タワマンブラリ旅のblog

港区をメインに食べ歩き、日本100名道を巡る旅のお話を書いてます。 最近は、お仕事で、神奈川県や千葉県にも出没します( ´∀` )/ぽん

カテゴリ: 日本100名道の旅・北陸信越

日本100名道のひとつ「飛騨高山せせらぎ街道」へ。
日本有数の紅葉スポット。
アップダウンが、少ない快走路は、路面状態も良く、存分にドライブできます。
35
30
26
37
西ウレ峠は、分水嶺。
南に流れた雨は、太平洋(伊勢湾)に注ぎ、北に流れた雨は日本海に注ぐ。
33
11
13
23
20
17
15
そんなこんなで、紅葉の中、せせらぎに沿って、道は続く。
紅葉には少し早かったものの。

日本100名道「白山白川郷ホワイトロード」。
岐阜県白川郷「馬狩料金所」から、入ります。
17
16
15
12
18
20
栂の木台駐車場に車を停めて、「白川郷展望台デッキ」へ。
19
360度の展望が素晴らしい。
21
22
23
24
25
紅葉真っ盛り。
快適なドライブ。
26
28
29
標高1450m「三方岩駐車場」。
31
32
34
35
33
この駐車場を超えると、いよいよ、石川県に入ります。
36
38
40
「ふくべの大滝」で休憩。
5
6
3
4
7
それにしても絶景。
紅葉が見頃でした。
8
11
9
無事に完走。
素晴らしい景色でした。。

弥彦山スカイライン」を完走した後は、、
もうひとつの日本100名道「越後七浦シーサイドライン」を走ります。
DSCN7535
DSCN7536
寺泊町野積と巻町角田浜を結ぶ13.9kmのドライブコース。
綺麗な砂浜と奇岩が続く変化に富んだ海岸線。 
DSCN7537
DSCN7538
DSCN7539
DSCN7540
DSCN7545
DSCN7546
DSCN7547
DSCN7548 (2)
DSCN7548
DSCN7549
DSCN7550
DSCN7551
佐渡島を左に見ながら北上。
爽快なドライブでした。

新潟県の旅、二日目。
日本100名道のひとつで、無料解放されている「弥彦山スカイライン」へ。
(夜間閉鎖。二輪車は走行禁止です。ご注意ください。)
DSCN7508
DSCN7512
15キロほどの スリルのある 断崖の山岳道路。
山肌に刻みつけられた道は、空が近い~~♪ 
DSCN7510
DSCN7511
山頂直下の駐車場に留めて パチリ。
DSCN7515
DSCN7519
DSCN7520
日本海に浮かぶ佐渡島が綺麗。
ここで、一句。
蒼い海 佐渡にたゆたう あらおかし
ほぼ、意味なし。
DSCN7516
DSCN7517
新潟県は、鉱物資源が豊富。
道路上の落石に金銀銅の原石が混じっているとのこと。
一獲千金狙いで 探してみましたが、そもそも石など転がってません。
DSCN7521
DSCN7523
DSCN7524
パラグライダーの発進台で休憩。
もちろん私は、飛びませ~~んw
DSCN7527
DSCN7530
眼下に広がる日本海。
海沿いの越後七浦シーサイドラインが見えます。
DSCN7528
DSCN7532
よく整備された綺麗な道でした~~w  

昨日は、山梨県八ヶ岳の麓に広がる北杜市へ。
日照時間が日本一の北杜市明野町で「北杜市明野サンフラワーフェス2023」開催中。
DSCN5087
DSCN5091
DSCN5088
南アルプスを背景に、40万本のひまわりが咲き誇っていました。
でも、夏霞でアルプスは良く見えませんでした。残念!
当然、ここで一句詠みます。
「雲の峰 目に見ゆるものは 蝉の声」。 ほぼ、盗作( ´∀` )/ぽん!
DSCN5094
DSCN5093
DSCN5096

