自宅マンションのエントランスに 門松が立ちました。
そして、京都から お節料理が届き、ようやく正月を迎える気分~~♪
あとやり残したことは、年越し蕎麦~~~w
と、言うことで、港区麻布十番1丁目、「永坂更科 布屋太兵衛 麻布総本店」へ 年越し蕎麦を食べに行って来ました。
江戸時代、寛政元年から続く老舗蕎麦店。
お客様で大混雑でございました。年越しそばを買い求める列~~!
名品・蕎麦屋のタマゴヤキ~~♪
当然、今日は、行列です。
冬でも、お茶ではなく、お冷を出す理由。美味しく蕎麦を頂くためなんですね。
行列に並ぶこと、小一時間。ようやく着席。
丸いカウンター席の 金色の天井が凄いです。
柏の葉の模様が、折り鶴の中に隠れています。
イチオシは、胡桃ダレで頂く 名物・御膳蕎麦ですが、大晦日はやってません。
なるほど、お冷が登場。頼めば、熱い茶に代えてくれます。
迷った末のオーダーは、天南蕎麦、2028円(税込)。
あ~~~~~、美しいです。。
巨大な海老天。御見事です。
真っ白い更科蕎麦が有名ですが、普通の蕎麦もかなりの出来。
ソバツユも 素晴らしい出来栄え。うまし、美味し。
カリカリのコロモ。
プリプリの大海老~~♪
七味唐辛子も手抜き無し。これが、老舗のプライド!
美味しでした~~♪
麻布十番には、有名蕎麦屋が3軒ありますが、大晦日は、ここが一番美味しいと思います。
では、皆様、良いお年をお迎えくださいませ~~~♪♪

そして、京都から お節料理が届き、ようやく正月を迎える気分~~♪

あとやり残したことは、年越し蕎麦~~~w
と、言うことで、港区麻布十番1丁目、「永坂更科 布屋太兵衛 麻布総本店」へ 年越し蕎麦を食べに行って来ました。

江戸時代、寛政元年から続く老舗蕎麦店。


お客様で大混雑でございました。年越しそばを買い求める列~~!

名品・蕎麦屋のタマゴヤキ~~♪

当然、今日は、行列です。




冬でも、お茶ではなく、お冷を出す理由。美味しく蕎麦を頂くためなんですね。

行列に並ぶこと、小一時間。ようやく着席。

丸いカウンター席の 金色の天井が凄いです。

柏の葉の模様が、折り鶴の中に隠れています。

イチオシは、胡桃ダレで頂く 名物・御膳蕎麦ですが、大晦日はやってません。

なるほど、お冷が登場。頼めば、熱い茶に代えてくれます。

迷った末のオーダーは、天南蕎麦、2028円(税込)。

あ~~~~~、美しいです。。

巨大な海老天。御見事です。


真っ白い更科蕎麦が有名ですが、普通の蕎麦もかなりの出来。

ソバツユも 素晴らしい出来栄え。うまし、美味し。

カリカリのコロモ。

プリプリの大海老~~♪

七味唐辛子も手抜き無し。これが、老舗のプライド!

美味しでした~~♪
麻布十番には、有名蕎麦屋が3軒ありますが、大晦日は、ここが一番美味しいと思います。
では、皆様、良いお年をお迎えくださいませ~~~♪♪