2019秋、南東北の旅。二日目の朝。
窓を開けると、佐梨川のせせらぎが さらさらと心地よく聞こえます。

魚沼市 大湯温泉「友家ホテル」で朝食。夕朝とも部屋食なのが嬉しい。食べログは、こちら。

夕食同様、朝食も 何から何まで拘ったお料理たち。



味噌汁の具は、ブナシメジとオリジナル豆腐。

厳選した卵のみを使った出来立ての出汁巻き。

美しいです。当然、美味し。

宿は、名もなき創作料理だと言う。
生ゆば、シラス、実山椒の組み合わせの妙。

美味し!


地場産「きんちゃんハム」も登場。宿の定番名物だそうな。

後ろのトマトは、地元産フルーツトマト。

香りのよいハムです。
次回は「きんちゃんハム工房」のヒット商品「山菜ソーセージ」を食べてみたいっすw

釜で一度に沢山炊いた魚沼産コシヒカリA5ランク。
またしてもお櫃で登場~w

デザートも美しいです。


すべて、美味し。いずれもお見事でした~( ´∀` )/ぽん!
また、食べにきますね~~w
窓を開けると、佐梨川のせせらぎが さらさらと心地よく聞こえます。

魚沼市 大湯温泉「友家ホテル」で朝食。夕朝とも部屋食なのが嬉しい。食べログは、こちら。

夕食同様、朝食も 何から何まで拘ったお料理たち。



味噌汁の具は、ブナシメジとオリジナル豆腐。

厳選した卵のみを使った出来立ての出汁巻き。

美しいです。当然、美味し。

宿は、名もなき創作料理だと言う。
生ゆば、シラス、実山椒の組み合わせの妙。

美味し!


地場産「きんちゃんハム」も登場。宿の定番名物だそうな。

後ろのトマトは、地元産フルーツトマト。

香りのよいハムです。
次回は「きんちゃんハム工房」のヒット商品「山菜ソーセージ」を食べてみたいっすw

釜で一度に沢山炊いた魚沼産コシヒカリA5ランク。
またしてもお櫃で登場~w

デザートも美しいです。


すべて、美味し。いずれもお見事でした~( ´∀` )/ぽん!
また、食べにきますね~~w