タワマンブラリ旅のblog

港区をメインに食べ歩き、日本100名道を巡る旅のお話を書いてます。 最近は、お仕事で、神奈川県や千葉県にも出没します( ´∀` )/ぽん

2015年04月

 
金沢八景駅から、JR鎌倉駅まで、トレッキングして来ました~♪
一番の目的地は、朝比奈切通しです。
 
京浜急行 金沢八景駅からスタート。
イメージ 1
 
 
金沢八景駅前から 大船行きのバスに乗れば良い、と 聞いていましたが、、、
 
バス乗り場が 分かりませんでした~~♪
 
イメージ 2
 
結局、朝比奈バス停まで 30分ほど歩きましたwようやく到着。
 
のバス停を目印に バス通りを左に入ります。
 
 
イメージ 3
 
 
 
山道を行きます。
目的地、「朝比奈切通」は、すぐです。
イメージ 4
 
 
 
 
この古道は、鎌倉時代に 東海岸の六浦港から 塩売りが、山を越えて西海岸の鎌倉まで 歩いた道です。 
イメージ 5
 
 
 
 
鎌倉七口のうちで、昔の姿を一番残しているといわれています。
古い街道。
イメージ 6
 
 
 
 
イワレのありそうな石仏が、そこかしこにあります。
 
ちょっと、ヒンヤリした空気が漂いますね・・・ 
イメージ 7
 
 
 
 
高速道路の下を潜ります。 
イメージ 8
 
 
 
ここが、朝比奈切通し。
 
30数年前、映画「チゴイネル ワイセン」で 見て以来、ずっと、来たかったのです。
イメージ 9
 
 
 
鎌倉幕府の時代、第三代執権・北条泰時が、鎌倉と金沢・六浦を結ぶ 重要道路として開削しました。
 
岩を掘った ノミの跡が見て取れます。
イメージ 10
 
深い フカイ 切通しの道。
イメージ 11
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
熊野神社への 分かれ道
イメージ 13
 
寄り道。
左に折れて 熊野神社へ参拝します。
イメージ 14
 
熊野神社までは、緩やかな 歩きやすい 道が続きます。
 
一部 水溜りがありましたが・・・ 
イメージ 16
 
熊野神社の鳥居。 
イメージ 17
 
 
鳥居は、頭を打つような 低さ。
 
なぜ こんなに低くしたのか 謎ですw 
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
鎌倉武士になった気分で、参拝。 
イメージ 20
 
 
元の古道に戻って、再び鎌倉を目指します。 
 
いざ、鎌倉!ですw
イメージ 21
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 22
 
 
 
イメージ 23
 
 
崖に刻まれた、磨崖仏(まがいぶつ)
 
ここから、横浜市金沢区を出て、鎌倉市に入ります。 
イメージ 24
 
 
 
下り坂は、ぬかるみ。
石の上は、滑りますね。
イメージ 25
 
 
鎌倉出身の 自由が丘マダムによると、ここは、いつも 水浸しだとか。。
 
これは、これで ハイキングコースとしては、面白いです。
イメージ 26
 
イメージ 27
 
 
 
石を刻んで作られた 排水溝。
 
これも 見所のひとつ。
イメージ 28
 
 
 
滝と 石碑が、並んでいます。
イメージ 29
 
 
ここが、朝比奈切通しの 鎌倉側の 入り口(出口)。
 
「朝比奈切通し」を 一夜で切り開いたと言われる 剛力武士、朝比奈三郎に因んで、「三郎の滝」と言います。
イメージ 30
 
 
JR鎌倉駅まで、平坦な道を行きます。
イメージ 31
 
鎌倉散策の様子は、次回~~w
では、また、明日~~~♪

 
お仕事で 東五反田 池田山へ~~♪
 
せっかくなので 旧正田邸「ねむの木公園」を散策。
イメージ 1
 
 
美智子皇后が、お生まれになった 実家、お屋敷の跡が、品川区によって 公園になってます。
 
 
品川区の説明文は、こちら。
 
イメージ 2
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
リラ。 
イメージ 13
 
 
 