そして、八ヶ岳の麓に佇む「清里高原 清泉寮」へ。
森と牧草地に囲まれた観光施設。ホテルも併設しています。
DSCN5086

八ヶ岳高原ライン」を走ります。
赤い色が、木々の緑と青空に映える東沢大橋をパチリ。
DSCN5081

最後は、八ヶ岳の森のいつもの場所でカブトムシ。
昨日は、雌2頭に出会えました( ´∀` )/ぽん
DSCN5071
DSCN5072
DSCN5073
DSCN5076
スズメバチに怯えながら撮影しているので、ブレブレ写真です( ´∀` )/ぽん

室堂ターミナルの裏へ、雷鳥に会うために出動!
しかし、まあ、、ほぼホワイトアウトしていました。

DSCN9086
DSCN9087
DSCN9088
スパイシーカレーを食べて、温まってから外にでたが、やはり寒い。
吹雪くかと思えば、陽が差したりで、変化に富んだ景色を味わえましたが、
紫外線が強くて、目が潰れそうだった。。
DSCN9089
DSCN9090
雷鳥には、今年も会えませんでしたね。。
室堂ターミナルに戻ります。
DSCN9091
DSCN9093
DSCN9083
積もった雪を除雪してできるのが、「雪の大谷」。
その中をウォークしてきました。
DSCN9120
DSCN9121
DSCN9122
DSCN9123
高さ13mの雪の壁が連なる道路は、粉雪が舞う。
気温ー2度。北の風4m。粉雪が舞う。
体感気温は、-5~6度かな。
DSCN9125
DSCN9126
DSCN9132
DSCN9133
文字どうり雪の中でウオーキング。
必死に歩きました。
疲れたけど爽快です( ´∀` )/ぽん!
今年の9月に、また来るかもね( ´∀` )/ぽん!
DSCN9138
DSCN9141
DSCN9142

さて、立山から能登千里浜に戻る途中で利用したのは、、、
小矢部川サービスエリア(上り線)フードコート」。
DSCN9183 (2)
DSCN9183
「おやべがわ」と読むんですねえ。知らなかった。。
DSCN9184
地域色豊かなお土産が並びます。
DSCN9185
DSCN9187
小腹が減ったので、つまみ食い。
チョイスは、「富山直送 鱒の押し寿司 厚切り」238円。
DSCN9186
そして、名物「白えび かまぼこ」118円。
DSCN9188
外のベンチに座って食べます。
DSCN9190
DSCN9192
白えびも、かまぼこも、富山県の名物なんですね~♪
どちらも、普通に旨し( ´∀` )/ぽん!
DSCN9198
DSCN9199
DSCN9194
DSCN9195

紅葉狩りと♨満喫の旅、四日目。
「奥志賀林道」を走破した後は、すぐに次の日本100名道が始まります。
DSCN6631
日本有数の観光山岳道路「志賀草津高原スカイライン」。
日本100名道の中でも筆頭クラスの天空の快走路。。
まずは、木戸池をパチリ。
DSCN6628

