タワマンブラリ旅のblog

港区をメインに食べ歩き、日本100名道を巡る旅のお話を書いてます。 最近は、お仕事で、神奈川県や千葉県にも出没します( ´∀` )/ぽん

2013年06月

 
2013年 6月29日。
東京都 港区 芝3丁目、芝の家で、第14回レコードコンサートへ行ってきました~~♪
 
 
本格的に ジャズを 聴くのは、30歳の頃、アメリカ横断ブラリ旅の途中で立ち寄った、ニューヨークの ブルーノート以来で~~す♪
 
イメージ 1
 
 
 
芝3丁目、北四国町会の 町会長・杉山さんの秘蔵のレコードを使った レコードコンサート
 
ジャズのお勉強なんです♪ 
戦後の混乱期、日本のジャズミュージシャンたちが、世界を相手に 自分たちのジャズを どう 発信していったかを 教えて頂きました。
イメージ 2
 
詳しい説明は、こちらを どうぞ。 芝の家の お知らせです。
 
 
定員30名の芝の家は、ほぼ満席。
外の縁台で 夕涼みしながら聞いているお客様もいますw
イメージ 7
 
 
 
 
杉山さん秘蔵のジャズレコードは、数千枚?数万枚。
 
収録局数は、その10倍くらいですから、このコレクションは、日本有数ではないでしょうか。 
イメージ 8
 
 
ラーメンが、一杯25円の時代に 一枚500~1000円のLPレコードをこれだけ集めたとは。。。。。
 
レコードコレクションの経緯を 以前、教えて頂きましたが、長くなるので割愛w
 
芝周辺は、芸能プロダクションや 録音スタジオも有り、音楽関係者と交流することが多かったのですね。
イメージ 9
 
 
尺八(バンブーフルート)の人間国宝が、奏でる、尺八ジャズ
3曲続けてリスニング。
ジャパネスク・ジャズとでも もうしましょうか!
これは、凄かったです。 感動しました、、、
 
日本のジャズを語るのに これらは外せない、とのことでしたが、なるほどです。
イメージ 10
 
 
 
 
 
休憩タ~~~イム♪
ちょうど 喉が渇いたところですw 
イメージ 11
 
 
 
 
 
ドリンク類が格安で 提供されています。
イメージ 12
 
 
 
 
 
ジャズの勉強なので お供は、杉山さんがブレンドした 秘蔵の銘酒・邪頭(ジャズ)。
ロックで 頂きますw
イメージ 13
 
 
 
 
おつまみは、色々ですw
どれも 安!
 
サスガハ、東京を代表する 下町・芝!
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
後半スタート♪  
 
杉山さんの 即興で 演奏曲目は、随時 変更w
変幻自在。
これぞ、まさしく  ジャズコンサートww
イメージ 4
 
 
 
 
ジャズが この世に誕生して まだ 100年ほど。
日は浅いが、歴史は深い深い。
ジャズ界や 有名無名のミュージジャンの 裏話、秘話も交えて、楽しく お話してくださいました。
イメージ 5
 
 
次回は、切りの良い第15回になります。
3ヵ月後ですから、9月末か、10月初めですね。
 
有名な歌手と 誰でも知っている スタンダードを掛けますから、皆さんと 一緒に 盛り上がりましょう!だそうです。
 
イメージ 6
 
 
 
では、また~~♪

 
今年も もう半分終わりますね~
 
東京 港区では、これから秋に掛けて 毎週末、何がしかのイベントがあります。。。。
と、いう事で、ご近所で見かけた ポスターの数々を、ご覧ください。
 
 
港区 芝3丁目、「芝の家」へ。
イメージ 1
 
芝の家の お問合わせはこちら。
電話・ファックス:03-3453-0474
 
 
芝の家のイベント情報は、こちら。
イメージ 2
 
 
 
 
掲示板には、張り紙が一杯。
田町界隈の情報が一杯。
イメージ 10
 
 
 
