2017冬、山梨県の旅。
都留市の田園風景をパチリ~~~W
まずは、都留市にある、「山梨県立リニア見学センター」へ~~♪
道の駅「つる」から徒歩5分ほどの場所で~~す。アクセス。
リニアの走行試験の日程は、直前の土曜日に発表されます。
利用案内です。休館日にご注意ください。
160台ほどの駐車場に停めて、いざ、「どきどきリニア情報館」へ。
ここでリニア新幹線を見学できます。
リニア新幹線の試乗会に何度も申し込みましたが、抽選にまったく当たらないので、痺れをきらして訪問W
いきなり 登場!
2003年に時速581kmを記録した試験車両(MLX01-2)の実物です。
カッコイ~~~!
ステキ~~~♪
もちろん、乗りますゥ~~♪♪
意外と広いです~W
宇宙船のイメージでしたが、普通の新幹線とかわりませんね~W
飛行機のような 小さな窓。
超電導リニアの実験を拝見。
へ~~~! へえ~~~~!! へええ~~~~!!!
目からウロコが落ちました~~W
超電導って凄いんですね!
リニアの小型模型にも乗れます。
磁力浮上、磁力走行を体験できるんです。
リニア中央新幹線開通後の山梨を舞台にした大型ジオラマ。説明放送付き。
リニア見学ホール。
飲食可能な休憩スペースや自動販売機もあります。
実物のリニアが目の前を走るのを見られますよ~~W
走行試験の日は、ホームページで確認してね。
お隣に建っている「わくわくやまなし館」へ~~W
土産物の販売が中心ですが、こちらの上階でも リニア走行を間近に見られますよ~~W 意外と穴場かも。
お土産を購入。次の目的地に向かいますW
明日のお話に続きます~~♪
都留市の田園風景をパチリ~~~W

まずは、都留市にある、「山梨県立リニア見学センター」へ~~♪
道の駅「つる」から徒歩5分ほどの場所で~~す。アクセス。

リニアの走行試験の日程は、直前の土曜日に発表されます。
利用案内です。休館日にご注意ください。

160台ほどの駐車場に停めて、いざ、「どきどきリニア情報館」へ。
ここでリニア新幹線を見学できます。

リニア新幹線の試乗会に何度も申し込みましたが、抽選にまったく当たらないので、痺れをきらして訪問W

いきなり 登場!
2003年に時速581kmを記録した試験車両(MLX01-2)の実物です。

カッコイ~~~!

ステキ~~~♪

もちろん、乗りますゥ~~♪♪

意外と広いです~W
宇宙船のイメージでしたが、普通の新幹線とかわりませんね~W

飛行機のような 小さな窓。

超電導リニアの実験を拝見。
へ~~~! へえ~~~~!! へええ~~~~!!!
目からウロコが落ちました~~W

超電導って凄いんですね!

リニアの小型模型にも乗れます。
磁力浮上、磁力走行を体験できるんです。

リニア中央新幹線開通後の山梨を舞台にした大型ジオラマ。説明放送付き。

リニア見学ホール。
飲食可能な休憩スペースや自動販売機もあります。

実物のリニアが目の前を走るのを見られますよ~~W
走行試験の日は、ホームページで確認してね。

お隣に建っている「わくわくやまなし館」へ~~W
土産物の販売が中心ですが、こちらの上階でも リニア走行を間近に見られますよ~~W 意外と穴場かも。

お土産を購入。次の目的地に向かいますW

明日のお話に続きます~~♪