タワマンブラリ旅のblog

港区をメインに食べ歩き、日本100名道を巡る旅のお話を書いてます。 最近は、お仕事で、神奈川県や千葉県にも出没します( ´∀` )/ぽん

カテゴリ: 文京区

本日は、文京区湯島の「国立近現代建築資料館」へ。
DSCN3047
DSCN3051
DSCN3050
DSCN3049
DSCN3052
岩崎邸をパチリ。
お金を湯水のように使った、豪邸です。
DSCN3053

原広司 建築に何が可能か-有孔体と浮遊の思想の55年-」展を見学。
DSCN3122
DSCN3123
DSCN3124
DSCN3130
直接、資料館へ入れば無料ですが、旧岩崎邸庭園から入ったので、入場料400円払いました。
御徒町駅から、カレーの「デリー上野店」を経由して行く、最短ルートだったので、、、
まあ、そんんことは、どうでも良いのですが( ´∀` )/ぽん!
DSCN3125
DSCN3126
DSCN3127
狭いスペースの展示ながら、たくさんのスケッチ・図面・模型が並びます。
圧巻です!!
ビデオ放送を食い入るように見つめる若者たちの熱気が凄い。
DSCN3128

無料で配布されていた「図録」を貰ってきたので、自宅で拝見。
この中身が、これまた濃密。
原宏司先生の脳内を巡る旅になってます。
DSCN3134
複雑で、深淵。凄い内容です。
ページをめくるだけで、頭がクラクラクラクラして、クララが立ったぁ~~!
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ。。。意味不明( ´∀` )/ぽん

JR御徒歩町駅に程近い、インド・スリランカ カレー「デリー上野店」でランチ。
いわずと知れた、デリーの本店。
DSCN2900
DSCN2903
DSCN2906
昭和31年(1956年)2月28日創業。
カレー好きにカレーの名店を3つ挙げさせれば、必ず入る名店。
もはや、伝説のお店です。
DSCN2912
DSCN2915
インドカレーを日本人の口に合うように改良しながら、提供してきました。
インドの味を残しつつ、さらに欧風カレーの要素も取り入れた料理たち。
デリー銀座店は、名店として名が売れていますが、私はこちらの素朴さが好き。
DSCN2918
テーブル席2名x4卓、カウンター9席で全17席。
DSCN2921
DSCN2923
メニューを拝見。
ここも数年前より、100円ほど値上がりしてますね。
DSCN2928
DSCN2930
オーダーは、一瞬「コルマ」にするか迷ったものの・・
オーダーは、看板料理「カシミール」1120円(税込)。
DSCN3008
最辛☆☆☆☆です~w
やはり、一番辛いのを選んでしまいますね。
DSCN3010
DSCN3011
チキン・ジャガイモの旨味が香辛料と融合した傑作カレー。
ゴロンとした鶏肉と、ジャガイモがス・テ・キ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
DSCN3012
DSCN3017
シンプルですが、見るだけで食欲をそそります。
DSCN3014
リンゴ、ニンジン等が溶け込んだ、デリー特有のサラサラのルー。
黒みがかって、えも言われぬ芳香を放ちます。
DSCN3001
DSCN3015
DSCN3018
カレーに使っているタマネギは、北海道産ですか。
甘くて、辛くて、苦くて、香しくて、優しくて、優雅で、上品で、華やかで、アッサリしているのにアトを引く複雑な味わい。
DSCN3020
DSCN3022
DSCN3025
これが、また、甘いご飯に合うことよ。
中毒になったように、夢中で完食。
DSCN3032
DSCN3033
DSCN3034
DSCN3036
DSCN3037
ご馳走様でした。
食べているときおは、辛さをそれほど感じませんが、食後5分ほどで、胃に痛みが押し寄せます。
コリアンダー、カルダモンなどのスパイスに交じって、いろいろな香辛料が、鼻に、喉に、胃に、、、
これは、心地よい痛みと言うべきか、、
お見事です。では~~♪