 
 
誰でも 無料で利用できる、区民ための 自主運営施設です。
 
営業?時間は、こちら。
月曜・火曜・木曜 : 午前11時~午後4時。
水曜・金曜・土曜 : 午後1時~6時。
イメージ 11
 
  
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
今週 土曜日(6/29)は、3ヶ月に一度のレコードコンサーとです。
今回のテーマは、「レコードで聞く 日本のジャズ史」。
 
定員30名、無料で~~す♪
イメージ 13
 
 
 
 
 
申し込み、問い合わせは、こちらへ どうぞ。 
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
今度の6/29は、立替えが決まった、国立競技場で、最後の早慶サッカー定期戦があります。
こちらも 見逃せません。
イメージ 4
 
 
 
 
港区内約1,500店舗と230医療機関で使える「スマイル商品券」。

1冊1万円(額面500円券 22枚綴り 1万1千円分)の プレミア商品券が、7月1日から販売開始で~~す。
購入方法が 変更になってます。港区民の皆様、
ご注意ください。イメージ 5
 
 
 
 
 7/6、三田祭りがあります。
イメージ 6
 
 
 
 
芝5丁目にある 「三田の家」のご案内。
 
慶應義塾大学の某研究室が中心になって 運営している、住民参加型、コミュニティハウスです。
芝の家」ではありません。ご注意ください。
イメージ 9
 
 
 
その他のイベント情報!!
 
白金 天の川蛍祭2013
7/5、6、(金・土)12:00~21:00(蛍は18:00~)
白金アエルシティの一帯で開催。
昨年は、開催できなかった、ホタル祭りが、今年は復活!
 
 
第41回町ぐるみ 三田納涼カーニバル
7/20(土)、16:00~21:00。
3年ぶりに 夜の部が 復活します!
今年もサンバチームが盛り上げてくれるはず!
イメージ 15
 
 
赤土公園プロレスナイト
7/26(金)、試合は、18:00~
芝新堀町児童遊園(赤土公園)で、毎夏行われる、芝商店街主催、プロレスナイトが、今年も 開催決定!
・破壊王・橋本真也の息子、「破壊王子・橋本大地」は、今回も出場するのか?
・チャンピオン・曙のお嬢さんは、フラダンスを踊ってくれるのか?
・芝マスク(マスクド芝公園)は、どんなマスクで出場するのか?
・グレートサスケ率いる みちのく軍団は、東北産物を リング横で直売するのか?
などなど・・・ 今年も、興味は尽きませんw
 
 
芝浦まつり
7/26、27(金、土)17:00~21:00。
田町駅東口を出て まっすぐ 200mで 会場です。
 
 
東京湾大華火祭/Tokyo Bay Grand Fireworks Festival 2013
8/10(土)、18:50~20:10。
・芝浦埠頭、港区民専用会場への応募について。
・応募方法は、Kissポート誌7月号(7月5日発行)または広報みなと7月1日号で発表されます。
・東京湾大華火祭の開催内容詳細については、中央区ホームページをご覧ください。
(アメリカ大使館が、米人枠芝浦埠頭席を確保しています。こちらは、一足早く募集されますので、アメリカ人の親戚をお持ちの方は、そちらが確実かも。)
 
 
他にも 盆踊りなど いろいろありますよ~~w
 
 
 
イメージ 7
 
オマケは、、、
芝浦3丁目で 見かけた 今年の 24時間TVチャリティーTシャツ。
黄色い色が 目印ですが、ピンクバージョンもあります。
もう そんな時期になったのですねw
 
 
 
イメージ 8
 
 
最後のオマケ。
本日、自宅から見た 西側の風景。
丹沢山塊は 見えますが、その向こうにある 富士山は 見えません。
今月、富士山は まだ、1回しか見えていないんです。
夏場、特に梅雨の時期は、やはり、富士山は見え難いのです。
 
 
 
では、また、明日~~♪

 
秘境蕎麦シリーズ!
 
