鋸南町の鋸山(のこぎりやま)。
南側斜面一体を境内としている、日本寺を 散策しました。
 
このお寺は、麓を 何度か 車で通ったことがありますが、来たのは 初めてです。
イメージ 1
 
内房ラインを 走ると ロープウエイのある 目立つ山がここ。
 
ランチを頂いた”ばんや”さんから、お寺の入口まで 直通のバスが出ています。
 
ロープウエイの反対側から 山に入ります。
イメージ 2
 
 
 
日本寺は、約1300年前、行基によって開かれた関東最古の勅願所なんだそうで、自然が豊かです。
入口の大国堂の周囲は、ちょうど、梅と 水仙が綺麗に咲いていました。
イメージ 11
 
 
 
一昨日、3月4日。
薄曇りの天気で、肌寒かったのですが、花を愛でながら 散策すると たちまち 汗が滲みますw
イメージ 12
坂道と言いますか、階段が多い境内です。
紅梅の中に 少しですが、白梅もありました。 
勾配の白バイ。(意味不明)
 
 
 
イメージ 13
 
今年の水仙は、長持ちだそうで、まだ 見ごろが続いています。
 
アップでどうぞ。
立ち込める 良い香りが、ブログでは お届け出来ません。
残念です。 
薄紫のスミレの花も チラホラ。
イメージ 14
 
境内の案内はこちら。
お寺のホームページです。
 
最初の見どころ、大仏へ。
イメージ 15
 
 
 
 
巨大な大仏。(冷え症が冷たい的な表現)
天明三年(1783年)に 岩山を3年かけて彫刻したんだそうです。
イメージ 16
 
 
 
薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい) が、正式名だそうですが、フム。
紅梅を前において パチリ。 季節感を出してみました。 
イメージ 17
 
 
 
山頂へ向かう階段。
絶景の展望所まで、徒歩30分程度と 案内書きにありましたが、結構 きついです。
イメージ 18
 
 
 
 
 
岩穴、二天門を 潜ります。
イメージ 3
 
 
 
 
二天門の両脇の 仏像。
阿と 吽ですね。 てことは、つまり ここが、山門?
イメージ 4
 
 
 
 
西国観音。
この辺りは、ガイドブックによると、”羅漢エリア”とかいてあります。
小さな石仏が 山の斜面に たくさん あります。
イメージ 5
 
 
 
 
 
急ぐ旅ではないので、 じっくりと見学(お参り)。
凄い数です。
イメージ 6
 
 
 
 
これは、100体観音だったでしょうか。
イメージ 7
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
いよいよ山頂へ。
”地獄覗き”のある 絶景の山頂エリアは、また、明日です。
イメージ 10
 
 
 
本日は、ここまで。
パソコンの調子が悪いので 悪しからずですw