2023年02月06日 朝定食(TKG) @ 箱根そば 田町芝浦店 「ゆで太郎芝浦4丁目店」が新年早々値上げ。朝蕎麦が420円、朝セット(ご飯物付)が450円になりました。この値段なら、他でも同じなので、他の店を開拓。芝浦3丁目「箱根そば 田町芝浦店」へ。一年ぶりの訪問かな。。券売機のボタンを押して、紙券を購入。朝定食(TKG)450円。配膳カウンターでのコールは「温」も可ですが、あえて「冷」。寒い季節は、やっぱり、これですなあ。冷やしきつね蕎麦ワカメ乗せ& 卵掛けご飯です。TKG専用醤油が付いてくるのがポイント。キツネ君も元気そうで何よりです。綺麗な二八蕎麦、旨し。カウンター蕎麦としては、十分です。そして、メイン?の卵掛けご飯。略して、TKG。綺麗な黄身ですね。混ぜ混ぜしてご飯にかけて完成!最近流行のTKG専用醤油で頂きます。カツオ出汁で味を調整した醤油。なるほど、掛けて食べると普通の醤油には、もう戻れません。あああ、絶品。美味し、旨し。普通よりちょっと旨し。これは、癖になります。お腹いっぱい。満足しました( ´∀` )/ぽん!
2023年02月04日 朝食べたので200円引 @ 吉野家 田町駅芝浦店 本日二度目の更新。吉野家が全国一斉で、2023年2月1日~3月31日限定、朝活クーポンキャンペーン【朝食べたら昼か夜が200円引】を始めています。4時から11時までに300円以上の会計をすると、当日24時まで使える200円引きクーポンがもらえるシステム。早速、今朝7時に「吉野家 田町駅芝浦店」へ。「納豆小鉢定食」437円(税込)を食して、無事に、200引きクーポンをゲッツ。さて、本日の夕食。オーダーは、「新w(ダブル)弁当」861円(税込)。おかずがダブルの牛皿・牛カルビ弁当です。ごはん大盛無料サービスもコール。200円引きクーポンと、株主優待券(500円)を使って、支払いは161円。自宅にもどって、実食タイム。まずまずですね。旨しです。値段を考えれば、大満足です。ご馳走様でしたぁ( ´∀` )/ぽん!ぽん!ぽん!
2023年02月04日 朝食べたら昼か夜が200円引 @ 吉野家 田町駅芝浦店 吉野家が全国一斉で、2023年2月1日~3月31日限定の朝活クーポンキャンペーン【朝食べたら昼か夜が200円引】を始めました。4時から11時までに300円以上の会計をすると、当日24時まで使える200円引きクーポンがもらえるのです。株主としては、見逃せない事件です。早速、朝7時の開店時間を待って、「吉野家 田町駅芝浦店」へ。オーダーは、一汁三菜朝定から「納豆小鉢定食」437円(税込)。ごはん大盛無料サービスもコール。サラダ、旨し。ミニ牛丼を作っていただきます。これも、当然、旨し。まずまずですね。続いて、納豆ご飯。牛丼の汁も掛けちゃいます。旨しです。500円以下では、株主優待券(500円引き)は使えないので、ここは、ひとまずキャッシュで支払う。こうして、しっかり、200引きクーポンをゲッツ。これですがな。これ、これぇ~♪本当の勝負は、この次の食事ですね( ´∀` )/ぽん!ぽん!
