琵琶湖疎水に沿って 哲学の道を 散策した後は、長年の懸案だった お店へ。

大文字山のすそ野です。
東西に走る 今出川通りを西に向かいます。
南北に走る 白川通りを 超えると そこが 目的地。

疎水に面した 赤い日除けが、目印。
ようやく 辿り着きました~♪

京都市左京区北白川久保田町26 、「ますたに今出川店」。
全国展開している「ますたにラーメン」の ここが本店です。
食べログは、こちら。

東京都 港区 芝5丁目の「三田3丁目交差点」近くに 支店があります。
そちらのお店は、以前 このブログで ご紹介しました。

1947年創業。
京都のこってり系ラーメン、、、、
いや、今や 東京をはじめとして 全国にあふれる コッテリ系、背油チャッチャ系ラーメンの元祖。

カウンター 10席ほど。
奥に小上がりの4人テーブルが二卓。
換気が悪いと感じるのは、気のせいw

営業時間は、
10時~19時(日曜・祝日は、18時)
月曜日と 第3火曜日がお休み。

メニューは、壁に貼られている これだけ。
これでこそ、ラーメン専門店と言うものです。

割烹着のスタッフ女子数人が、てきぱきと オーダーを取り、入口近くの厨房で 鍋を振る マスターに伝えます。
伝統を感じる 見事な 連携プレイ。

ラーメン並600円。
京都名産九条ネギを 無料サービスで大盛りにしています。
でも、4月1日から 50円値上がりだそうな。
消費税アップの影響が こんなところにも、、、

見た目通りの 濃厚ドロドロスープ。
背油が チャッチャッされてますw
しかし、意外なほど くどさ・臭みがなく 醤油味が 好ましい。
これは、ウマしです。

見事なチャーシュー。
老舗のプライドが 込められていますねw

良い シナチクです。
ポリポリ。
柔らかく 茹でられた麺は、濃厚なスープに良く合います。

芝の支店で食べるのと 同じ味でした~~w
(当たり前ww)

辛味投入。
これで 味がまた、ぐっと 引き締まります。
ウマし!

御馳走様でした。
実は、京都で 5年も暮していたのに、食べていなかった一杯です。
ようやく食べることができました。
満足です。。。。

琵琶湖疎水。
行く水の流れは絶えずして、しかもまた 同じ水にあらず・・・
過ぎ去りし日に思いを馳せる旅でした。。。
では、また、明日~~♪