快晴に誘われて品川駅まで、散歩。
芝浦中央公園(品川シーズンのテラス)を抜けていきます。
港区に散らばる緑地を東京港に繋げて生物の渡り道になるために、
ビオトープが設けられています。

ちょうど、黄色い花のコウホネが咲き始めていました。
品川駅港南口から徒歩1分の「アレア品川ビル」へ。
一階がレストラン街になっていますが、こちらも飲食店の半数はまだ、お休み中。
「越後秘蔵麺 無尽蔵 しながわ家」が開いていたので、ランチ。
ホームページは、こちら。


カウンターに着席。

「新潟県生麺工業組合」の頑固職人が、新潟名産・おけさ柿を練り込んで作った、
ポリフェノールがいっぱいの健康食品、「柿渋麺」が売り。
製法で特許を取ったツルシコ麺だそうな。
お冷の水がチョイと臭うのは、浄水器の清掃・メンテナンスを
怠っているからですが、許せる範囲なのでよしとしましょう。

餃子に惹かれましたが、、、
オーダーは、「野菜味噌ラーメン」800円+「辛味噌」60円。
合計で、946円(税込)。

野菜がタップリで、結構なボリュームです。
柿渋ツルシコ麺は、太麺も選べますが、細麺をチョイス。
麺は微かに甘みを感じます。なるほど、うまし。
でも、スープが物足りないので、無料サービスの「摺りニンニク」を投入。
さらに「辛味噌」もスープに溶き入れて、カスタマイズ完了。
あああ、美味し。
946円も取るなら、これくらい満足させてくれないとね。
この麺を味わうためには、つけ麺の方が良かったかな。
評価は、それを食べてからですね。
では、また~~♪
芝浦中央公園(品川シーズンのテラス)を抜けていきます。

港区に散らばる緑地を東京港に繋げて生物の渡り道になるために、
ビオトープが設けられています。

ちょうど、黄色い花のコウホネが咲き始めていました。

品川駅港南口から徒歩1分の「アレア品川ビル」へ。

一階がレストラン街になっていますが、こちらも飲食店の半数はまだ、お休み中。

「越後秘蔵麺 無尽蔵 しながわ家」が開いていたので、ランチ。

ホームページは、こちら。


カウンターに着席。

「新潟県生麺工業組合」の頑固職人が、新潟名産・おけさ柿を練り込んで作った、
ポリフェノールがいっぱいの健康食品、「柿渋麺」が売り。

製法で特許を取ったツルシコ麺だそうな。

お冷の水がチョイと臭うのは、浄水器の清掃・メンテナンスを
怠っているからですが、許せる範囲なのでよしとしましょう。


餃子に惹かれましたが、、、
オーダーは、「野菜味噌ラーメン」800円+「辛味噌」60円。
合計で、946円(税込)。

野菜がタップリで、結構なボリュームです。

柿渋ツルシコ麺は、太麺も選べますが、細麺をチョイス。

麺は微かに甘みを感じます。なるほど、うまし。

でも、スープが物足りないので、無料サービスの「摺りニンニク」を投入。

さらに「辛味噌」もスープに溶き入れて、カスタマイズ完了。

あああ、美味し。
946円も取るなら、これくらい満足させてくれないとね。

この麺を味わうためには、つけ麺の方が良かったかな。
評価は、それを食べてからですね。
では、また~~♪