2023年02月03日 自社製ベーコンエッグ朝食 @ すき家 芝浦四丁目店 大好きだった「ゆで太郎芝浦4丁目店」が値上げ。朝蕎麦が420円、朝セット(ご飯物付)が450円になりました。この値段なら、他でも同じなので、新規店を開拓中。「ゆで太郎芝浦4丁目店」の並びにある「すき家 芝浦四丁目店」へ。ここは、タブレットで注文する省力化システムです。オーダーは、新商品の「自社製ベーコンエッグ朝食(ご飯並)」390円。朝食の定番、ベーコン・シャキシャキレタス・目玉焼き・のり・ひじき・ごはん・みそ汁と盛りだくさんのラインナップ。これは、良いんでないかぁぁぁ~♪+100円で、味噌汁を「とん汁」に変更できますが、それは予算オーバーなのでパス。-30円の「ご飯ミニ」に惹かれましたが、それもパス。味噌汁は普通に熱々で旨し。海苔は光沢があって、てかてかと美しい。サラダは、3種類のドレッシングが楽しめるのがGJ!ひじきも地味ながら、甘辛くてご飯に合います。良い仕事してますねえ。そして、メイン?目玉焼きと自社製ベーコンをオンザライス。TBGにします。さらに海苔もセットして完成です。。あああ、美味し、旨し。満足しました。しかし、海苔が3枚しかないのが、ちょっとだけ惜しいなあ。4枚は、欲しかった( ´∀` )/ぽん!!
2023年01月25日 2023年1月25日(水)午前7時 2023年1月25日(水)。本日の東京の朝は、ド快晴。午前7時現在、kion mainasu2度、situdo 35%、seihokusei no kaze 6m。なまら寒いっすが、雪なんてどこにもにゃぁだぎゃぁ!当然、ここで一曲、歌いまっせ♪はぁ~~れた そらぁ~~♪そぉ~~よぐ かぜぇ~~♪(V)o¥o(V) フォフォフォ~~ッ!
2023年01月20日 チキンチーズバーガー @ ロッテリア 田町芝浦店 スタンディング蕎麦「ゆで太郎」が、新年早々、値上げ。大好きな「朝蕎麦セット」が、400円→420円(税込)とな。その値段ならほかのお店でもいいじゃん!ということで「ロッテリア 田町芝浦店」を朝食で訪問。1~2階合わせて5~60席ほど。結構、広いですね。冷静に考えると、何気に、ロッテリアで食べるのは初めて。オーダーの仕方もわからないが、ぶっつけ本番。でも、受付カウンターで普通に注文すれば無問題なのね。オーダ-は、寒い冬にピッタリの激辛ホットホット「クレイジーホットチキンフィレバーガー/赤チキン」、に惹かれましたが・・・単品490円は、予算オーバーなので、冷静になって「チキンチーズバーガー」280円。コンビメニュー+140円から、選べるドリンク・アイスコーヒーをコール。合計420円(税込)。計算間違ってないよね。完璧だね( ´∀` )/ぽん!席に座って実食タイム~~♪チーズとフライのダブル高カロリー攻撃ですか。まあ、多少の罪悪感はありますが、それはそれとして、、、うんうん、うんうん、、普通に旨し。ご馳走様でしたあ。たまには、こんなのもありかな( ´∀` )/ぽん!
2023年01月19日 この値段に価値がある @ 築地銀だこ 田町駅東口店 JR田町駅直結「msb Tamachi」をウロウロ。バスロータリーに面した付属棟「なぎさテラス」へ。いまや、どこにでもある「築地銀だこ 田町駅東口店」でランチ。「皮はパリッ!と、中はトロッ!と、たこはプリッ!と」が合言葉のたこ焼きチェーン店。たこ焼きを食べながら、酎ハイやビールを飲むのが最近の流行?しかし、ここのおすすめは、ランチタイムのみ提供される、ワンコインカレー。ご近所にリーマンが、シアワセな顔をして食べてます。私も負けずに「E1 酒場の野菜カレー」495円(税別)をコール。レジで前払いして配膳カウンターで受け取り、食べ終わった後の返却も、すべてセルフ。ミニサラダと、脂ぎったワカメスープ付き。頂きます。どれもこれも普通のやや斜め下の味。ワンコインだから、こんなものでしょう。本音を言えば、370円以上は払いたくない。でも、この値段に価値があるのです。そういう時代なんです。インフレですから仕方ないんです。ありがたくいただきました。ご馳走様( ´∀` )/ぽん!
