タワマンブラリ旅のblog

港区をメインに食べ歩き、日本100名道を巡る旅のお話を書いてます。 最近は、お仕事で、神奈川県や千葉県にも出没します( ´∀` )/ぽん

カテゴリ: 神奈川県

本日から、一週間ほど旅に出ます。
その間は、アップできなかったネタを順にアップします。
東京に戻ってきたら、旅の話をアップします。
では~~♪


神奈川県相模原市「城山かたくりの里」で、カタクリなど、早春の花たちに出会った後は、、
DSCN5100
国道16号線沿いのロードサイド店。(分かりにくいけど、頭が頭痛的表現ですよ~♪)
駐車場20台ほど。
DSCN5103
INGSが、全国に12店舗をチェーン展開しています。
新宿本店は、行列が凄いことで有名。
DSCN5106
ここは、2021年 2月オープン。
アイドルタイムと言うこともあり、スンナリ入店。
DSCN5109
カウンターとテーブルで全30席ほど。
DSCN5112
DSCN5114
DSCN5120
DSCN5123
醤油らぁ麺、まぜそば、煮干そば、つけ麺がお勧めのようです。
王道の醤油ラーメンに強く惹かれましたが、、
DSCN5118
DSCN5126
チョイスは、「濃厚辛つけ麺」950円(税込)。
DSCN5130
鴨と大山鶏の丸鶏をタップリ使った極上スープが売り。
ピリ辛に仕上げたのはお見事。
DSCN5133
DSCN5136
全粒粉使用の熟成ツルモチシコシコ加水ストレート細麺。
DSCN5159
DSCN5139
DSCN5165
DSCN5167
DSCN5166
旨し!
DSCN5168
DSCN5169
吊るし焼き製法で香ばしさを出した豚肩ロースチャーシュー。
良い出来です。
DSCN5172
DSCN5173
ミズミズしくて、シャキシャキで柔らかい穂先メンマ。
これも、旨し。
DSCN5174
DSCN5175
残ったスープに出汁を入れてスープ割り。
これまた、最高♪ 旨し!
DSCN5178
DSCN5180
お見事( ´∀` )/ぽん!ぽん!

神奈川県相模原市「城山かたくりの里」。
春爛漫、、とはいきませんでしたが・・
多くの花が咲いてました。
カタクリ以外の花もまとめてアップ~~♪
DSCN5004 (2)
DSCN5004 (3)
DSCN5005
玄海つつじ。
DSCN5006 (2)
DSCN5007
ミツマタ。
DSCN5015
DSCN5018
フクジュソウ。
DSCN5036 (1)
DSCN5036 (2)
DSCN5034
DSCN5028
DSCN5036 (3)
DSCN5037
ショウジョウバカマ。
DSCN5042
DSCN5045
DSCN5048
キンギョツバキ。
DSCN5053
水仙。
DSCN5055
ヒカゲツツジ。
DSCN5061
キクサキイチゲ。
DSCN5081
DSCN5082
DSCN5083
DSCN5088
DSCN5090
DSCN5091
DSCN5092
DSCN5095
DSCN5096
DSCN5121
やはり、見頃は来週ですね。
以上です。

毎年の早春恒例、神奈川県相模原市「城山かたくりの里」へ~~♪
DSCN5000
DSCN5001
DSCN5002
DSCN5003
DSCN5004 (1)
DSCN5004 (3)
2万株あるらしいカタクリは、開花率20%チョイくらいでしょうか。
見頃は、来週ですね。
取り急ぎ、カタクリの花だけアップ♪
DSCN5129
DSCN5130
DSCN5132
DSCN5150
DSCN5152
DSCN5155
DSCN5157
DSCN5159
DSCN5161
DSCN5167
珍しいシロバナカタクリが、一輪だけ咲いてました。
DSCN5174
DSCN5180
DSCN5177
後編へ、続きます( ´∀` )/ぽん!