 
さて、この地図だけで たどり着けるでしょうかwww
イメージ 1
 
 
 
群馬県 沼田市 「そば源」で、ランチ。
 
ブログ友の ラム様の ご紹介のお店。
 
ラム様とは、もちろん あの漫画家・高橋留美子先生の作品のラム様なんですねぇ~~^^;(意味不明)
 
イメージ 2
 
 
 
この青い看板と ノボリを発見できれば、着いたも 同然。
 
しかし、ここまで 辿りつくのが 大変でしたw
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
群馬県 沼田市 柳町2616 。
 
JR沼田駅から 田園風景の中を 延々と捜し求めて、徒歩20分くらいでしょうか。
 
イメージ 23
 
 
 
 
30台分くらいの駐車場があります。
 
地方から わざわざ食べに来ている 車も多い。
イメージ 24
 
 
 
 
駐車場で 飛び跳ねる 何かが、居ますw
 
そっと 近づいてパチリ。
イメージ 25
 
 
 
 
 
野ウサギです♪
千葉市の某所で見て以来、20年ぶりくらいです。
 
お店のお嬢さんのお話では、いつの間にか、居ついて、人が近づいても逃げなくなったそうです。
イメージ 26
 
 
 
 
 「蕎麦源」の 食べログの評価は、こちら。
 
イメージ 27
 
 
 
 
 
民家ですね。
全20席ほどでしょうか。
イメージ 28
 
 
 
地産地消のお店。
 
アットホームな雰囲気の中で 地元の食材を使った お料理が、いただけます。
 
イメージ 29
 
 
 
 
 
愛想の良い お店のお嬢さん(二十歳くらいでしょうか)。
 
お勧めは、十割蕎麦の蕎麦御膳、「鶴の膳」
 
1500円の山菜天麩羅セットです。 
イメージ 3
 
 
 
 
このお店は、群馬県でも数少ない、地産地消優良店なんですよ~~!
 
イメージ 4
 
 
 
まずは、地元の特産品、蕎麦の刺身が登場。
お通しですね。
 
塩で頂きます。 当然、ウマシデスw
イメージ 5
 
 
 
 
これにデザートがついて、全てで、1500円なんですよ。
 
港区なら、お値段は、2倍以上しますね。イメージ 6
 
 
 
 
小鉢3つ盛り。
ゴボウ、ツブガイ、野沢菜。
それにナメコが付いて来ました。
イメージ 7
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
蕎麦は、まず、塩で頂きます。
イメージ 9
 
 
 
 
かつて、ここ、沼田が、会津藩の支配下だった頃、蕎麦が伝わって栽培され始めたそうです。
 
深い歴史を秘めた 平べったい 四角の 断面をした 十割蕎麦。
 
文句なく旨し。
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
地元で採れた 見事な山菜。
サクサクしたコロモも旨し。
イメージ 12
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
巨大なので 手で 千切っていただきますw
ユキザサ。
肉厚で 旨し。
野草の味が 口いっぱいに広がります。 お見事です。
イメージ 15
 
 
 
 
ハナイカダ。
葉の中央に花芽が付いてるのを、筏に乗った人に見立てました。
初めて食べましたが、しっかり 野山の味がして ウマシデシタ。
イメージ 16
 
 
 
 
蕎麦湯。 
イメージ 17
 
 
 
 
 
一口飲んだ後、生姜を投入。
味が変わって 二度楽しめますねw
この飲み方は、斬新。
流行るかも。。
イメージ 18
 
 
 
 
蕎麦餅。
二色の色合いが素晴らしい。
野山の風が、吹き渡りました。
イメージ 19
 
 
 
 
旨し!
イメージ 20
 
 
 
 
のどかな風景の中で頂く、絶品の蕎麦。
お見事です。
 
イメージ 21
 
 
 