 
 
イチリンソウ。
こんなに立派なのは、初めて見るくらい、大きな花が咲いてました。
イメージ 14
 
 
 
 
 
ルピナス
イメージ 15
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
 
 
そして ランチ。
やって来たのは~~~
品川区東五反田4丁目10-5、住宅街の中のラーメン店「浜屋 五反田店」。
 
イメージ 18
飲食店は、周りに スクなくて、住宅街の中、ぽつんと。。。 
 
栃木県が本店。 
 
イメージ 19
 
 
 
 
カウンター10席+テーブル8席、合計18席
 
イメージ 20
 
 
 
 
 自家製麺を使った、海老辛しと 濃厚スープの つけそばが 売り。
 
イメージ 21
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
海老辛し つけそば 800円。 
 
イメージ 23
 
 
 
 
 
 海老辛し
イメージ 24
 
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
 
 
 
自家製麺 
 
イメージ 26
 
 
 
 
濃厚スープ うまし。 
イメージ 27
。。。。スープが濃厚すぎて、せっかくの麺が負けているかなあ。
 
普通に 醤油味のスープの方が この麺は美味しい気がする・・・ 
 
 
 
では、また、明日~~♪

 
今年も 湿原巡りの季節になりました~w
 
千葉県九十九里平野の中央に残った奇跡の湿原「山武・成東 東金食虫植物群落」へGO!
イメージ 1
 
 
 
ここは、大正9年に 日本で 初めて天然記念物が指定された時の第1号。
様々な偶然と 多くの方々の努力によって、昔の湿原が、今に残されました。
 
イメージ 2
 
 
 
8種類の食虫植物と 400種類の花、さらに多くのシダ、コケ、藻類、そこに集まる昆虫、鳥、小動物が、生活しています。
説明札が立っているので、分かり易いです。
イメージ 3
 
 
 
 
春の湿原を黄色に染めるウマノアシガタの群落。
イメージ 4
 
 
 
ウマノアシガタは、キンポウゲとも呼びます。
イメージ 5
 
 
 
 
ミツバツチグリ
イメージ 6
 
 
 
カナビキソウ
イメージ 7
 
 
 
木道を行きます。
湿原保護のため 絶対に降りないでください。
マムシも住んでますよ
イメージ 8
 
 
 
ハルリンドウ。 
晴れていないと開かないので、天気と相談しながら出かけること。
イメージ 9
 
 
 
 
蕾が捻じれて ぐるぐるしているのが見えますか。
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
イシモチソウ。
イメージ 12
 
 
 
 
初夏の湿原の主役、食虫植物も目を覚ましましたね。
イメージ 13
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
虫が捕まっていました。
イメージ 15
 
 
 
湿原を観察した後は、、、
 
本場の味 台湾料理・ラーメン・喫茶  「リトルチャイナ 豊」でランチ。30年くらい前から年中無休で営業中。
 
イメージ 16
 
 
 
 
千葉県東金市南上宿38-10、国道126号線沿い。
裏に 50台くらいの駐車場があります。
イメージ 17
 
 
 
九十九里地方では、昔から名の知れたレストラン。
(だそうですw)
 
個室と テーブルで、全120席くらい。
イメージ 18
 
 
 
店内の壁には、有名人の色紙がズラリ。
プロレスラーの名前がたくさんありますね。
イメージ 19
 
 
 
 
メニューは、なかなか良いです。
ポチで拡大。
イメージ 20
 
 
 
ポチで拡大。
イメージ 21
 
 
 
 
ニンニクチャーハン864円+四川餃子648円スープ付。
イメージ 22
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
大根たっぷり パイタン野菜スープ うまし。
ニンニクチャーハンに素晴らしく合います。
イメージ 24
 
 
 