神奈川県鎌倉市、JR鎌倉駅「西口へ。
DSCN4746
DSCN4748
鎌倉茶々 鎌倉駅西口駅前店」で休憩。
お茶屋だから抹茶に、こだわっています。
DSCN4749
DSCN4750
お勧めの「抹茶っ茶ジェラート」は、抹茶の量によって、Level~4、
そして、最高のLevel MAXまで、5段階から選べます。
DSCN4751
DSCN4752
DSCN4753
御影石の石臼で1時間に20gしか挽けない極上本抹茶。
3年連続で農林水産大臣賞を受賞した静岡産んです。
DSCN4754
DSCN4756
しかし、私のコールは、「抹茶っ茶ソフト・プレミアム」690円(税込)。
渋みの少ない、コクと旨味だけの極上抹茶を、苦くなる寸前まで練りこんでいます。
DSCN4757
DSCN4758
翡翠色に輝くソフトクリーム!
なんとも、スペシャルですなあ。
DSCN4760
DSCN4761
まずは、ひとくち。。
ヒンヤリした口当たりが最高!
DSCN4763
DSCN4764
濃厚な風味が、口腔から鼻孔までネットリと撫で回します。
うまいでござるぞ~♪
DSCN4765
DSCN4766
体中から、歩き回った疲れが吹き飛びます。
ありがとう( ´∀` )/ぽん!

鎌倉市が美術博物館として管理・運用する「鎌倉歴史文化交流館」を見学。
建築家ノーマン・フォスター氏が率いる「フォスター+パートナーズ」が設計。
DSCN4700
DSCN4703
DSCN4706
2004年竣工当時は、個人住宅「Kamakura House」だったそうな。
でも、どう見ても、企業の迎賓館。。
DSCN4707
DSCN4708
DSCN4709
都市計画法で第一種低層住居専用地域に指定されている土地だから、名目上は、個人住宅にしないと建たない・・
というのはわかるものの。。
ノーマン・フォスター先生に、誰がそんな悪知恵を付けたのか、気になるなあ。
まあ、ええのやけど( ´∀` )/ぽん!
DSCN4711
鎌倉・源氏山のフトコロに抱かれた土地に建っています。
この地の来歴を踏まえ、日本人の価値観に合わせて、「自然と人工の調和」をコンセプトにしているとか、していないとか。。
注文が多くて、何かと大変でしたね、フォスター師匠。
DSCN4722
DSCN4725
DSCN4726
DSCN4727
平行な壁が並ぶ構造は、昔からよくある形態ではあるものの、楽しい。
DSCN4713
薄暗い廊下を奥へ進むにつれ、外部風景を取り込み、光が闇と混然となり、暗から明へ転じていく。
これが、日本的な陰影礼賛ですか。。
DSCN4720
中を歩くと発見がある。
光ファイバーが組み込まれた人造大理石。
DSCN4715
DSCN4716
DSCN4717
廃テレビ管を利用したガラスブロック。
いかにもなハイテク風の仕掛けは、フォスターさんらしくて、面白かった。
DSCN4718
見ていて、とても疲れた。
見学コースの最後に設けられた休憩室で30分ほど昼寝してしまった。
DSCN4736
DSCN4740
DSCN4742
土地代抜きで、建設費は坪700万円くらいですかね。
知らんけど、、
フォスター様、満腹・満足です( ´∀` )/ぽん!