2023年01月05日 牛丼三国志 @ 吉野家 田町駅 芝浦店 昨夜は、「吉野家 田町駅 芝浦店」で、「牛すき鍋膳肉2倍盛り」1074円をテイクアウト。-50円クーポンと株主優待券(-500円)を使って、お支払いは、524円(税込)。セットで付いてきた紅ショウガを乗せ、七味を振ります。ご飯に溶き卵をかけて完成。試食タイム~~♪秘伝のたれの牛肉をタップリの溶き玉子に合わせていただきます。ああああ、美味しです。途中で、生卵をもう一個追加。ツユダク&タマゴダクです。破壊力抜群のパンチが何度も炸裂。紅ショウガが、効いてますね~~♪七味をさらに振ります♪株主としては、本当に、美味しくて、嬉しくて大満足です。ご馳走様でした( ´∀` )/ぽん!しかし、色々と思案を巡らせると、この牛鍋も奥が深い。ある意味、中国の古代・三国志の様相を呈しているとも言える。好き家、松屋、吉野家。彼らが、牛丼界の覇権をかけて、今まさに争っているのだ。・圧倒的な店舗数を誇る大平原の覇者・好き家が「魏」。・カレーに活路を見出した創意工夫の弱小の雄・松屋が「蜀」。・戦略はないが戦力十分な古豪・吉野家が「呉」。好き家が、石原さとみをCMに起用してファミリー路線に舵を切れば、吉野家も藤田二コルを起用して後を追う。そして、松屋だけが孤高の道を行く。権謀術数入り乱れる牛丼界で、この牛鍋が南風となって、「赤壁の戦い」を呼ぶのは、そう遠くない日かもしれない。ちなみに、「赤壁の戦い」が行われたのは、私の誕生日・11月20日だそうな。知らんけど( ´∀` )/ぽん!
2023年01月03日 2023年1月3日。。 2023年1月3日(火)。本日の東京の朝は、雲ひとつ無い快晴。午前8時30分現在、ARE 5度、ARE 46%、ARE 北北西2m。絶好の箱根駅伝日和りですね。今朝は、お節・参の重を頂いてます(V)o¥o(V) フォフォフォ~~ッ!
2023年01月02日 2023年1月2日。。 2023年1月2日(月)。本日の東京の朝は、晴れ。午前7時30分、A・R・E 5度、A・R・E 60%、A・R・E 北2m。今朝は、昨日のお節・壱の重に続き、弐の重を頂きました。やっぱり、アワビは肝が旨いっすね。(V)o¥o(V) フォフォフォ~~ッ!
2023年01月01日 2023年元旦。。 2023年、元旦。。今年のおせち( ´∀` )/ぽん一段目からイキマス。元旦なので、今年やりたいことを発表!①世界平和を願ってみる🐰②仕事をしないで金儲けする方法を真剣に考える🐰③札幌雪祭りに行く🐰④伊豆・河津桜を鑑賞しに行く🐰⑤ライチョウに会いに行く🐰⑥アマミノクロウサギに会いにいく🐰⑦礼文島のお花畑へまた行く🐰⑧瓶が森林道&四万十川&四国カルストを走破する🐰⑨秋田・竿燈祭り&盛岡・さんさ踊りを見学する🐰⑩京都市左京区ビアントの野菜カレーを食べる🐰いじょ(V)o¥o(V) フォフォフォ~~ッ🐰!
2022年12月12日 2022 勝手にお願いランチベスト11 第11位「よし臓 田町店」 「2022 勝手にお願いランチベスト10♪」の候補を食べ歩く日々これ好日。。サムライジャパンのサッカーワールドカップ快進撃を祝って、今年はベスト11(イレブン)の発表です( ´∀` )/ぽん!では、発表~~~♪♪「2022 勝手にお願いランチベスト11」、、第11位は・・・港区芝浦3丁目、焼き肉居酒屋「よし臓 田町店」。愛想のよい元気印のスタッフ男子が、熱心に料理の説明をしつつ、客引きをやってます。誘いに乗って、エレベーターで、5階に上がります。個室とテーブルで全40席ほど。清潔なインテリアが好印象。さて、ランチメニュー。前回無料サービスだった生玉子は、有料(99円税込)になりました。オーダーは、限定30食「和牛カルビ 焼肉定食」。A4等級以上の肉を使用し、ご飯・生キャベツお代わり無料。スープも付いて、1000円(税込)。この日は、キャベツではなく、茹でたモヤシでした。もちろん、全然OK♪華やかに登場。豪華です~~~♪スープとモヤシの味をチェック。マズマズですね、、いよいよ、肉にイキマス。焼過ぎ注意。軽く炙るだけでいいんですよ。そして、生玉子に浸し、オンザライス。旨いジャマイカ!コスタリカ!(意味不明)こりゃあ、ええ肉やあ。糖質が気になる方は、ご飯ではなく、オンザモヤシでも良し。ご飯抜きでも良し。白昼堂々と肉を焼く。このシアワセ。あああ、ええ気持ちや。極楽ゴクラク。お肉祭りでワッショイわっしょい。最高~~~♪玉子が無料サービスのままだったら、もっと上位になったのにねー。それだけが惜しい( ´∀` )ぽん!!
