栃木県、”ぬまっぱらしつげん”を 行く ブラリ旅。
 
イメージ 1
 
 
 
熊に注意!
でも 冬眠前を除けば、熊は、午後3時頃から夜にかけてが 活動時間。
初夏で、昼間であれば、まず 心配は無用。。。。のはず。
イメージ 2
 
 
 
カラマツの林を抜けて 湿原に降りて行きます。
イメージ 12
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
シーズンには、人出がすごいらしい湿原ですが、標識等の整備はイマイチ。
 
イメージ 23
 
 
 
カラマツ林の足下に ユキザサを発見。
さりげなく咲いていました。
 
イメージ 25
 
 
イメージ 24
 
 
 
林を抜けると いよいよ、湿原に入ります。
木道は、よく整備されていました。
イメージ 14
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
水の枯れた湿原。
どうしたのでしょうか。
 
昭和48年に 湿原の南半分を潰して、調整池を作って以来、水の管理は、人工的に行っているはずなのに。
イメージ 16
 
 
 
 
7月には、黄色いニッコウキスゲと 白いコバイケイソウの花が、競演して 咲き乱れる湿原。
シーズンには、全然、早かったようです。
イメージ 17
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
ゼンマイが大群で芽を伸ばしていました。
イメージ 4
 
 
 
ミツバツチグリと ハルリンドウ。
たくさん咲いてました。
イメージ 5
 
 
 
ハルリンドウをアップで。
イメージ 6
 
 
 
ミツバツチグリも アップで。
イメージ 7
 
 
 
ミツバツチグリと ツボスミレ。
イメージ 8
 
 
 
 
ツボスミレの中に 少し大きい タチツボスミレが混ざっています。
イメージ 9
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
コバイケイソウが、大きく育っていました。
1ヶ月後には、白い花の道になっているでしょう。
イメージ 11
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
白樺が綺麗。
こういう里山は、人が手を入れないと すぐに 荒れてしまいます。
管理している人たちに感謝です。
イメージ 19
 
 
 
ヤマツツジ。
イメージ 20
 
 
 
駐車場の周囲に たくさん 咲いてました。
イメージ 21
 
 
 
ゴヨウツツジ。
白い。
シロヤシオとも言います。イメージ 22
 
 
 
那須高原の旅、以上であります。
 
では、また 明日。