タワマンブラリ旅のblog

港区をメインに食べ歩き、日本100名道を巡る旅のお話を書いてます。 最近は、お仕事で、神奈川県や千葉県にも出没します( ´∀` )/ぽん

カテゴリ: 豊島区

池袋駅西口をウロウロ。
裏筋の雑居ビルが集まる一角へ。
DSCN4400
DSCN4401
DSCN4405
DSCN4406
大人気の食堂「ランチハウス ミトヤ」へ。
混雑を避けて、午前1時半過ぎの訪問。
DSCN4409
ショーウインドウをチェック。
魅力的な定食類が並んでいます。
DSCN4412
カウンターとテーブルで25~6席。
ホールスタッフが、元気で店内は賑やか。
DSCN4414
厨房が見えるカウンターに座ります。
卓上のゴマシオ振り掛けが、いかにもランチハウス。
DSCN4417
鍋を振って調理する姿がテキパキして、身のこなしが良い。
期待値が上がります。
DSCN4423
メニューを拝見。
「お母さんのカレーライス」や、「海老シーフードフライ定食」に、心が惹かれましたが、、、
DSCN4424
DSCN4425
DSCN4427
DSCN4430
オーダーは、「当店人気No.1 野菜と肉のタレ焼き定食」。
ご飯、味噌汁付きで、930円(税込)。
肉20%増量中です。
DSCN4428
DSCN4431
遠慮なく、イテモウてぇ~~!と、登場。
野菜炒めの皿が大きい、ご飯もでかい。
DSCN4440
DSCN4443
味噌汁、熱々。
DSCN4446
生卵を軽く溶くと、熱気と芳香が立ち昇ります。
DSCN4500
DSCN4501
DSCN4507
オンザライスで、イテモタリますねん。
DSCN4508
DSCN4511
DSCN4512
特製のタレと生卵が野菜と肉に、ベストマッチ!
あああ、甘くて濃厚なタレが、すべてをまろやかに包み込む。
DSCN4512
口の中で、肉が暴れる。
DSCN4515
野菜が跳ねる。
DSCN4518
タレがご飯と一緒にワルツを踊る。。
DSCN4516
うまし!
おお!ウマイジャマイカぁ~♪
DSCN4520
しかし、量が多い。
途中で、食べ疲れて、顎が動かなくなります。
DSCN4519
休み休み食べて、何とか完食。
納得の満腹、満腹、ぷくぷく。
DSCN4523
それにしても、私の歳で、このボリュームは厳しかったなあ。
ご飯大盛にしなくてよかったぁ、ㇹッ。
立教大生は、お代わりして、タレだけでご飯二杯食べるそうだけど、、

これが、「立教生のソウルフード」と呼ばれる料理。
ご馳走様でした( ´∀` )/ぽん!

新検査方法はインフルエンザとCOVID-19の区別ができるそうな。
ん??
じゃあ、今までのPCR検査って、COVID-19とインフルエンザの陽性者が区別できてなかったの?
毎日ニュースで放送されている陽性者数って、何なの?
昨冬のインフルエンザ患者が少なかったのはそのせい?
COVID-19の陽性者数を水増ししたのは、なぜ?
恐怖心をあおって、ワクチンを売りまくるためか?
どーなのよ、それって? 
天地がひっくり返ったわ。
そこんとこ、よろしく!

それは、それとして、、
暑い中、豊島区西池袋へ。芸術劇場をパチリ。
DSCN2673
DSCN2675
横筋の裏路地にある「中国家庭料理 楊 2号店」でランチ。
DSCN2676
DSCN2677
DSCN2678
DSCN2713
DSCN2679
「孤独のグルメ」に登場した激辛汁なし担々麺の店。
もちろん、それを激辛でオーダー。
DSCN2680
まずは、サラダとデザートの杏仁豆腐登場。
普通のサラダ。
ドレッシングが、中国醤油ベースなので変わった味。
DSCN2681
DSCN2684
DSCN2685
DSCN2686
そして・・
意外にも白い姿で普通に登場。
全然辛くないように見えます。
DSCN2688
DSCN2689
DSCN2690
事前情報(孤独のグルメ)がなければ、ここで侮って、痛い目(辛い目)に合うところでした。
久しぶりぶりに「天地返し」の大技の発動!
ひっくり返すと、麺が忽ち赤く染まります。
赤い彗星と化した、これがこちらの真の姿。
DSCN2691
DSCN2692
DSCN2693
さあ、見せてもらおうか。多くの激辛チャレンジャーを悔し泣きさせたというその実力を~~♪
うん、まあまあの辛さだね。花椒の痺れもあまり感じないし。
COCO壱番屋の7辛くらいかな。口ほどにもないヤツ、ふっ。。
DSCN2694
DSCN2696
DSCN2697
DSCN2699
せっかくなので、美味しいと評判の焼き餃子もオーダー。
しかし、何たることをサンタルチア~~!
水餃子しかやっていないとのこと。やむなく、そちらで妥協。
DSCN2701
意外と良いルックスで登場。
これが、連邦軍の白いヤツか。
DSCN2704
DSCN2705
手作り感に溢れた分厚い皮が、モッチリと茹で上がり、
中の豚肉餡の旨味を適度に吸って、旨いことよ。
中国醤油で頂くと独特の香りがついて、肉餡の美味さが倍増。
DSCN2706
DSCN2707
DSCN2708
DSCN2711
DSCN2712
こいつ、美味いぞ!
これは、良い水餃子だ。
キシリア様にお教えせねば( ´∀` )/ぽん!

