生きていける。」
と熱く語っていたのを思い出す。
そう言えば、彼女は外資系の不動産会社に転職し、近々、ハワイへ移住すると聞いたなあ。。
向こうにも、リンガーハットはあるのだろうか。
ちょっと心配。(遠くを見る目・・)
DSCN8055
DSCN8084

それは、それとして、店内は、カウンターとテーブルで30席ほど。
DSCN8060
アジ変調味料の数々をチェック。
柚子胡椒がない!と思った人は鋭い。
ソレは、チャンポンをオーダーすると、お盆に乗って出てくるから大丈夫。
DSCN8059

さて、アレを開いて、オーダーは、、、
店名になっている「長崎チャンポン」は外せない。
しかし、餃子にも惹かれる。。
DSCN8056
DSCN8058
結局、「長崎チャンポン 麺少な目(麺量半分)餃子3個セット」をコール。
税込で790円だが、株主優待券-550円使用で、支払いは、240円。
ごっちゃんです( ´∀` )ぽん!
DSCN8057
ほどなく登場。
見ただけで満腹になりますなあ。
DSCN8063
DSCN8064
野菜や海鮮が程よく入った塩味のスープが美味し。
DSCN8065
DSCN8066
DSCN8070
柚子胡椒を入れたところで、餃子が登場。
恒例の記念撮影ね( ´∀` )ぽん!
DSCN8071
DSCN8073
DSCN8079
極太ストレートちゃんぽん麺は、ツルシコで、小麦が香る。
美味し。
DSCN8075
DSCN8076
餃子も肉汁が、溢れんばかりで、皮はしっとりジューシー。
あああ、まったく、普通に、普通にうましですねえ。
DSCN8080
DSCN8081
DSCN8082
DSCN8083
サクサク食べて完食し、ホッコリ。
また、アレが届いたら食べに来ますね~~( ´∀` )/ぽん

港区芝5丁目慶應仲通商店街の新店「 威風 三田店/いふう」でランチ。
好き家、なか卯、ラーメン伝丸などを経営するゼンショーグループのチェーン店。
DSCN7400
DSCN7403
この場所は、私が記憶しているだけで6~7回は経営が入れ替わったはず。
今回のラーメン店は、如何なものかと訪問。
DSCN7406
DSCN7480
狭い店内はカウンター席のみ。
DSCN7482
券売機で紙チケット購入。
相変わらず分かりにくい券売機で、ランチを食べる前に時間を食ってしまった。
DSCN7484
DSCN7486
DSCN7487
オーダーは、「カラ醤油つけ麺」850円。
豚と鶏のガラや昆布・カツヲからとった出汁に独自ブレンドの味噌を合わせた濃厚なスープ。
DSCN7489
DSCN7491
強力粉と中力粉の全粒粉をブレンドして打った、特注ツルシコ加水麺。
DSCN7495
DSCN7496
DSCN7497
DSCN7498
豚バラ肉の薄切りが味噌スープに良く馴染む。DSCN7493
辛さもほどほどで、口から喉への刺激が心地よい。
ニンニクチップをたっぷり入れて一気に完食。旨いじゃないかぁ。
DSCN7500
DSCN7501
実は、期待していなかったのですが、これなら再訪はありですね( ´∀` )ぽん!


と、いうことで、日を置かずして。再訪問。
奥に階段があるので、夜の部は二階も営業で使っているのでしょう。
DSCN7600
DSCN7692
DSCN7693
今度のオーダーは、「濃厚味噌らーめん」780円(税込)。
DSCN7695
スープは、仙台味噌と北海道味噌の合わせ技ですね。
まさに、濃厚な味噌味。
DSCN7697
低温調理した、豚バラ肉の薄切りチャーシューが目を引きますね。
DSCN7696
麺は、特注加水面ではあるが、全粒粉ではない。
まずまずのツルシコです。
DSCN7698
DSCN7699
DSCN7700
野菜たっぷりでヘルシー。
たくさん食べても安心ですねー。(勘違い?)
DSCN7701
旨し。
ただ、それだけだぁ( ´∀` )ぽん!

↑このページのトップヘ