ニンニクチャーハン。
たっぷりのラードで炒めています。 熱々のホクホク。
イメージ 25
 
 
 
ニンニクの香りが立ち上ります。
芳香~♪
イメージ 26
 
 
 
火傷に気をつけて ホグホグしながら 食べます。
このシンプルな味わいが、実に うましです。
イメージ 27
 
 
 
四川餃子。
ピリ辛の ピリピリ。
イメージ 28
 
 
 
贅沢な餃子ですねw
イメージ 29
 
 
 
 
手作りの分厚い皮。
これまた、良い出来栄えです。
イメージ 30
 
うましでした~~~w
再訪の予感で イッパイですw
 
では、また、明日~~~♪

昨日は、お仕事で 世田谷区桜新町のサザエさん通りへ~~♪
 
サザエさんワールドを味わいました~~♪
(砂の岬を訪問する余裕はありませんでしたw)
イメージ 1
 
 
 
サザエさんの原作者 長谷川町子先生が この町に住んでいたのです。。
 
旧玉川通りは、今ちょうど サクラが 満開です。
イメージ 2
 
 
 
 
悪戯されるたびに新聞でニュースになる 波平さんの一本髪。
イメージ 3
 
 
 
 
アップw
何度も修理されているのが 分かりますね。
イメージ 4
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
町全体にサザエさんワールドが展開しています。
イメージ 6
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
こんなのもありますw
イメージ 11
 
 
 
 
明後日は、桜新町の「さくらまつり」です~~♪
イメージ 12
 
 
 
では、また、明日~~~♪

東京都世田谷区新町2-6-14、カレー専門店「砂の岬」へ。。。
 
 
営業時間は、木~日曜日の12:00~16:00。
でも、今は木曜日も お休み。
つまり、金土日の お昼のみ営業。 無くなり次第終了です。 
イメージ 1
 
オーナー夫妻が、頻繁にインドへ行くので、チョクチョク お店が長期休業します。
3度目の訪問で ようやく食べることができました。 
 
 
9席のみの小さなお店。。
イメージ 2
 
 
 
 店主は、何度も インドを長期間 旅して カレーを食べ、独学で料理を完成させたそうな。。。

化学調味料類は、一切 使用していません。 
イメージ 3
 
 
 
 
ミールスセット。
プラス「お好きなカレー」二種付きで 2180円。
 
「ミールス」は、日本語にすると「定食」です~~♪
銀色のターリ皿に、小鉢が一杯。 
イメージ 4
 
 
 
 
お好きなカレー「チェンミーンモイリー(エビのカレー)」。
イメージ 5
 
 
 
白い円盤は、パパド。 
イメージ 6
 
 
 
 
豆の粉を 練って伸ばした パリパリのおせんべい。 
軽く塩味が付いているので、そのまま食べても ウマシです。 
イメージ 7
 
 
 
 
割って、バスマティライスに マゼマゼ。
食感にアクセントが出ます。 
 
バスマティとは、繊細で優れた芳香を放つ香り米。
名前は、「香りの女王」というヒンディー語に由来します。
イメージ 8
 
 
 
 
お好きなカレー、もう一種類は、「マドラスチキンカレー」。
国産地鶏にスパイスを効かせて煮込んだ、タミール地方の代表的な料理。 
イメージ 9
 
 
 
レモンラッサム。
爽やかな酸味。うまし。 
イメージ 10
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
ダル(豆)のコーツ。
ほのぼのした味。。 
イメージ 12
 
 
 
 
ジャガイモと豆のポリヤル。 
イメージ 13
 
 
 
 
アチャールは、紫玉ネギとヨーグルトのパチャディ。
爽やかな薬味。 
イメージ 14
 
 
 
 
 
うまし。 
イメージ 15
 
 
 
イロイロ入った アチャールw
ゴボウと カリフラワーの ナンタラカンタラw 
イメージ 16
 
 
 