お仕事で、豊島区 南池袋へ~~!

なんやかんやで、「開楽本店」で ランチ~~♪
イメージ 1

西武デパート口の横断歩道を渡り、正面の路地を入った左側。

23歳の時に初めて訪問し、以来、しばらくの間、通い続けた中華料理店。
イメージ 2

1954年、創業。私が通った30年前には考えられなかったことですが、いつの間にか 行列の出来るお店に成長していました。 
イメージ 3

お店も自体も お隣りのビルと一体になって、改装され 大きく 奇麗になってます。ちょっと吃驚。
イメージ 4


1階、カウンター11席。完全禁煙。(お写真は、ホームページから無断転載w)
イメージ 5

2階、テーブル40席。完全禁煙。(お写真は、ホームページから無断転載w)
イメージ 6

こちらのお店の名物は、超巨大餃子(1ケ120円)。
イメージ 7

でも、私のイチオシは、回鍋肉・豚肉とキャベツの味噌炒め。
ひょっとして私が知る限りで 一番美味しい回鍋肉かも知れませんw
二十世紀へのノスタルジーが入っているからかなぁ?
イメージ 8

オーダーは、、
豚肉とキャベツの味噌炒め定食、890円。
さらに 開楽特製手作りジャンボ餃子、一人前3ヶで 360円。
イメージ 9

懐かしい風景。。また、会えて嬉しいよ・・・
イメージ 10

これが、回鍋肉・豚肉とキャベツの味噌炒め。
大雑把に 大きく切られた 野菜たち。昔と変わらない ルックスですw
イメージ 11

肉も適当に大きく切ってますねw
イメージ 12

オン ザ ライス!
イメージ 13

あ~~~~、、美味し。ウマしですぅ~~♪
イメージ 14

そして、これが、巷で評判の ジャンボ餃子。
イメージ 15

やや、焼き加減がアマイものの、許容範囲ですw
イメージ 16

モチモチの分厚い皮。これぞ、餃子です!
イメージ 17

この大きさ。嬉しいですね。
イメージ 18

20歳代のわたしは、この餃子を食べ、キャベツを齧って、元気百倍。
困難な仕事に立ち向かったのでした~~~!全てが、懐かしい お味。
我が青春のアジ、健在でしたぁ~♪

では、また、明日~~♪

JR山手線・大塚駅(北口)をパチリ。

イメージ 1


大塚駅周辺は、名品ラーメンの一大激戦区。
ランチで向かったのは、大塚駅から150mほど離れたラーメン店。
イメージ 2


豊島区北大塚1丁目、「北大塚ラーメン」。
かねてから、懸案だった、名品と誉も高いチャーシュー麺を食べに来ました。
イメージ 3



店内から一人出て来る度に、一人づつ店内に入るのが、ルール。
小さいお店ですから、これは、守ってね。
イメージ 4



メニューは、これだけ。
入口の券売機でチケットを購入し、麺の量を 並みか、中か、スタッフに伝えます。
イメージ 5


1階は、カウンター8席。
イメージ 6



2階は、テーブルが2席×7卓で 14席。 完全禁煙。
イメージ 7


モンゴル出身の高齢のご夫婦と 若いスタッフ君の 3人で頑張ってます。
ゆっくり丁寧に調理しているので、オーダー後、着丼まで10分以上かかるのが普通だそうです。
イメージ 8


激辛(半)チャーシュー麺、800円。
麺量は並と中を選べますが、中をチョイス。
イメージ 9


鉢を埋め尽くす、豚バラチャーシューの群れ。
モンゴルの原風景が目の前に展開されています。
イメージ 10


激辛スープを頼むと この色になります。
香しい。。大陸の香り・・・
イメージ 11


蕩けます。
イメージ 12



イメージ 13


ずっしりと重い、中太加水麺。特注品ですね。
イメージ 14


たっぷりの肉味噌が、素晴らしいです。
イメージ 15


麺の下から、デフォの煮玉子が登場。
辛いスープによく合います。
イメージ 16



ウマし、旨し、美味し~~~! ウワサ通りの名品です!!
イメージ 17

凄いボリュームに苦戦しながら、なんとか、完食。
残さないですんでよかった。。

では、また、明日~~~♪

東京都 豊島区 池袋での食事画像が溜まってしまったので、一気にお見せするシリーズ、第3弾!
 