 
食べ終わって、駐車場にでると、あの野ウサギが、まだ 日向ぼっこをしていました。
 
イメージ 22
 
 
 
次回の訪問では、お嬢さんに お勧め頂いた、地元の豚のトンカツを 蕎麦に合わせて 頂きたいと思います。
 
トンカツも 地産地消なんですよ~~♪
 
 
では、また~~~♪

 
秘境らーめんを食べた後は、群馬県の名湯、伊香保温泉へ。
 
 
群馬県 渋川市 伊香保町 伊香保。
 
棒名山の北側にあります。
イメージ 1
 
 
 
万葉集の時代(奈良時代かな?)から、人々に親しまれてきた関東屈指の温泉地
 
街の中心で、シンボルである 石段街を 初めて 登りました~♪
全部で 365段の石段があります。
イメージ 2
 
 
 
石段の中央を 温泉が 川になって 流れていました。
無臭の 茶褐色のお湯なんですね。
 
泉質は、硫酸塩泉、中性低張性温泉、PH6.4
イメージ 13
 
 
 
 
地図。
街は、石段を中心にして 両側に続いてます。
イメージ 17
 
 
 
石段街の途中には、明治時代の歌人・与謝野晶子の「伊香保の街」が刻まれています。
 
イメージ 18
 
 
 
温泉情緒をいっそう盛り上げる その歌を口づさみながら、石段を登ります。
 
イメージ 19
 
 
 
 
 
与謝野晶子作、「伊香保の街」(大正4年)。
 
イメージ 20
 
 
 
榛名山(はるなさん)の一角に、段また段を成して、

 
イメージ 21
 
 
 
 
羅馬(ローマ)時代の野外劇場の如く、
 
 

イメージ 22
 
 
 
 
 
斜めに刻み附けられた 桟敷形の伊香保の街、
 
 

イメージ 23
 
 
 
 
 
屋根の上に屋根、部屋の上に部屋、
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
すべてが温泉宿である、
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
そして榛の若葉の光が
 

イメージ 5
 
 
 
 
 
柔かい緑で 街全體を濡らしてゐる。
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
街を縦に貫く本道は 雑多の店に縁どられて、

 
 
イメージ 7
 
 
 
 
長い長い石の階段を作り、
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
伊香保神社の前にまで、
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
Hの字を無数に積み上げて、

 
イメージ 10
 
 
 
 
殊更に建築家と繪師とを喜ばせる。
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
以上です。。。。
 
 

 
イメージ 12
 
 
 
 
少し、補足
 
石段街を挾んで 左右に旅館・ホテル・土産品店・飲食店が建ち並んでいます。
イメージ 14
 
 
 
 
昔懐かしい射的や 的当て手動パチンコ、ビリヤードなども 多々ありますw
初めての訪問なのに すべてが、懐かしい、温泉街でした~~♪
 
イメージ 15
 
 
 
石段街の到達点にある、伊香保神社

祭神は、大己貴命と少彦名命で 温泉・医療の神様。
天長2年(825年)の創建。
  
イメージ 16
 
 
詳しいレポートは、いづれの日にか、また~~~ww
 
では、また、明日~~~♪

 
秘境らーめんシリーズ!

群馬県の榛名山中にある、一杯のらーめんを求めて行ってきました。
実は、二回目のチャレンジです。
一回目は、下調べが 不十分で 辿り着けませんでした。T▽T
 
 
関越自動車道渋川伊香保インターで降り、榛名山に向かって 走ります。
イメージ 1
 
 
 
 
 
またもや 山中で 迷子になりましたぁ~~~!
どこを どう走ったか、全然 判りましぇーーん。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
道端の立て看板を発見。
 
ようやく 目的地が 近いことを知りました。
イメージ 13
 
 
迂回して、水沢観音の方から行けば、迷わないようですね。
 
インターから 最短コースを行こうと、山中に突進したのが間違いのようです(汗
 
 
 