今朝の東京都港区は小雨。傘無しでも歩ける程度です。
九州南部は豪雨だそうで、災害の起きないこと、人命が損なわれないことを祈るばかりです。。
イメージ 23

アジサイの名所  文京区の白山神社へ。
イメージ 1

アジサイ祭りは終わり、境内の花は剪定されていました。
イメージ 2


僅かに北参道の脇に残っていたアジサイを パチリとな( ´∀` )/ぽん!
イメージ 4

花の痛みが激しいので、苦心して撮影。
来年は、もっと早い時期に 綺麗なところを見に来ますから、許してね。
イメージ 3


カシワバアジサイ。雨に濡れると大輪の花は垂れます。
イメージ 7



イメージ 5

アジサイアナベル。最近流行のアジサイの代表選手です。

イメージ 6


アジサイに挨拶した後は、、、

荘系ラーメン「夢を語れ 白山店」でランチ。
イメージ 8

ゴールデンゴールズ(欽ちゃん球団)の片岡安祐美さんの旦那(24時間テレビで公開プロポーズした人)のお店。 
イメージ 9

元プロ野球選手のご主人は、色黒の筋肉マッチョで、かなりのイケメン。 
メニューは、男らしく二種類のみ。
イメージ 10

オーダーは、豚らーめん950円。
ぷら券を渡して、コールを待ちます。
イメージ 11

カウンターのみ15席。完全禁煙。
イメージ 12

カウンターに置かれた オロシニンニクはどんな夢を語るのか。。
イメージ 13

しばらく待って、ニンニクいれますかぁ~?と、二郎系特有のコール。
イメージ 14

ドカン!と着丼。
イメージ 15


素晴らしいボリューム。立ち上がる熱気と ニンニクの芳香。
イメージ 16

豚の背脂が、カエシの塩分で乳化して 旨味になっています。
イメージ 17

見事な煮豚。
イメージ 18

あああ、とろける。とろける。。これはいけます。
塩分強めのスープにベストマッチ。美味しです。
イメージ 19

野菜もシャキシャキ。良い出来栄え。
イメージ 20

ゴワゴワの太麺。スープが、よく 絡みます。 
美味し。。
イメージ 21

旨し、美味しです( ´∀` )/ぽん!
イメージ 22

食べ切れない時は、無理せずに謝まります。
本当に美味しかったのに、完食できなくて、ごめんさい。次の訪問では、麺量半分でお願いします。


ごめんなさい。ひとこと言えるその勇気。(ラーメン二郎三田本店社訓)


では、また~~♪

文京区・教育の森公園へ行ってきました。
丸の内線・茗荷谷駅から続くプロムナード。ここは、まるで、無料の彫刻の森ですね。
イメージ 1


楽しい公園。こういうの大好きです。
イメージ 2


これらは、「文京区非核平和都市宣言」を記念する彫刻たちです。
イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9


自由広場のまわりには、夏季のじゃぶじゃぶ池や緑濃い樹林帯、山岳風の景観の林間広場、二つの半月池や石張りの正門広場があります。(文京区のホームページから無断で転載)
イメージ 10



イメージ 11


朝倉響子作「フィオーナとアリアン」。
どちらが「フィオーナ」で、どちらが「アリアン」なのでしょう?実は、どちらも「フィオーナ」であり、「アリアン」です。人は、「自分の知っている自分」と、「自分の知らない自分」の二人が存在するのです。(文京区ホームページから無断転載)
イメージ 12