春の陽気に誘われて、、鎌倉へ。
この町は、本当に良いなあ。住みたいっす。
DSCN4672
DSCN4673
DSCN4674
由比が浜の「麺屋 波 (WAVE)」でランチ。
9年ぶりの訪問。
DSCN4675
DSCN4676
DSCN4677
カウンターのみ 8席。
メニューは、壁に貼られています。
DSCN4678
お勧めは、カレーつけ麺&カレー茶漬け。
辛さ、麺の太さ、麺の量を選べます。
DSCN4679
DSCN4680
DSCN4683
DSCN4684
チョイスは、、
カレーつけ麺(太麺・大盛・辛さ普通)+カレー茶漬け、1000円。
以前来たときは、880円でしたね。
DSCN4685
それはそれとして、、
デフォだった鎌倉野菜、鶏チャーシュー、味玉、海苔も、別料金になってます。
DSCN4687
DSCN4688
セットだったデザートが独立して+50円ですかぁ。
ちょっと、寂しいなあ。
それでも、コスパは、十分なんですけどね。。
DSCN4689
カレースープの中には、大きな鶏モモ肉が沈んで隠れています。
これは、もはや、スープカレーの世界ですね。
DSCN4694
どんどん食べます。
程よい辛さ。美味し、旨し。
DSCN4690
DSCN4692
DSCN4695
DSCN4705
麺がなくなったら、カレー茶漬けタイム!
出汁、ご飯、御新香が勢ぞろい。
DSCN4706
DSCN4707
残ったスープにご飯を投入します。
DSCN4708
DSCN4710
DSCN4711
そこへ、出汁を掛けます。
胡麻を振るのを忘れないでね。
DSCN4713
DSCN4714
あああ、旨い。
旨いぞ~~♪
DSCN4717
DSCN4719
本当に 旨し。。
ちょっと、感激してしまいました。
絶品です( ´∀` )/ぽん!

早春の伊豆半島の旅。
天気の良い日は、富士山が綺麗に見えます。
DSCN3500
DSCN3502
DSCN3503
小田原の特産品を使った海鮮丼やデザートが豊富。
足柄牛コロッケや 梅干し入り「小田原梅塩ラーメン」が、好評ですが、さて。。
DSCN3507
DSCN3508
チョイスは、唐揚げグランプリ・最高近商を受賞した(何それ?)小田原揚げ。
その中から「鯵の唐揚(あじのからあげ)ペペロンチーノ」250円。
DSCN3510
DSCN3563
ニンニクが良い風味です。
トウガラシのピリ辛が、素敵。
DSCN3567
DSCN3569
頭からかじりつきます。
ポリポリポリりで、バリバリのサクサクでほっこり。
DSCN3570
なかなかに、うましです。
このパーキングは、食事のレベルが高いですね~~w

そして、前日に雪が降ったばかりの箱根路に突入。
雪道にタイヤが取られそうになります。
DSCN3571
DSCN3572
DSCN3576
最徐行で慎重に・・
あああ、怖かった。。

神奈川県川崎市「かつや 川崎戸手店」を再訪問。
国道1号線沿いにあり、駐車場に吸い込まれてしまいました。
DSCN3136
DSCN3137
DSCN3138
カウンターとテーブルで50席ほど。
スタッフが、きびきびと動いて、爽やか。
DSCN3139
DSCN3140 (2)
DSCN3140
DSCN3143
オーダ-は、「期間限定 かつや全力飯。」から、、
「牛すき焼きとチキンカツの合い盛り丼」858円(税込)。
-100円クーポン使用で758円。
DSCN3146
DSCN3147
DSCN3149
DSCN3150
あれこれ盛り合わせて、楽しいルックスです。
まずは、店名になっているカツから。。
サクサクのコロモが、美味しい。
DSCN3152
DSCN3154
ご飯もかなり美味しい。
DSCN3157
DSCN3159
そして、このすき焼きが凄い。
熱々で、うっかりすると口の中を火傷します。
DSCN3161
ふうふううしながら、慎重に食べます。
あああ、旨し!
DSCN3162
DSCN3163
肉の下に隠れていたシラタキと玉子を発見。
すき焼きに欠かせないお友達です。
DSCN3167
軽く混ぜて、いただきます。
あああ、これまた、旨し。
DSCN3169
DSCN3170
卓上の壺に入った「かつやの割干大根漬」を食べてフィニッシュ。
これは、外せない。カツヲ出汁が効いていて美味いのよ。
DSCN3172
DSCN3173
時間をかけて、美味しく完食。
ごちそうさまでした。
満足です( ´∀` )/ぽん!

