長野県の中央山岳地帯を 走る”ビーナスライン”。
その中間点にある、天然記念物”八島ヶ原湿原”。
数万年前に形成された、本州で 一番古い 湿地です。 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 13
 
 
木道の傍で ”ゴンズイ”の実が、生り始めていました。
熟すと真っ赤になります。
イメージ 12
 
 
 
”シラカバ”の白い幹は、青空に よく 映えます。
イメージ 11
 
 
”コウゾリナ”。
小さい黄色い花が、一輪、咲いていました。 
イメージ 2
 
  
 ”アキアカネ”。
涼しくなると、低地に降りてきて 冬に備えるのですが、、、、、
まだ、高原で たくさんの数が 留まっていました。
イメージ 3
 
 
 
イメージ 5
 
 
”ツクバトリカブト”です。
青紫の花がは湿原で 目を引きます。
イメージ 4
 
 
”ヤナギラン”。  綿毛が、風に揺れていました。
白いフサフサは、種子ではなく、花です。 
イメージ 6
 
 
 
”ノコンギク”。
群落で あちこちに 咲いていました。
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
鹿の食害です。
シラカバの幹が、川を剥がれて むき出しになっています。
この湿原でも、鹿が増えすぎて、貴重な 植物が 大きな 被害を受けています。
イメージ 9
 
 
スタート地点の 駐車場へ 戻ってきました。
遊歩道の途中には、鹿を防ぐ防護柵が 設置されていたりしましたが、比較的よい環境が 保たれていました。
管理されている方々の 努力に 敬意を表します。
イメージ 14
 
 
帰りの売店で見かけた カップ蕎麦。
高原は 気圧が低いので、低地で造られた カップめんが、膨れ上がっていました。
イメージ 10
 
 
 
まだ、まだ、続く、信州の旅。
では、また。