2020秋 神戸の旅。 本日、二度目の更新~w
次に向かった先は「六甲高山植物園」~♪
DSC01552
DSC01551
ここは、標高865mにあり南北海道と同じ冷涼な気候。
DSC01490
それを生かして、世界や日本の高山帯に咲く約1500種の植物を
5万㎡の敷地で育てて生態展示しています。
DSC01553
DSC01556
渓流沿いの湿地、ブナの林陰などなど、、野生に近い環境で育っているのが、間近に楽しめます。
DSC01538
植物学者・牧野富太郎博士の指導のもとでつくられた、ロックガーデン。
DSC01539
DSC01540
ロックガーデンでは、巨大なフジアザミが種子を付け、
DSC01544

これは、
DSC01545
リンドウが可憐な青い花を咲かせています。
DSC01542
これは、おなじみのヤマラッキョ。
DSC01543
白花のヤマラッキョ。
DSC01535
今は、紅葉、黄葉の季節。。
DSC01505
DSC01504
DSC01496
DSC01500
ですが、実は種子の数々が生っているのを見るのが楽しい。
マイヅルソウの真っ赤な実も美しい。
DSC01502
マムシグサのカラフルな種子。
DSC01492
DSC01550
ヒマラヤスギの巨大松ボックリ。
DSC01555
「大」の字に見えるダイモンジソウ。
DSC01548
DSC01549
「人」の字に見えるジンジソウなど植栽の組み合わせが面白い。
DSC01536
温室では、「シクラメン」の原種が咲いています。
DSC01518
DSC01508
DSC01509
DSC01510
DSC01511
その名前の由来になった「サイクロイド/渦巻」の形をした種子が根元にたくさん生っていました。
DSC01519
この種子は、品種改良が進んだ現代のシクラメンではできません。
原種の証拠ですよー。
DSC01522
湿地では、九十九里「山武東金湿原」でたくさん咲く、「ウメバチソウ」の群落もありました。
DSC01533
こちらのは、栄養が良いのか、人口栽培で大事にされているのか、一輪が大きいですね。
DSC01534
ほかにもたくさんの花や実が見れました~~♪
DSC01554
DSC01547
満足です( ´∀` )/ぽん!