DSCN6632
標高2,100mの「横手山ドライブイン」で休憩。
斜面地に建つ複雑造りの山小屋。
DSCN6650
DSCN6649
ここを走るのは、10回目くらいですが、北アルプスや中央アルプスが見えたのは初めてです。
松本から長野盆地は雲海の下です( ´∀` )ぽん!
DSCN6635
DSCN6636
DSCN6643
DSCN6644
DSCN6648
日本の国道最高標高地点へ。
ここも絶景ポイント。
DSCN6651
DSCN6652
DSCN6658
DSCN6654
DSCN6655
白煙を上げる白根山が見えます。
DSCN6659
DSCN6656
そして、中央分水嶺を超えます。
DSCN6662
DSCN6666
DSCN6668
DSCN6669
DSCN6677
私の愛読書、須藤英一著「日本百名道」の表紙写真が、ここで撮影されています。
ここが、まさに、その場所。
ナンの説明もいらない。絶景だあ!
DSCN6672
そして、草津温泉に下ります。
DSCN6685
DSCN6692
DSCN6693
DSCN6689
DSCN6690
草津温泉まで走って、折り返し、山頂の駐車場へ。
軽く散策。
DSCN6679
DSCN6700
そして、この夜の宿泊地・万座温泉に向かって、スカイラインの中ほどで南へ下ります。
DSCN6702
DSCN6704
DSCN6708
DSCN6707
DSCN6708
DSCN6706
この道を走って残念だったのは、白根火山が活発化して警戒レベルが上がり、
有名な山頂のお釜(コバルトブルーの池ですよぉ)を見られなかったこと。
まあ、仕方ない。
自然現象と不動産会社には勝てんからな( ´∀` )ぽん!

紅葉狩りと♨満喫の旅、四日目。
「ネギ辛ラーメン」で腹を満たした後は、、
野沢温泉スキー場から木島平を経て、志賀高原に至る「奥志賀林道」を走ります。
DSCN6501
DSCN6502
DSCN6506
日本100名道の一つに数えられる道ですが、半年間は雪で閉鎖されています。
延々と70㎞以上続く、道と森と空だけの、見通しの悪い1.5車線道路です。
DSCN6511
DSCN6513
DSCN6518
DSCN6521
ここを車で走るには、ドライバーの気力・体力・計画能力が全て整っていないとダメ。
何しろ、野沢スキー場を過ぎると、人家も、売店も、休憩所も、ガソリンスタンドも、トイレも自動販売機もない。
DSCN6522
DSCN6525
DSCN6528
野沢スキー場のゲレンデを横切るときには、視界が開けて絶景が見えます。
DSCN6531
DSCN6535
DSCN6536
DSCN6539
DSCN6547
DSCN6548
DSCN6550
DSCN6551
DSCN6552
DSCN6553
DSCN6555
DSCN6556
DSCN6561
DSCN6563
野沢スキー場を通過。
ここからが、いよいよ本番。
DSCN6582
DSCN6581
DSCN6586
DSCN6591
木島平村に入ります。
まだ、半分ほどしか走っていません。
DSCN6593
DSCN6595
DSCN6596
志賀高原まで30キロを切りました。
ここから、最後の頑張りです。
DSCN6597
DSCN6603
DSCN6604
DSCN6607
DSCN6611
DSCN6612
DSCN6616
DSCN6618
奥志賀高原スキー場へ。
終点です。
DSCN6619
DSCN6622
DSCN6624
DSCN6626
今回は、時速30㎞で3時間かけて完走。
すれ違った車は10台ほどでしたが、多かったほうでしょうね。
日本100名道で必ず出会うバイク乗りの集団も敬遠するのか、ここでは見かけません( ´∀` )ぽん

紅葉狩りと♨満喫の旅、四日目。
朝一番で向かったのは日本100名道「魚沼スカイライン」。
魚沼産コシヒカリで有名な「魚沼盆地」を見下ろす尾根を走る絶景道路。
無料なのが嬉しい。
DSCN6422
DSCN6423
八箇峠から、南に下って、十二峠まで、20キロほどの道。
八箇峠見晴台・六日町展望台・十日町展望台・魚沼展望台が、次々に現れます。
どれも絶景の眺望スポット。
頭がギザギザの山が、酒好きなら誰でも知っている八海山( ´∀` )ぽん
DSCN6424
DSCN6427
DSCN6425
DSCN6428
DSCN6429
DSCN6430
↓が、八海山ね。
DSCN6437
DSCN6442
DSCN6444
DSCN6451
DSCN6454
DSCN6465
魚沼展望台に到着。
DSCN6458
DSCN6459
八海山、アップ。
DSCN6462
↓は、谷川岳です。
DSCN6460
DSCN6466
DSCN6469
DSCN6470
無事に完走。