 
「チェンミーンモイリー(エビのカレー)」は、ココナッツベースに グレープフルーツの酸味を利かせています。
甘さが前面に出て強調されてます。 
イメージ 17
 
 
 
海が近い海岸の光景が、目に浮かびます。。 
 
あ~~~~、旨しです。 
イメージ 18
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
 
インドの味がするカレー、確かにうまし。
(インドへ行ったことありませんが・・・) 
イメージ 20
 
 
 
 
デザート。
ムッタイプディング、420円。 
イメージ 21
 
 
 
 
たっぷりの玉子。
ナツメグの 独特の甘い香りが、ほろ苦いカラメルソースに良く合います。 
イメージ 22
 
 
 
 
辛い料理の後の 甘いデザート。
本道ですねw 
イメージ 23
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
説明は後ほど・・・
 
 
では、また、明日~~~♪

2015年春、絶景ポイントを訪問する 日帰り旅へ~~♪
 
と、いうことで・・・・
先日は 富士山を一周してきました。
 
まずは、東名高速道路・御殿場SAで休憩です。
イメージ 1
 
 
 
 
富士山が綺麗に見えました。
イメージ 2
 
 
 
劇辛 ゴボウ スープを 試飲。
強烈なヒリヒリ。
体が温まります。ウマシです。
イメージ 3
 
 
 
 
地玉子や 鶏ハムなどなど いろいろ購入。
自分用ですw
イメージ 4
 
 
最初に向かったのは、富士山絶景ポイント、その①。
「薩埵峠(さったとうげ)」。
 
わき道に入る この小さな標識が目印。
知らないと辿り着けないかも。
イメージ 5
 
 
 
 
住所は、静岡市清水区由比町。
東海道五十三次では、由比宿と興津宿の中間です。
イメージ 6
 
 
 
 
富士山が、霞んでます。
ここの訪問は、空気が澄む 秋が良いかも。
イメージ 7
 
 
 
 
峠には、数台の駐車場と トイレがあります。
イメージ 8
 
 
 
 
駐車場から 徒歩5分の展望台。
遊歩道が整備されて たくさんの人がトレッキングに来ています。
イメージ 9
 
 
 
 
展望台の説明看板。
イメージ 10
 
 
 
江戸時代の安藤広重の浮世絵と ほぼ同じ風景が見られる名勝。
 
展望台からは、駿河湾と 富士山、伊豆半島が 一望。
イメージ 11
 
 
 
山が海にせり出しています。
 
旧東海道の3大難所と呼ばれていたのが分かりますね。
イメージ 12
 
 
 
 
東海道を京都から江戸へのぼる途中、富士山が、正面 向かって 右に見える 唯一の場所。
イメージ 13
 
 
 
 
眼下には、国道1号線とJR東海道本線。
東名高速と新幹線はトンネルになってます。
イメージ 14
 
 
 
 
遊歩道沿いに シャガの花が、たくさん 咲いていました。
イメージ 15
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
富士山絶景ポイントその②、富士市の「笹場」。
 
富士芸術村を 目印に行きます。
小さな標識が所々にあるので、それを見つけさえすれば、到達できます。
イメージ 17
 
 
カメラマンのマナーの悪さに 茶畑のオーナーが怒って、一度は立ち入り禁止になりました。
 
しかし、静岡県が観光推進のために オーナーを説得。
今では 駐車場まで整備されてます。
イメージ 18
 
 
 
段々に並ぶ 茶畑の先に、大きな富士山が見えるはず・・・
でしたが、残念。。
雲の中です。
イメージ 19
 
 
 
人工物が一切入らないアングルで 茶畑と富士山を撮影できる絶景ポイントは、4箇所しかないとか。
ここは、そのひとつ。
イメージ 20
 
 
 
 
 
富士山絶景ポイント、その③。
 
富士五湖のひとつ、西湖の近くにある「紅葉台」へ~~。
昔から 変わらない悪路を 必死に登りますw
イメージ 21
 
 
 
