お仕事で、東武練馬駅へ。
駅にほど近い「オイスターバックス」でランチした後は、現地調査。

ここの辺りは、江戸時代は、「旧・川越街道」と「東高野街道」が分岐する交通の要衝でした。その道も今は、すっかり住宅街を貫通する商店街です。

あああ、マイナーなスポットが点在していますね。
いちいち説明するのも面倒なので、まとめてご覧くださいまぜ~~( ´∀` )/ぽん!

「旧・川越街道」と「東高野街道」が分岐点にある道標。


棚橋緑道。昔の農業用水の跡です。



下練馬の富士塚。富士山信仰の名残。
富士塚は、品川区や、渋谷区、墨田区などあちこちに残っています。




一合目まで登ってギブアップしましたw

その他にも、いろいろ由緒のある諸々がありました~w






本日は、以上ですw

ここの辺りは、江戸時代は、「旧・川越街道」と「東高野街道」が分岐する交通の要衝でした。その道も今は、すっかり住宅街を貫通する商店街です。

あああ、マイナーなスポットが点在していますね。
いちいち説明するのも面倒なので、まとめてご覧くださいまぜ~~( ´∀` )/ぽん!

「旧・川越街道」と「東高野街道」が分岐点にある道標。



棚橋緑道。昔の農業用水の跡です。



下練馬の富士塚。富士山信仰の名残。
富士塚は、品川区や、渋谷区、墨田区などあちこちに残っています。




一合目まで登ってギブアップしましたw

その他にも、いろいろ由緒のある諸々がありました~w






本日は、以上ですw