イメージ 13



そして、公園の一角にある「放送大学東京文京学習センター」へ・・・
イメージ 14



イメージ 15


放送大学主催の講演会を聴講。有意義な休日でした。
イメージ 16

では、また、明日~~~♪

2016年、年間ランチランキング第12位~~♪

文京区湯島3丁目、
四川担担麺 阿吽湯島(しせんたんたんめんあうんゆしま)」。

麻辣(マーラー)の芸術品。唇がピリピリと痺れる感覚がステキ!
イメージ 1



心が揺れます・・
ホームページ。
イメージ 2




イメージ 3




イメージ 4




イメージ 5




イメージ 6


15席 (カウンター9席・2人掛けテーブル4卓)。
当然、完全禁煙です。
イメージ 7




イメージ 8



汁無し担々麺830円。 花椒・ラー油とも、レベル3。
イメージ 9



花椒は、香りを飛ばさないために、毎日 店内で轢いているそうな。
イメージ 10



9種類の生薬と香辛料を使ったラー油。
これほど、美しい汁無し担担麺は、めったにお目に掛かれません。
イメージ 11




汁無し担々麺のお作法通り、よ~~く混ぜ混ぜします。
三河製麺所で特注した、中太のストレート麺が、ずっしりと重い。
イメージ 12



出来上がり。
イメージ 13



行きます~~!
イメージ 14


唇が、ピリピリと麻れます。 
そして、辣・・・辛いです。
これが、本物の「麻・辣(マー・ラー)」というものです。
イメージ 15

あ~~~、旨し、旨しです~~~♪


そして、課題の一杯を頂くために再訪問♪
イメージ 18



開店時間は、混みこみなので、あえて、12時45分に到着しましたが、やはり行列。
イメージ 16




イメージ 17




黒ゴマ担担麺900円。花椒・ラー油とも、レベル4辛+半ライス100円。

ライスは、京都市右京区の契約農家の棚田米を使用とな。。
イメージ 19


9種類の生薬と香辛料を使った一杯。
美しいです。
これほど、美しい黒ゴマ担担麺は、めったにお目に掛かれません。
イメージ 20




三河製麺所の特注中太ストレート麺が、私を呼んでます~w
イメージ 21


辣・・・辛いです。 本当に辛くて、泣きます。。。
お、お母さ~~~ん、お父さ~~~ん。
辛いよ
、辛いよ、美味しいよ~~(泣)
イメージ 22


あ~~~、うまし! 旨しなんです。
これぞ、「麻辣(マーラー)」の世界。。
イメージ 23



快感。。。
イメージ 24




イメージ 25


水を飲むと花椒の刺激が、口全体に共鳴します。

流石のうまさ。 本物です。お見事です。幸せです・・・
ありがとうございました~~w
イメージ 26

では、また、明日~~♪

東京大学本郷キャンパスで、「シンポジウム分離派建築会誕生100年を考える」 に参加。
脳髄を振り絞って 極限まで 思考を巡らせたので、クタクタw

シンポジウムのあとは、心地良い疲労感を 楽しみながら JR山手線御徒町駅まで
 夜道を歩きました。。
イメージ 1


ここまで来れば、夕食はこちら~~w

「四川担担麺 阿吽 湯島(
センタンタンメンアウンユシマ)」。
イメージ 2


前回頂いたのは、絶品と評価の高い 担担麺、痺れ辛さの
椒・ラー油とも「レベル6」でした。
 今回は、さらに評価の高い つゆ無し担担麺がターゲットです。
イメージ 3


ライスは、京都市右京区の契約農家の棚田米を使用とな。。
心が揺れます・・

ホームページ。
イメージ 4

15席 (カウンター9席・2人掛けテーブル4卓)。
当然、完全禁煙です。
イメージ 5


汁無し担々麺、830円。 
椒・ラー油とも、「レベル5」。
イメージ 6


花椒は、香りを飛ばさないために、毎日 店内で轢いているそうな。
イメージ 7


9種類の生薬と香辛料を使ったラー油。
これほど、美しい汁無し担担麺は、めったにお目に掛かれません。
イメージ 8


汁無し担々麺の作法通り、よ~~く混ぜ混ぜします。
中太のストレート麺が、ずっしりと重い。
イメージ 9


出来上がり。
行きます~~!
イメージ 10


唇が、ピリピリと麻れます。 
そして、辣・・・辛いです。
これが、本物の「麻・辣(マー・ラー)」というものです。
イメージ 11

あ~~~、旨し、旨しです~~~♪
芝公園の「キング軒」と 甲乙つけがたいほど美味しいw
大盛りにして、肉味噌トッピングすればよかったw

では、また、明日~~~♪

古い友人の誘いを受けて、東京大学本郷キャンパスへ・・・
安田講堂の中央生協でランチしたあとは、時間までウロウロ。
久々
赤門w
イメージ 1


安田講堂。
60年安保闘争の舞台になった時計台です。
イメージ 2



安田講堂のすぐそばにある 三四郎池に向かいます。
明治時代に植えられた樹々が成長し、自然林になってますね。
イメージ 3


三四郎池。。。
こんなに大きな池でしたか・・・。私の記憶とずいぶん違ってます。
イメージ 4


あれは、18歳の春、3月でした。
入試の合間に撮影した一枚が今も手元にありますが、ずいぶん変わりましたねw
イメージ 5



30数年の歳月が、すっかり、雰囲気を変えてしまいました。
イメージ 6




イメージ 7




イメージ 8




イメージ 9



三四郎池に別れを告げて、工学部一号館に向かいます。
イメージ 10


東京大学工学部1号館。
今回の訪問の目的地です。
イメージ 11



誰もいないので、勝手に ズイズイと奥へ進みます。
イメージ 12




イメージ 13



ホールに展示されているのは、「東大所蔵 分離派メンバー卒業設計図面」。
「過去
建築」から分離を求めて 東京大学の卒業生が、100年前に「分離派建築会」を結成した時に残した図面です。
建築の解放を目指す若者たちの瑞々しい運動は、近代の歴史に深く刻まれました。
イメージ 14