日本100名道「六十里越え道路」を乾燥。
道の駅いりひろせ」で休憩。
DSCN0642
DSCN0641
中に入ると新米が並ぶ。
魚沼産コシヒカリ惣五郎の新米とな。
DSCN0625
DSCN0627
DSCN0628
それはそれとして小腹が空いたので、何か食べようと物色。
目に止まったのは「新潟名物・笹団子」。
DSCN0626
ササの葉でくるんだ、草餅。
1ケ150円(だったかな?)。
DSCN0630
DSCN0632
DSCN0634
ササの葉は、少しづつ細かく裂きながら向くと綺麗に取れる。
クルクル回しながら向いていきます。
中には、甘~~いコシアン。
これぞ、コシアンルーレット♪(オヤジギャグですよぉ。笑うところですよぉ~)
DSCN0636
DSCN0637

道の駅の裏の「鏡池」を見ながら食べると、なお美味しい。
DSCN0638
DSCN0639

外海府海岸を南へ走り抜け、浅川から、いよいよ日本100名道「大佐渡スカイライン」に突入。
観光地的な周回ドライブコースとは別の、野性味溢れるコース。
激しいワインディングと、アップダウンを繰り返す山岳マラソンのような縦走ドライブ。
DSCN5454
まず目に入ったのは、二つに割れた標高252メートルの山。
佐渡金山の象徴「道遊の割戸/どうゆうのわりと)」。
金鉱石が中央を縦に走っていたのを掘り進めたので、山が真っ二つになりました。
DSCN5471
大佐渡展望台で休憩。
絶景かな、絶景かな~~( ´∀` )/ぽん!
DSCN5472
DSCN5473
DSCN5474
DSCN5475
さらに、大佐渡山脈の尾根筋を快走。
DSCN5464
DSCN5465
DSCN5469
DSCN5466
DSCN5470
DSCN5482
DSCN5484
DSCN5485
終点の白雲台交流センターに到着。
売店、レストラン、トイレも有ります。
DSCN5487
DSCN5488
ここも絶景ポイント。
DSCN5489
DSCN5490
DSCN5491
帰りのフェリーに乗るために下ります。
DSCN5502
それにしても、、である。
二つ亀・大野亀から始まる「外海府海岸道路(県道45号)」が、
このスカイラインに負けるとは、どうしても思えない・・。
「日本100名道」の選定理由を教えてもらいたよ、うん。

新潟県の旅、三日目。
佐渡島の海沿いの周回道路を走って、二つ亀~大野亀を順調にクリア。
県道45号「外海府海岸/そとかいふかいがん」を南下します。
走りごたえのある、アクセルの踏み応えも十分な快走路。
タップリご覧ください。
DSCN5376
DSCN5374
DSCN5377
DSCN5379
DSCN5382
DSCN5383

DSCN5384
DSCN5386
日本海の荒波で削られた断崖や海岸が50kmも続く、奇岩・奇勝の景勝地。
山あり、谷あり、海ありで、次々と、素晴らしい景色が展開。
海にせり出す岩を刳り貫いた小さなトンネルを抜けるたびに新たな風景に出会えます。
DSCN5389
DSCN5390
DSCN5396
DSCN5398
DSCN5400
DSCN5394
DSCN5405
DSCN5406
DSCN5406 (2)
標高で100mを一気に駆け下りる、押出岬。
山の斜面の景色もスリルがあって、素晴らしい。
DSCN5410
DSCN5413
DSCN5414
DSCN5415
入崎海水浴場。
砂浜が続く風景もステキ。
DSCN5417
DSCN5418
DSCN5419
DSCN5449
弁天崎の千畳敷海岸。
こんなところで、一日中、釣りが出来たら最高でしょう。
面白いものが、色々と地面に置いてありました。
DSCN5451
DSCN5453
う~~ん、素敵。
やはり、日本100名道に選ばれていないのが不思議な道です( ´∀` )/ぽん!