本日の恵方巻(太巻き?)は、こちら。
で、恵方はどっち?
DSCN1884
南南東??
それって、いったいどっちやねん( ´∀` )/ぽん!
DSCN1885

それは、それとして・・・
神奈川県川崎市「イトーヨーカドー川崎店」へ。
食料品の買い物の後は、8店舗ほどの一階フードコートへ。
言わずと知れた全国チェーン。
DSCN1533
席を確保して、さて。。
皿うどんに、お店のオリジナルソースを掛けて食べたくて、やってきました。
DSCN1530
オーダーは、、、
「皿うどん」。
大盛もありですが、レギュラーサイズをコールして、730円(税込)。
さらに株主優待券(550円)使用で、180円。
DSCN1534
DSCN1535
美しいルックスですね。
見ただけで満腹になりますなあ。
DSCN1536
DSCN1537
野菜や海鮮がたっぷり入った塩味の皿うどん。
カリッと上がったパリパリ麺が香ばしく、心地よい歯応え。
DSCN1539
DSCN1540
DSCN1542
エビがプリプリ。
シアワセ。
あああ、まったく、普通に、普通に、かなり美味し。
DSCN1545
ここで、辛子を投入。
これがイケるんです。
DSCN1546
さらに、アジ変調味料。
リンガーハットオリジナル「皿うどんのソース」も掛けます。
これが、本場・長崎では普通の食べ方なんですね~~♪
DSCN1547
DSCN1548
うんうん。うましですねえ。
サックリと食べて完食。
DSCN1550
DSCN1552
ホッコリした気持ちになれました。
お見事です。
また、食べに来ますね~~( ´∀` )/ぽん

追記:
昔昔、職場の女子が「リンガーハットがあれば生きていける。」と熱く語っていた。
その後、彼女は外資系の不動産会社に転職し、ハワイへ移住したっけ。
向こうにも、リンガーハットはあるのだろうか。
ちょっと心配。(遠くを見る目・・)

神奈川県川崎市「かつや 川崎戸手店」を初訪問。
国道1号線をドライブしていて、急に空腹感を覚えて、突発的に入ってしまいました。
DSCN0990
DSCN0991
DSCN0992
たまたまの偶然で、100円引きクーポンも持っていたしねw
DSCN0994
カウンターとテーブルで50席ほど。
スタッフが、きびきびと動いて気持ちが良い。
DSCN0996
メニューが多い。
でも、クーポンがあるので、決まっています。
DSCN0999
DSCN1000
オーダ-は、「期間限定 かつや全力飯。」から、「ふわたま白カツ丼」。
ちょっとリッチな「竹」869円(税込)に強く惹かれましたが、、、
DSCN1002
ぐっとこらえて、「梅」715円 → 615円(税込。クーポン使用)。
カロリーが気になるお年頃ですからあ( ´∀` )/ぽん!
DSCN1004
上の壺に入った「かつやの割干大根漬」を、セルフで盛って完成。
これは、カツヲ出汁が効いていて美味いのよ。
DSCN1005
DSCN1008
卓美しいルックス。
これが、最近、巷で流行し始めたという、「玉子で閉じないかつ丼」。
DSCN1009
さて、どこが、「白」なの?と思ったあなた。
慌ててはいけません。
真っ白な牡蠣の身を使った牡蠣醤油に、白ネギと白だしを使っているのですよ~~♪
DSCN1010
サクサクのカツが、美味しい。
ご飯もかなり美味しい。
DSCN1011
DSCN1012
DSCN1013
そして、この玉子焼きが、凄い。
熱々の焼き立てで、うっかりすると、口の中を火傷します。
DSCN1016
ふうふううしながら、慎重に食べます。
あああ、旨し!
DSCN1017
七味を振って、味変。
これがまた、キリッと味が閉まって、旨しなんです。
DSCN1018
DSCN1020
最後は、秘伝の特製トンカツソースをドバっ~~と掛けて頂きました。
あああ、これまた、旨し。
DSCN1022
DSCN1024
時間をかけて、美味しく完食。
ごちそうさまでした。
満足です( ´∀` )/ぽん!