2022年11月21日 昭和のすたるじぃ @ 中華料理 天華 芝浦2丁目、「中華料理 天華」でランチ。いきなり、オカ持ちをブラ下げたスタッフが、バイクで飛び出して行くのに遭遇。バブル景気の頃は、100mほど離れた場所に「ジュリアナ東京」あったので、夜な夜なワンレグボディコンのお姉さんが足を組んでラーメン啜っていたお店。ココだけは、今も昭和の匂いが立ち込める。中を覗いて吃驚!満員のお客様。 席が開くのを待ちます。カウンターとテーブルで、全30席ほど。一番奥に4人掛けの座敷が一卓だけあります。オーダーの電話がひっきりなし。出前の料理が、飛ぶように目の前を通過していく。さてさて、メニューは、種類が多い。そして安い!オーダーは、「酢豚定食」800円。肉の切り方が。大雑把で大小マチマチ。これでは、均一に火が通らないでしょうに。タマネギもシャキシャキとは言いがたい。甘酢餡が、やけに多くて皿の底に広がる。化学調味料が利いた酢豚。あああ、旨し。うんうん、まあ、普通に旨しだなぁ。こんなものでしょう。このお店は、やはり、巨大なドンぶりで「洗面器タンメン」などと呼ばれる麺類がお勧めだな。ご馳走様でしたぁ~
2022年11月21日 白昼の焼肉 @ よし臓 田町店 港区芝浦3丁目「よし臓 田町店」でランチ。きれいなお姉さんから、チラシもらいました。エレベーターで、5階に上がります。個室とテーブルで全40席ほど。清潔なインテリアが好印象。さて、ランチメニュー。今なら生玉子もサービスで付いてます。オーダーは、限定30食「和牛カルビ 焼肉定食」。A4等級以上の肉を使用し、ご飯・生キャベツお代わり無料。スープも付いて、1000円(税込)。キャベツをお代わりしたところで登場。炭火で軽く炙って、生玉子に浸し、オンザライス。旨いジャマイカ!こりゃあ、ええ肉やあ。糖質が気になる方は、オンザキャベツでも良し。ご飯抜きでも良し。白昼堂々と肉を焼くシアワセ。あああ、ええ気持ちや。極楽ゴクラク。お肉祭り、最高( ´∀` )ぽん!
2022年11月20日 牛丼って、奥が深い @ 吉野家 田町駅 芝浦店 夜明け間近の「吉野家 田町駅 芝浦店」で、化粧の剥げかけたシティガールたちを横目に見ながら朝食。「温ったかご飯の朝牛定食」499円。納豆・ミニサラダ・お新香などから選べるセットの小鉢は、半熟玉子か、迷った末に生玉子。牛丼が(小)なのは悲しいので並盛(+22円)。せっかくなので、味噌汁をアサリ汁に変更(+121円)。合計で、644円。。かな?いやいや、642円が正解ですねえ( ´∀` )ぽん!一昨日、届いたばかりの株主優待券で、ー500円で支払いは、142円。ナマタマゴを掛けた牛丼に、アサリ汁を少量垂らすとさらに美味なることを発見。牛丼って、奥が深いです。ご馳走様でしたあ( ´∀` )ぽん!ぽん!