東京大学工学部1号館15号講義室

「連続シンポジウム 分離派建築会誕生100年を考える 第1回「分離派」とは何か:2016年」。
何気に この教室に入るのは、初めて。 
立ち見も出る大盛況。
イメージ 15



『ヨーロッパ分離派と 日本の分離派建築会の距離、美術と建築との距離を問い、分離派建築会をめぐるコンテクストを探るシンポジウム。それにより、近代建築運動が孕んでいた問題と可能性を再考する。』
(広報資料より抜粋)
イメージ 16



資料は、分離派・ゼツェッションの
名建築の数々。
私が30歳の頃、ヨーロッパを旅して回った時に見て触れた建築
懐かしいですw
マジョリカハウスの外壁の花柄には、こんな意味があったのか・・・
イメージ 17


このシンポジウムで 私が目の当たりにしたのは、果てしなく広がる「知の地平線」。
血沸き肉躍るような 長い白熱の討論が、ひとまず終わるころには、すっかり 日が暮れていました。。
イメージ 18

有意義な時間でした。。
次回は、来年のGWに京都大学で開催予定だそうな。 
行ってみるかなw

では、また、明日~~~♪

古い友人に誘われて、文京区の東京大学本郷キャンパスへ・・・

ここを訪問するのは、20数年ぶり。 
あの時から、何気にずいぶん時間が経ってしまいました。。
イメージ 1



赤門ではなく、正門から入ります。
イメージ 2



安田講堂まで、まっすぐに続く道。
イメージ 3


60年代安保闘争で、全学連たちが立て籠もった安田講堂。
あれを覚えている人は、もはや少数派ですね。
イメージ 4



講堂の右下の階段を降りて 「東大生協 中央食堂」に向かいます。
イメージ 5


ホームページ。

中央食堂の入口って、こんなでしたっけ?
イメージ 6



地下一階から 地下二階の食堂を見下ろしてパチリ。
ここが安田講堂の直下になります。
イメージ 7


営業時間は、、、
平日…11:00-21:00 土曜…11:00-14:00 日祝日…11:00-:1400。
完全禁煙。
イメージ 8




地下一階で サンプルを見て メニューを決めます。
イメージ 9



続いて、サンプル横の食券売り場でチケット購入。
昔は、自動販売機でチケットを売ってませんでしたか?
イメージ 10



地下二階の食堂に降ります。
テーブルのみ 300席くらいでしょうか。
イメージ 11



行列に並び カウンターで料理を受け取ります。
ここからは完全にセルフサービスです。
イメージ 12




イメージ 13



カレーライス大盛り400円。
普通盛りは、ご飯にルーが掛かっていますが、大盛りはルーが別盛りです。
イメージ 14



大盛りにしては、量が少ない。
慶應大学三田キャンパス「山食」は、これでもか!というほどの大盛りなのに・・
イメージ 15



ルーも市販の普通のアレです。
イメージ 16



期待していたのと違う。。。
イメージ 17



御飯も乾燥気味で 少しパサついてますね。
イメージ 18




イメージ 19




イメージ 20

「旨し」とは、いわない。
この値段でこのカロリーが求められている。 それだけのカレー。
しかし、ある種の人々にとっては、かけがえのないノスタルジーの象徴。
これでよいのだ。うんうん。。

明日も 東大のお話です~~~♪

 
東京ドームにほど近い、文京区役所へ。。
 
地下鉄・三田線「春日駅」直結する、「文京シビックセンター」の中にあります。
イメージ 1
 
 
ビルの中央は、巨大な吹き抜け。
 
いつも思うのですが、これが税金の有効な使い方なんでしょうか・・
イメージ 2
 
 
 