神奈川県川崎市イトーヨーカドー川崎店へ。
なんやかんやと買い物。
そして、その隣にある「スポーツデポ」へ。
結局、その建物に同居している「CoCo壱番屋 川崎区小田栄店」で遅めのランチ。
DSCN0560
DSCN0561
カウンターとテーブル席で全30席ほど。
DSCN0562
DSCN0564
カレーの種類、ご飯の量、辛さ、トッピングが選べる複雑なオーダーシステム。
ここは、子供向けの紙メニューしか置いておらず、それ以外は、すべてタブレットを見て、それでオーダ-します。
DSCN0565
DSCN0566
チョイスは、「冬限定 カキフライカレー」。
ポークカレー・カキフライ・ご飯200g・10辛で、1,057円(税込)。
DSCN0573
DSCN0574
寒い季節は、これですね~~w
香辛料の豊かな香りをまき散らしていますぅ~~♪
DSCN0576
DSCN0581
あああ、4個並んだカキフライは、迫力がありますぅぅ~~♪
ひと口食べるとぉ~~~♪
スパイスが体の中を駆け回りますぅぅ~~♪
DSCN0583
辛しぃ~♪ 
旨しぃ~♪ 
美味しぃ~♪ 
カラぃ~♪♪
あああ、体が萌えまするぅ~~♪♪
DSCN0589
思わず、脳内が、ミュージカル劇場と化しています( ´∀` )/ぽん
ああ~~♪ 
食後のお冷がぁ~~~♪ 
美味いことぉ~~~♪
KIMG0343
お支払いは~~~♪
先日買った「Coco壱福袋2023」から~~♪
500円券を使いますぅ~~♪
KIMG0347 - コピー
1557円マイナス500円~~~♪
〆てぇ~~~♪ 557円ですぅ~~♪
ごちそうさまでしたぁ~~~~~~♪
( ´∀` )/ぽん~~♪ ぽん~~~♪ はぁぁぁ~~~ぽん!

東京近郊区間を利用して、「JR東日本・最小額切符・片道大廻り日帰り旅」に挑戦。
しかし、高輪GW駅で田町駅行の切符を買って改札を抜けたところで、
渋谷駅大改造工事で新宿方面行の山手線が不通なのに気づく。
JR大廻り乗車 - コピー
この工事は知ってはいたのだが、なにしろ浮世離れした生活を送っていて、すっかり忘れていた。
えらいこっちゃで、ほんまに。
やっぱり、テレビのニュースくらいは、見た方が良いかな。。
やむなく、大幅な経路変更で対応。
JR大廻り乗車 - コピー (2)
DSCN0400

とりあえず、新たな乗り換えポイントに決めた東神奈川駅へ。
DSCN0403
DSCN0406
DSCN0408
ホームにある立ち食いソバ「日栄軒」で朝食。
入り口の貼り紙には、『創業大正7年以来、変わらぬ自家製「つゆ」が自慢です』。
DSCN0409
つまり、第一次世界大戦の頃から営業している蕎麦屋です。
創業111年てことなんですね。
DSCN0412
DSCN0415
名物は「穴子天そば」600円。
迫力のルックス。見惚れてしまいます。
DSCN0427
DSCN0428
DSCN0429
結構、辛めの「つゆ」。
いあや、はっきり言って、醤油カライ!
DSCN0437
そして、茹で置きのフヤケた二八ソバ。
これは、駅のホームという立地上やむなしか。
DSCN0435
DSCN0438
主役は、巨大なアナゴ天だもんな。
こいつは、コロモがタップリ付いてます。
DSCN0432
写真を撮っている間にも、カライ「つゆ」を吸って、蕩けていきます。
DSCN0434
ガブリと、カブリツクと、サクサクのシットリで、柔らかくて、見事なバランス。
食感が良いし、これが、なかなかに旨し。
コロモに散らされた柚子の皮片が、爽やかな香りを加えて心地よい喉越し。
DSCN0439
刻みネギも、生ワカメも効いてますなあ。
七味をたっぷり振って味変。
カライ「つゆ」が、さらに辛くなって快感!
DSCN0440
これが、日栄軒100年の技か。
お見事です。
次の麺を食べないといけないので、コロモと「つゆ」は、1/3ほど残したものの。