 
富士山に ご対面~~w
イメージ 22
 
 
 
 
ポチで拡大。
イメージ 23
 
 
 
 
肉眼では、南アルプスがくっきり見えて 感動でした。
イメージ 24
 
 
 
 
富士山絶景ポイント、その④、「山中湖」。
 
早朝の赤富士や 水面の映る逆さ富士を撮るために、カメラの行列ができる場所です。
 
ここは、定番スポットですね~~w
イメージ 25
 
それにしても お写真の写りが悪い。。
お天気には勝てません。
 
また、日を改めて チャレンジしますね~♪
 
では、また、明日~~♪

 
静岡県富士市「さわやか 富士鷹岡店」へ再び行ってきました♪
 
 
静岡県富士市久沢847-11。
新東名高速道路 新富士ICを 降りて 車で10分ほど。
 
イメージ 1
 
早くも二度目の訪問。富士山訪問時には、ここが定番になりそうW
 
牛肉100%にハンバーグ♪
 
イメージ 2
 
 
 
テーブルのみ 100席ほど。
開店前に 到着するも、すでに満席。
行列ができていました~♪
イメージ 25
 
 
 
 
スタッフ女子全員が、「さわやか」な笑顔。 
店長だけが、緊張した顔をしてましたw 
イメージ 3
 
静岡県民には、もはやソールフードなんだそうです! 
 
 
とにかく、なんとなく、「さわやか」~~♪ 
イメージ 4
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
ランチョンシート。
かわいい♪  
イメージ 6
 
 
 
 
 
まずは、野菜スープと、緑茶から登場。
もう茶摘みの季節ですね。 
イメージ 7
 
 
 
 
「さわやか」~なスタッフ女子が、
「熱いうちに お召し上がりください。」
 
熱いうちに 頂きます。 
イメージ 8
 
 
ウマシで~~す♪ 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
オーダーは、時期限定の「げんこつ おにぎりフェア」から・・・
 
「げんこつクラブ(デミグラソース。緑茶付き)」、1166円。
 げんこつハンバーグ250g、です。
イメージ 10
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
ソースは、ナガサ○さんお勧めの オニオンソースではなく、、、
今回は デミグラスソースを チョイス。
 
「さわやか」~な スタッフ女子が、目の前で 料理の仕上げをしてくれます♪ 
イメージ 12
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
 
 
ソースを掛けると、飛沫が派手に 飛びます。
ランチョンシートで防御w 
イメージ 16
 
 
 
 
これが、ビーフ100%の ゲンコツハンバーグ。
 
小食の方には、200gのオニギリハンバーグもあります。 
イメージ 17
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
一見レアですが、火が通っていて、歯応えのアル、しっかりしたハンバーグです。
イメージ 22
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
一度食べると 中毒になる、と言われる 病み付きハンバーグ。 
ウマシでした。
 
さすがは、静岡県出身の ナガサ○さんが推す お店だけのことはあります。。。
 
 
Youtubeで 見つけた 料理動画は こちら
動画のほうが 迫力がありますねW
 
では、また、明日~~~♪

 
お仕事で 西新宿へ~~♪
 
イメージ 1
 
 
なんやカンヤでランチタイム。
やって来たのは、、、
イメージ 2
 
 
東京都新宿区西新宿1-4-10、
「らあめん満来(まんらい)」。
 
イメージ 3

 
創業は1961年。 私と同い年ですW
 
メニューは、これだけ。
店内に、メニューはありません。
イメージ 4
 
和食店のような 清潔で落ち着いたインテリア。
カウンター席のみ、15席。
モチロン、完全禁煙。
 
券売機でチケットを購入し、順番を待ちます。
イメージ 5
 
 
 
オーダーは、「チャーさる」。
 
その心は、、、、
「チャーシューつけ麺」、1350円なり。
イメージ 6
 
 
 
スープに どっぷり浸かった、チャーシュー。
スクラム組んでますW
イメージ 7
 
 
 