 
最上階へ。
イメージ 3
 
 
誰でも 無料で入れる展望台。
 
税金で建設された 公共施設ですから、そりゃ 無料でしょう。。
イメージ 4
 
 
窓が斜めになっているのは、下を見やすくするため。
それと、ガラスに 室内の風景が 写り込まないようにするため。
 
いろいろと気を使って設計されてますね。。
イメージ 5
 
 
 
 
窓に近づいて 外を撮影。
 
スカイツリー側。
イメージ 6
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
東京ドーム側の景色を見るには、このフロアの レストランに入るしかないことに気付きました。。
イメージ 9
 
 
 
東京都文京区春日1-16-21。 
文京シビックセンター、25階。
シビック スカイレストラン 椿山荘 (チンザンソウ)。
イメージ 10
 
 
「ホテル椿山荘東京」のカジュアルレストランです。。

ちなみに ホテル椿山荘東京とは、昔の「フォーシーズンズホテル」のことですね~~w
イメージ 11
 
 
 
やや、高めの値段設定。
サービス料込みなんでしょうね。ホテルだし。。
 
イメージ 12
 
 
 
小奇麗なインテリア。
全90席。 分煙。
奥の個室では、ご婦人たちが、同窓会をしていました。
イメージ 13
 
 
 
 
窓際に着席。
やっと 東京ドーム側の景色が見れましたw ポチで拡大。
イメージ 14
 
 
 
一番安いメニューを オーダーw
イメージ 15
 
 
 
特製カレー1300円 + ドリンクバー200円(税込み)。
サービス料なし。
イメージ 16
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
ホテルで 食べる カレーの味ですw
ウマしですが。。。
30%くらいは、景色代かなw
イメージ 19
 
 
 
 
 
おまけのお写真は、自宅から見た、今夜の夕焼け。
富士山にシルエットが、くっきり。
足元では、山手線新駅の工事が、始まっています。
イメージ 20
 
 
 
 
あ~~~、ヤッパリ ジブンチが、一番ですなあ・・・
イメージ 21
 
 
 
では、また、明日~~~♪

 
台東区 谷中界隈を通り抜けて、文京区 根津へ。
 
イメージ 1
 
 
 
目的は、、、
東京3大鯛焼の一つに挙げられる、「根津のたいやき」!
 
のつもりでしたが、、、
 
諸般の都合により、手前にある違う お店に(汗!)
 
イメージ 2
 
 
 
 
東京都 文京区 根津2-13-1 ルネ千駄木プラザ1階。
 
果川家 (かせんけ)。
イメージ 3
 
 
 
食べログ。
 
口コミ投稿では、「黒川家(くろかわけ)」と書いている人が多いですが、「果川家 (かせんけ)」が正解。
イメージ 4
 
 
 
 
 
「黄金たい焼き カスタ-ド ¥130」にも 惹かれましたが、、、

ノーマルに「黄金たい焼き 粒あん ¥120」を チョイス。
イメージ 5
 
 
 
 
お店の前のベンチで 頂きます。
イメージ 6
 
 
日本だけでなく 韓国でも 多くのメディアで 紹介されています。 
こちらは、珍しい 韓国式鯛焼き(ファングムインオパン)なんです。
 
 
何が違うかと言いますと~~、
・・・・・
。。。。。
 
え~~~と、、、、(汗)

焼型が、鯛ではなく、鯉なんです~!(ホッ)
イメージ 7
 
 
 
 
一匹づつ焼きあげた こだわりの天然もの~♪ 
イメージ 8
 
 
 
 
カリカリに焼けた皮に、トロトロトロの濃厚な餡が ベストマッチ。 
イメージ 9
 
 
 
 
 
あたま~~w
イメージ 10
 
 
 
 
 
しっぽ~~~ww
イメージ 11
 
ウマしでした~~~♪
 
 
 
そして、やって来たのは、、、
 
 
文京区立 森鷗外記念館。
不忍(しのばず)通りの 千駄木駅から 団子坂を上ったところにあります。
谷中からも すぐです。
イメージ 12
 
 
 
ホームページ。
 
館のマークが素晴らしい。
「MORIOGAI」を 並べ替えて 「鷗外」の文字をデザインしています。
イメージ 13
 
 
 
 
記念館の入場料を払わずに利用できる「モリキネカフェ」も併設されていますが、、、、
 
すでに 満腹ということもあり、今回は パスW
イメージ 14
 
 
 
