2018秋、九州の旅。一日目の午後~w
日本100名道「やまなみハイウェイ」(58.7km)を阿蘇山に向かって走ります。
まずは、「蛇越展望所」から 通って来た湯布院盆地と由布岳を遠望。

そして、次は、「朝日台展望台」から、このあと走る九重連山を遠望。

九重連山の手前。牧場が広がる飯田高原の真っ直ぐ道路。爽快な路です。

久住山(くじゅうざん)が近づいてきます。

振り返ってパチリとな。

九重山ビジターセンターがある「長者原」が、この道のハイライト。

↑は、日本100名道に掲載されている写真と同じアングル。

日本100名道の名に恥じぬ、素晴らしい絶景ウエイです!



九重連山の登山口でもある 大分県 九重町「牧ノ戸峠レストハウス」で休憩。

ここからも 双耳峰をもつ由布岳が見えました。

いきなりステーキならぬ、いきなり団子が登場していますたw

登山者が、大勢 休憩しています。

肉まんが売りのようですw

うまし。

肉まんにポン酢が、この地方の一般的な食べ方なんですね。

そして、一気に阿蘇へ。。

阿蘇山の大カルデラを形成する外輪山のヘリに到着。
ここからは、阿蘇山に向かう爽快な下り。 ああ、阿蘇って絶景ですなあ。。

なによりも、デカい!



九重連山を振り返ってパチリ。

阿蘇のカルデラに向かって 大草原を下ります。


長閑な牛たち。今夜、私に食べられるとも知らずに・・・ウッシッシw


では、また、明日~~♪