さてさて、
次の目的地へ向かいます( ´∀` )/ぽん
JR大廻り乗車 - コピー (3)

今日は、夕焼けがキレイ。
午後7時からお台場で打ち上げ花火があるので、今の今までは、行く気でいたのだが、、、
寒いのでヤメマス。いじょ( ´∀` )/ぽん!
20221210 (1)
20221210 (2)


さてさて、、、
「2022 勝手にお願いランチベスト10♪」の選考のため、先日は、川崎市「川崎南部市場」へ。
午前9時前に到着し、ダレでも利用可の無料駐車場に停車。
DSCN9000
卸売り市場を見学。
セイコガニが安い(850円)!
実に楽しく時間がたつのを忘れる。
DSCN9005
レストランが5軒入ったプレファブ棟へ。
水喜 川崎いちば店」で、ちょっと遅いランチ。
DSCN9010
DSCN9013
DSCN9016
2020年6月8日にリニューアルオープン。
ファサードの丸窓がちょいと、サレオツな海鮮居酒屋。
営業方針も、メニュー、値段も大きく変わりました。
DSCN9026
DSCN9027
DSCN9028
テーブル席のみ20席ほど。
お茶は、紙コップでセルフ。
DSCN9037土曜日の訪問だったので、壁に貼られた短冊の小鉢メニューが、すべて100円引き。
ありがたく、「焼き鮭」300円→200円をチョイス。
DSCN9038
DSCN9057
DSCN9079
DSCN9080
DSCN9046
メインのオーダーは、「お刺身3種盛り定食」。
ご飯、味噌汁、柴漬けの小鉢が付いて880円(税込)。
ドンと、下駄まな板に乗って登場です。
DSCN9081
DSCN9084
岩ノリの味噌汁、熱々で旨し。
DSCN9088
焼き鮭からイキマス。
脂がのって旨し。
骨から皮まで残さず頂きました。
DSCN9090
DSCN9094
DSCN9096
DSCN9097
DSCN9099
続いて、マグロ、ハマチ、紋甲イカのトリコロール刺身を攻めます♪
DSCN9103
DSCN9104
DSCN9105
DSCN9108
ご飯は、千葉県旭市「川上ファーム」の生き物共生「ひとめぼれ」。
「孫に食べさせたい特別栽培米」です。
DSCN9110
DSCN9111
この組合わせは、旨いに決まってまっせ、ほんまに。
あっさり、完食。
ご馳走様でしたぁ。
DSCN9101
それにしても今回は、少し刺身が寂しかった。
インパクトが減った分、ベスト10を目指した戦いは、最後のPK合戦で敗退。
アウト オブ 選考です。残念( ´∀` )/ぽん!

