灼熱の滋賀県を行く、7月の旅。燃え盛る太陽が大地を焼きます。
近江八幡市、「ラ コリーナ近江八幡(La Collina)」を見学~~♪
裏庭にあるのは、4200平方メートルの田んぼと棚田。
建築史家・藤森照信氏が設計した、壮大な緑の環境建築。

建築史家・藤森照信氏が設計した、壮大な緑の環境建築。
一歩進んだ「農」の在り方を実践していく「たねや」の世界が広がります。

「ラ コリーナ」とは、イタリア語で「丘」という意味。
世界的な建築家・デザイナー、ミケーレ・デ・ルッキ氏が、この地を訪れ、小高い丘からの眺めに名づけたそうな。

屋根一面が芝に おおわれています。

建築家とは、まったく、何と言うことを考え付くのでしょうか。

美しいです。。


広大です。

色々あります。。。

蟻塚ですか。

そういえば、「たねや」のシンボルマークは、群れをなすアリでしたねw




田んぼを育てる目的は「近江の原風景」の再現。
お客様に、土を耕し、苗を育てて刈り取るまでの自然の姿を見て、自然のいとなみを感じてほしいのだそうな。

不思議な形の建物は、たねやグループの本社ビル。一般人は、入れませんw

凄いなあ。。まるで、森の中に佇む、アンコールワットです。

私の魂が、感動で、揺すぶられ、何を叫んでいます。

素晴らしい・・・

ここで使っている 一本一本の木は、藤森さん自ら山に入って、自ら選んだそうな。おそるべき、建築家の執念。。




一周しました。。

本当に素晴らしかった。 ちょっと、感動しました。。

ラ コリーナ近江八幡。
営業時間 9:00~18:00(カフェのラストオーダー17:00迄)。
住所 滋賀県近江八幡市北之庄町 ラ コリーナ。
では、また、明日~~~♪