 
森鷗外は、1892年から 亡くなる1922年まで、この場所で邸宅を構えて暮らしていました。
イメージ 15
 
 
 
 
当時からのイチョウの樹。
巨大です。
イメージ 16
 
 
 
 
団子坂方面から 薮下通り方面へ、無料で 庭を通り抜けできます。
イメージ 17
 
 
 
 
 
屋敷の門の跡。
敷石だけが、残っています。 
イメージ 18
 
 
 
 
 
ここの2階は、「観潮楼」と呼ばれていました。
多くの文人が集い、文学・小説の黎明期の明治時代に サロンになっていたそうです。
イメージ 19
 
 
 
「観潮楼」という名は、東京湾が見えたので付いたそうですが。。。
 
今は、ビルの隙間に スカイツリーが見えるだけ・・・
 
イメージ 20
 
 
 
 
観覧料600円を払って中へ。
イメージ 21
 
 
 
地下の展示スペースへ 長い階段を深く深く 降りて行きます。 
打ち放しコンクリートの壁。
差し込む外光が印象的。
イメージ 22
 
 
良い展示でした。
満足です。
 
 
では、また、明日~~~♪

 
上野 不忍池(しのばずのいけ)へ。
 
イメージ 1
 
 
 
 
池に浮かぶ弁天堂を遠望しながら、上野をぶらり・・・
イメージ 2
 
 
 
有名な銅像
イメージ 3
 
 
 
アップ。
イメージ 4
 
 
 
 
 
アメヨコ~~~♪イメージ 5
 
 
 
 
 
ここは、いつ来ても賑やかですねw
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
やって来たのは、JR山手線 御徒歩町駅に程近い、このお店。
 
東京都 文京区 湯島3丁目42-2。
デリー 上野店。
イメージ 9
 
 
 
いわずと知れた、デリーの本店。
インド・スリランカ カレーのお店。
 
ランチタイムは とにかく 行列。
イメージ 10
 
 
 
 
昭和31年(1956年)2月28日創業。
 
もはや、伝説のお店です。
イメージ 11
 
 
 
食べログの口コミは430件を越えています。 大大人気店です。
 
ホームぺージ。
 
イメージ 12
 
 
 
営業時間は、11:50~21:30。
 
無休ですが、来月は、10日間のお休みがあります。
ご注意ください。
イメージ 13
 
 
 
 
17席 (テーブル席2名掛け4席 カウンター9席)。
完全禁煙。
イメージ 14
 
 
 
デリーの看板メニュー、カシミールカレーの味を確かめに来ました。
 
香辛料の複雑な香りと チキンの旨味が融合した傑作カレー、、、、
のはずなんです。
イメージ 15
 
 
 
デリー 東京ミッドタウン店で 先日食べたカシミールカレーが、納得いかない味だったので、、、
 
再チャレンジです。
イメージ 16
 
 
 
デリーの裏メニュー!!!
 
最辛・カシミールカレー激カラバージョン、
”very very hot!”。
イメージ 17
 
 
 
 
鶏肉と ジャガイモが具。
シンプルです
イメージ 18
 
 
 
 
デリー特有の サラサラッとした スープカレー
coco壱番屋の 7~8辛くらいで 程よい辛さ。
イメージ 19
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
 
コリアンダー、カルダモンと言った ベーシックなスパイスに交じって 解読不能の 香辛料が、鼻に、喉に、胃に、押し寄せます。
イメージ 21
 
 
 
デリー 東京ミッドタウン店より、香辛料が効いていて、味が複雑です。
 
これこれ!
この味なんです。
イメージ 22
 
 
 
うまし!
うまし!
イメージ 23
 
 
完食。
ご馳走様でした。
デリーは、上野に限るかな~w
 
では、また、明日~~♪

 
文京区本郷へ、急用が出来て、行ってきました。
 
まあ、私が、数日 郵便を見ていなくて 急用になってしまったわけですがw
イメージ 1
 
 
ランチタイムは、美味しい うどんが食べられると、噂に聞いていた 立ち食いウドン”こくわがた”さんへ。
 
五反田駅前の 有名な立ち食いうどん”おにやんま”で 修業した 大将のお店です。
皆様は、虫系の名前で すでに お察しかもw
イメージ 2
 
 
東京都 文京区 本郷2丁目39-7 。
 
食べログの評価は、こちら。 
口コミは、70件以上。 絶賛です。 
 
イメージ 13
 
 
 