圧倒的なボリューム。
なんとも 暴力的な ブタであることよ。
イメージ 9
 
 
 
 
これは、もはや 食テロ・・・
イメージ 8
 
 
まずは、麺をつけるスペースを作るために、チャーシューを食します・・・
 
旨し・・・
イメージ 10
 
 
麺も この富士山盛り。

お見事としか言いようがありませんw
イメージ 11
 
 
 
 
半透明の太麺。
腰があって、ツルツルのシコシコ。
イメージ 12
 
 
喉越し最高。
うまし、うまし。
さすがは 人気店。納得です。
イメージ 13
 
 
 
独特の味と歯応えが楽しめる、長いメンマ。
良い出来です。
イメージ 14
 
 
だが、しかし、、まあ、、、
もの凄い大盛り。
これって、量を半分にして、700円にする気は無かったのでしょうかねWw
 
 
では、また、明日~~♪

 
大正時代、日本で 最初に 天然記念物に指定された湿原、千葉県 「山武・成東 東金食虫植物群落」へ 行ってきました。
 
今年最初の訪問。。。
野の花たちに出会うには、まだ、少し早いかなと思いましたが・・・・
イメージ 1
 
 
千葉県の山武市と 東金市に跨る 小さな湿原。
 
多くの貴重な湿原が失われた 九十九里平野で 偶然の積み重ねと、湿原を愛する人々の努力によって 奇跡的に残りました。
イメージ 2
 
8種類の食虫植物と 400種類の花、さらに多くのシダ、コケ、藻類、そこに集まる多くの昆虫、鳥、小動物がいます。
 
イメージ 3
 
 
 
見学無料。
10台ほどの駐車場があります。(いつもガラ空きです) 
 
駐車場の回りに咲いている オドリコソウを アップで パチリ。
イメージ 4
 
 
 
湿原の入口の管理棟。
4月から10月まで、”成東・東金食虫植物群落を守る会”のボランティアさんが、詰めておられます。
8人以上のグループで訪問する時は、あらかじめ 連絡をして欲しいそうです。
イメージ 5
 
 
 
訪問者記録に 名前を書いてから 湿原にでます。
管理棟に 誰も居なくても 紙と鉛筆が置いてありますから、必ず書きましょうね。
 
土が焦げているのは、1月に行われた 野焼きの跡。
イメージ 6
 
 
 
ミツバツチグリ。
早春の湿原を代表する黄色い花。
イメージ 7
 
 
 
4月後半には、湿原を埋めて 一面 黄色い絨毯のようになります。
イメージ 8
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
ハルリンドウが咲き出しています。
イメージ 10
 
 
 
ハルリンドウは、天気が悪いと花が開きません。
花を見たい方は、晴れた日の午後にお出かけくださいませ。
イメージ 11
 
 
 
 
植生保護のため、必ず木道の上を歩きましょう。 
イメージ 12
 
 
 
雄花の葯(やく)が、ふわふわしているアオスゲ。
イメージ 13
 
 
 
 
葯(やく)は、花粉の入った袋なんです。 
イメージ 14
 
 
 
 
なんでしょうね。この花?
たくさん咲いてました。。
イメージ 15
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
タネツケバナ。
苗代の準備をする頃に咲くので名がつきました。
イメージ 17
 
 
 
 
ツクシ。
たくさんありました。
イメージ 18
 
 
 
オヒタシにして 醤油をかけて食べたいw
イメージ 19
 
 
 
では、また、明日~~~♪
 
 
(追記)
この湿原は、明治時代の小説、野菊の墓」で有名な伊藤左千夫の生家(今も保存されています)のすぐ近くです。
「野菊の墓」の資料を展示した民族資料館もあります。
イメージ 20
 
お写真は、1981年の映画、”野菊の墓”の主演、”松田聖子”さんのチラシ。
 
お宝ですね~~~♪

↑このページのトップヘ