大野亀周辺は、佐渡にしか生育しないユリ科トビシマカンゾウの大群落があります。
黄色い花の見頃は、5月下旬~6月上旬。
DSCN5273 (2)
DSCN5273
DSCN5274
DSCN5277
DSCN5276
DSCN5278
整備された散策路を歩くと、雰囲気を味わえる程度には残っていました。
ちょっと、来るのが遅かったけどね。
DSCN5279
DSCN5280
DSCN5285
DSCN5286
DSCN5289
二キロほど先に二ツ亀が見えました。
散策路は、あそこまで海添いに続いています。
DSCN5295
DSCN5296
さて、大野亀駐車場に戻ります。
DSCN5298
DSCN5300
DSCN5301
DSCN5302
レストラン「大野亀ロッジ」で休憩。
大野亀の巨岩を一望できるテラス席があります。
DSCN5319
DSCN5323
DSCN5310
DSCN5316
DSCN5311
DSCN5315
喉は乾いているし、メニューも豊富なので目移りしますね。
DSCN5313
DSCN5314
DSCN5312
結局、購入したのは「佐渡海洋深層水」160円。
佐渡市多田沖(佐渡海峡)の水深332mから海洋深層水をくみ上げ、
スッキリ飲みやすくしたボトルウォーター。
DSCN5317
DSCN5321
DSCN5322
佐渡の海の恵みをそのままボトルに詰めた一本。
もちろん、大野亀の巨岩を見ながら、頂きます。
DSCN5324
このロケーション、最高!
あああ、美味し。
スッキリ( ´∀` )/ぽん!

新潟県の旅、3日目。朝から、佐渡島・両津港へ。
レンタカーで、海添いの佐渡島周回道路(県道45号)を半時計回りに北上。
島北端の「佐渡弥彦米山国定公園」に向かいました。
まずは、軽く序盤戦で、両津港~二つ亀~大野亀までの景色をどぞ( ´∀` )/ぽん!
DSCN5236
DSCN5234
DSCN5239
DSCN5240
この素晴らしい景観道路が、何故、日本100名道に選ばれていないか、不思議。
候補にすら名が上がっていないのですよ。
おかしくね?
DSCN5243
DSCN5244
DSCN5245
二つ亀の尻尾の先が見えました。
DSCN5254
DSCN5255
二つ亀とは、太平洋に浮かぶ小島。
砂州で佐渡島と繋がったふたつの大岩が、二棟の瓶に見えることから名前が付きました。
DSCN5259
DSCN5256
しかし、手前の樹木が育ちすぎて、景色を隠しています。
とても残念( ´∀` )/ぽん!
DSCN5257
さらに快走し、大野亀へ。
途中で、大野亀の頭が見えました。
DSCN5265
亀の形をした標高167mの一枚岩。
日本海に突出した巨岩は、圧巻。
DSCN5268
DSCN5269
一度は、通過しましたが、あまりに素晴らしい風景なので、大野亀の駐車場へ戻ります。
DSCN5325
DSCN5333
DSCN5345
DSCN5334
DSCN5347
DSCN5348
DSCN5353
DSCN5356
DSCN5359
DSCN5273 (2)
続きます。。

本日、行って来たのは、立山黒部アルペンルートの室堂平。
雪の大谷ウォーキング。
あまりにもお天気が良過ぎて、写真の色が飛んで白と青の世界になりました。
自宅に戻ってから、写真を整理してもう一度アップします( ´∀` )/ぽん!
DSCN0883
DSCN0891
DSCN0896
DSCN0847
DSCN0898
DSCN0899
DSCN0904
DSCN0914
DSCN0916
DSCN0922
DSCN0791
DSCN0934
DSCN0939
DSCN0776



↑このページのトップヘ