11月も、もう終わり。。
熱海へお誕生日旅行に行ってきました。
本当に、忙しくて、それどころではないのだけれど・・・

初日のランチのお話からスタート。。
熱海へ向かう途中、今年になって何故かブームになっている鎌倉へ寄り道。
しかし、凄い人出。観光どころではなく、早々に撤退しました。
DSCN8100
鶴岡八幡宮を背に、海に向かって、若宮大路を歩くと個性的な建物が現れます。
鶴岡八幡宮・大本山建長寺・大本山光明寺などの御用達の老舗「鎌倉 御代川/みよかわ」。
DSCN8102
鎌倉五山第一位の大本山建長寺の由緒正しい精進料理は、ここが担当しているそうな。
なんやかんやで、ここでランチ。
DSCN8104
厳かなエントランス。
ここを訪れたことのある歴史的有名人や文豪の写真などを見ながら、一階のダイニングホールへ。
DSCN8106
メニュー。
鎌倉時代に「煮物の神様」と呼ばれた創業者「初代 御代川鯉之助」直伝の料理が並びます。
DSCN8108
DSCN8110
オーダーは、「建長汁御前」1980円(税込)。
贅沢な姿で登場。
DSCN8200
DSCN8203
出汁を利かした甘めの煮物は、今の時代でも絶品。
DSCN8206
DSCN8210
DSCN8220
お新香まで手抜きなし。
DSCN8204
煮物の店がは、黒豆。
特に、この黒豆は丹波篠山産を使用し、四日間かけて仕上げています。
DSCN8203
お代わり可!の炊き込みご飯が旨い。
DSCN8217
DSCN8218
色・艶・味を極めた逸品たち。
「天下の包丁」と言われた料理の技が冴えます。
うまいぞ、こいつ。
DSCN8221
DSCN8223

デザートの芋プリンまで一気に完食。
DSCN8224
DSCN8225
お見事でした( ´∀` )ぽん!

ワケアッテ、神奈川県川崎市幸区に出動。
でもその前にランチタイム。  
府中街道沿いにある「バーミヤン 下平間店」へ。
DSCN0400
100台くらい停められる駐車場に車を預けますが、駐車券を取るのを忘れずに。
バーミヤンのレジで処理してもらうと、120分まで駐車料金無料なんです。
DSCN0403
すかいらーくグループが運営する、普通のファミレス。
午前10時から営業しているのがありがたい。
DSCN0406
DSCN0409
テーブルのみ100席ほど。
お昼前なので、まだ、ガラガラに空いてました。
DSCN0412
ウエイティングボードに名前を書くまでもなく、スタッフが「お好きな席へどうぞ」と。
4人掛けテーブル席へ。メニューを拝見。
DSCN0415
DSCN0418
DSCN0421
DSCN0424
ここもタブレットで注文する方式ね。
これは、省力化の優れもの。
DSCN0426
DSCN0430
DSCN0433
DSCN0436
スタッフに代わって、猫型ロボットが料理を運んでくるのだが、お休み中。
猫型ロボットがいびき書いて寝てましたw
DSCN0442
DSCN0445
DSCN0448
私のオーダーは、バーミヤンならどこに行っても同じ。
「焼き餃子」274円 → クーポン使用で153円(税込)。
そして、「ご飯セット(お代わりフリーのスープ付)」231円(税込)。 
合計、384円ですが、5%引き会員カードを使って、-19円で、365円(税込)。
他のクーポンと同時使用できる「セットドリンクバイキング クーポン」219円→110円(税込)も使うか迷いましたが、
大したものがないので、今回もパス。お冷だけもらいます。
DSCN0451
DSCN0453
DSCN0455

取り急ぎ、ご飯セットのセルフのスープから、味見。
いつもと違って普通の醤油スープながら味が調整されている。
意外と旨し。
DSCN0492
DSCN0494
具に使っている生ワカメも、かなり美味しい。
ココのシェフは、意外と腕が立つのかな。
DSCN0498
DSCN0499
さて、料理がナカナカ来ない。
2杯目のスープを飲み始めたところで、猫型ロボットが目を覚ましてやってきました。
ナント、私がオーダーした、餃子とご飯を運んで来てくれたのです。
ちょっと、感激。
人とロボットは、いつかは分かり合えると、この瞬間、確信しました。(意味不明?)
DSCN0500
DSCN0501
DSCN0502
DSCN0503
餃子からイキマス。
餃子の焼き目は、まあまあかな。
DSCN0505
DSCN0507
DSCN0508
酢・醤油・ラー油を使って、オンザライスで食べます。
DSCN0510
DSCN0511
DSCN0514
DSCN0517
DSCN0518
うんうん、まあまあです。
値段が、値段だからね。
DSCN0519
DSCN0520
猫型ロボット、楽しい( ´∀` )/ぽん!

↑このページのトップヘ