食べログでは、朝7時から営業と書いていますが、朝営業が無くなっています。ご注意ください。
 
行列ができるほどの 凄い人気で、うどんを打つのが 間に合わなくなったのでしょうね。 
イメージ 16
 
 
 
メニューは、”あつあつ”と ”ひやひや”が、選べます。
そして、なにより、安い!
まさに これが、讃岐うどん。 
イメージ 17
 
 
 
 
コミコミの店内。
立ち食いカウンターのみ、25席ほど。
正午前なのに、外には 行列が出来始めています。 
イメージ 18
 
食券を購入すると、調理場に表示が出て 何も言わなくても うどんを作り始めます。 
 
青い巨大ボタンは、おすすめメニュー。
”HG2”とは、もちろん”ハードゲイ”のこと。。。
 
ではなくて、”比較的ごっつう(ごつい。量が多いの意)” の略だそうです。
イッツ ア 関西ジョークw
イメージ 15
 
 
道路に面したガラス貼りの小部屋で 店長が うどんを打っているのを 見ながら 順番待ち。 
 
髭面の店長が、こちらを見て、ニッコリと写真のポーズを決めてくれましたが、それは、割愛。  
ワザトらし過ぎましたw
イメージ 19
 
 
使用しているのは、香川県多土津の日賛製粉の小麦粉”緑あひる”。
 
腰があって、つやの良い美味しい うどんが出来るので、香川県でも人気の粉です。
しかし、気温によって、塩加減、水加減を変えなければ 美味しく打ち上がらない難物。
その上、茹でてから数分で伸びてしまうため、最高に美味しいのは、出来上がりから 数分間ほど。 
イメージ 20
 
 
真っ白に 撒かれているのは、打ち粉。
新潟県上越市、上越スターチ社製”エースNS”です。
生地へのなじみがよく、少量で済むので、茹で湯を濁らせたり 粘らせたりしない優れもの。
同じお湯で 大量に茹でる 立ち食いうどんに向いてます。 
イメージ 3
 
 
見事な手際で 打ち上がりました。
 
期待に胸が 膨らみます。 
 
イメージ 4
 
 
しかし、それにしても 凄い数のお客様。
続々と 来店。
でも、回転が速いので すぐに席(場所)が空きます。 
 
イメージ 5
 
 
 
 
目の前の棚に、宮崎県の焼酎”赤霧島”を 発見。
”黒霧島”ではなく”赤”と言うところに お店の心意気を感じます。 
イメージ 6
 
 
出来上がると 食券の番号を呼ばれるので カウンターで受け取ります。
先ほどの食券と引きかえです。
 
カウンターの左隅に置かれた 金属トレイは、天ぷら用の海苔塩と おろし生姜。 お好みで どうぞ。
イメージ 7
 
 
 
登場。
かけうどんHG2、あつあつ、巨大鶏天付き。
セットで500円。 安!
 
2012/09/11追記 : 器(うつわ)も、ちゃんと、四国の砥部焼を使用してますね。(愛媛県出身、ヨッシー様談)
イメージ 8
 
 
 
ちょっと、象牙色がかった 美しい うどん。
表面が、ツヤツヤと 輝いています。
これこそ、”緑あひる”のうどん。 讃岐うどんです。 
イメージ 9
 
 
早く食べないと 伸びて 美味しさが 損なわれます。
お写真を撮るのも そこそこに 頂きます。 
 
強いコシと もちもちした食感。 素晴らしいです。
イメージ 10
 
 
 
大きな 鶏天、うまし。
コロモは、サクサク、中身は ジューシー。
イメージ 11
 
 
 
海苔塩が、油と反応して 旨さを増します。
生姜の効いた さっぱりした うどんのお伴に ぴったりですね。 
イメージ 12
 
 
本当に 美味しかった。
時間に追われるようにして 完食。
 
この立ち食い形式こそ、うどんに ぴったりの提供方法では、ないかと思いました。 
優雅に お話ししながら食べるのは、せっかく美味しい うどんを出してくれた お店に失礼ですよね。
 
イメージ 14
 
”こくわがた”さん、ご馳走様でした。 
また、近くに来たら 寄らせてもらいます。 
 
 
では、また、明日。

↑このページのトップヘ