トップバターは、”江戸川乱歩”が、かつて住んでいた家のすぐそば。
通称”乱歩通り”に面する、”グリル百舌”
イメージ 1
 
 
”ペッパーランチ”のステーキ。980円だったかな?
イメージ 2
 
 
池袋駅 西口の駅前ロータリーにあるチェーン店”かつや”。
イメージ 4
 
 
西池袋の”coco壱番屋”。限定スープカリーw
イメージ 5
 
”麻婆屋”のマーボ豆腐セット。
タンタンメンをセットで頂きました。
イメージ 6
 
要町交差点、池袋4丁目の”香港屋”。
系列店は、新橋の東口(中央区)にもあります。
イメージ 7
 
 
”乱歩通り”の”蘭蘭”のチャーハン水餃子セット。
これも950円だったかな。
杏仁豆腐と卵スープは、セルフで 御替わり自由。
イメージ 8
 
 
川端康成も通った、池袋 ”caffe solare”。
ご夫婦でやっている、自然食の小さなお店です。
イメージ 10
 
”caffe solare”の手作りデザートw
全て合わせて 1100円。
イメージ 9
 
 
池袋 ESOLAで購入した、究極のカレーパン
イメージ 11
 
 
場所は、少し離れるけれど、豊島区 千早の”SATYA”。
本格的なインド料理のお店。
イメージ 3
 
本日は、以上であります。

東京都豊島区池袋は、ラーメン激戦区。
今までに紹介出来なかった、ラーメンをまとめてご覧ください。
 
まずは、池袋 光麺
イメージ 1
 
池袋 航海屋
イメージ 2
 
池袋 十八番 「ビー麺」
イメージ 9
 
おなじく池袋 「十八番(おはこ)」
イメージ 10
 
 
池袋 春日亭「汁なし」
イメージ 11
 
池袋 生粋
イメージ 12
 
大阪から進出してきた 池袋 神座
イメージ 13
 
 
 
 
池袋 長崎や ちゃんぽん本舗
イメージ 14
 
 
池袋 天翔
イメージ 15
 
池袋 風龍
イメージ 3
 
南池袋 無敵家
イメージ 4
 
池袋ESOLA内の 香屋。マーラー強烈!
イメージ 5
 
東池袋 大勝軒
イメージ 6
 
東池袋 瞠(みはる)。天然素材にこだわったラーメン。
イメージ 7
 
南池袋 開楽
巨大餃子のお店。20年来の付き合いです。
イメージ 8

と、まあ、そう云うことでして・・・、何と申しましょうか、、、、最近のブログでご紹介出来なかったお店をまとめてアップするシリーズ♪
 
まずは、西池袋 桂花ラーメン。
これを食べなきゃ、ラーメン好きとは言わせないよ♪
豚骨スープに、キャベツが合うなんて、このお店がなければ、思いもしなかった。
イメージ 1
 
続いては、西池袋 大勝軒 七福。
数ある大商軒の流れを汲む、ラーメン店でも王道を行ってます。
継承するとは、こういうことを言うのかも。
イメージ 2
 
言わずと知れた有名店、西池袋 蒙古タンメン中本。
マーボ豆腐が、載ったラーメンが、辛くてうまいっす。
イメージ 3
 
もう一発、中本♪
極北ラーメン。
人間にとって、辛いという味覚は、なんのために有るのか?
その答えの極北がここにある!
こいつは、辛いっッス♪♪イメージ 4
 
刻んだタマネギのトッピングが涙を誘う、池袋 エルビス!
ちょっと、小奇麗なお店で、女性の御一人様もチラホラ。
こいつも見逃せないラーメン屋さんです。
イメージ 5
 
かえる食堂のチキンカレー♪
知る人ぞ知る、美味しいカレー屋さん。
立教大学の学生さんにとっては、ソウウルフードかも?
10月の創業日に行ったら、半額くらいで食べさせてもらえました。
イメージ 6
 
やっぱり、うまいよ、池袋 なんつっ亭♪
焦がし油の凄みをこのお店でしりました。
ご機嫌ラーメンだぜよ♪♪
イメージ 7
 
ここを抜きにして、池袋のラーメンは、語れません。
すごいぞ!池袋 我家(うち)!!
旨いんだから、行列も許す!
イメージ 8
 
こんなところにも、店を出していたのか!?
池袋 環七ラーメン 土佐っ子。
チャーハンが、ステキ!
ガッツリ、いかせてもらいました。
イメージ 9
 
名前は読めないが、兎に角美味しかった。
池袋 極・蘭州拉麺。
何故か、お客様の入りは、もうひとつのようで、気になる。
がんばれ!なんとか屋!
イメージ 10
 
と、まあ、こんなところでございます。
画像って、溜まっちゃいますね。
では、池袋編の後編は、また、後日に。

↑このページのトップヘ