イメージ 20
 
 
わたりや
 
不便な立地なのに 行列が出来る 噂のラーメン店。
 
群馬県 渋川市 伊香保町 水沢435-15。
 
食べログの評価は、こちら。
イメージ 21
 
 
 
 
営業時間は、11:30~15:00(売切れ次第終了)。
木曜日は、お休み。
駐車場が、30台ほどあります。
 
正面右側の ブルーの屋根は、オープンテラス?席。
イメージ 22
 
 
 
 
テラス席に 無造作に置かれた ダイコン
ご自由にお持ち帰りください、ですw
イメージ 23
 
 
 
この日は、地元の方で 一杯でした。
店内の帳面に記名して、呼ばれるのを待ちます。
10分と立たない内に 入店。 
ラッキー。
 
長い人は、30分以上待ったそうです。
イメージ 24
 
 
 
 
懐かしさ溢れるレトロな店内。
24席 (座敷16席、テーブル8席)。
他に オープンテラス?席(6~8人用)が、あります。
 
全面喫煙可。 
お茶は出してくれますが、お冷は セルフ。
イメージ 25
 
 
 
オーダーは、、、
まずは、ギョウザ 250円
そして、支那竹ラーメン600円
イメージ 3
 
 
 
 
 
鶏ガラ醤油スープが、基本。
味噌、塩もありますね。
そっちは、誰も注文していませんでしたが。。。
イメージ 4
 
 
 
自家製に拘っているお店。
何でもかんでも 手作り。
 
山菜取りの名人のご主人が採ってきた 山菜料理の小鉢が、サービスで付くと 聞いていましたが、、、、
普通の お新香が サービスで付いてきましたw
イメージ 5
 
 
 
 
 
自家製ギョウザ 250円
イメージ 6
 
 
 
 
手作りの 厚めの皮が もっちり。
米粉を混ぜているのかも知れません。
イメージ 7
 
 
 
 
お酢で頂きます。。。。
イメージ 8
 
 
 
野菜が、たっぷり。
しっかり 下味が付いた豚肉の餡、実に 旨しです。
ラードが違うのでしょうね、この美味しさは、、、、イメージ 9
 
 
 
支那竹ラーメン600円
爽やかな醤油の香り、が立ち昇ります。
 
ホンワカした感じが、実によい。
お店の雰囲気にマッチして 郷愁を誘いますね。
イメージ 10
 
 
 
 
透明な 美しいスープ。
鶏ガラベースで、昆布、干しエビ、果物類も 使っているそうです。
なんとも 優しい味わい。
イメージ 11
 
 
 
 
自家製支那竹。
メンマでは、ありません。 支那竹なんです。
大量に 大量に 大量に 入ってますw
柔らかくて、甘くて、少し歯応えがあって、旨しなんです。
イメージ 12
 
 
 
 
青竹ぶみのプルプル手打麺
180グラムだそうですが、それ以上あります。絶対w
 
水沢うどんのような モッチリ ムッチリした食感。
太さが マチマチなのが カエッテ 食欲をそそります。
イメージ 14
 
 
 
 
スープに良く絡む 縮れた太麺
ボリュームィ♪
イメージ 15
 
 
 
 
 
このラーメンは、胡椒がよく合います。
美味。
イメージ 16
 
 
 
 
 
お酢でマイルドに。
味の 変化を 楽しみます。
イメージ 17
 
 
 
 
 
食後のサービスで アイスコーヒーが付いてました。
これは、まったりしてしまいます。
 
お客様は、皆さん 長居してますね~~w
回転が悪くて 行列になるのも 納得ですw
イメージ 18
 
 
 
 
伊香保温泉に向かう途中で 赤城山が綺麗に見えました。
赤城山と言えば、国定忠治
国定忠治と言えば、満月・赤城の別れ。
(無理やりの話題転換w 正しくは、「名月赤城山」ですえ)
 
そういえば、今夜は、スーパームーンですね。
東京は曇りで見えませんでしたが・・・
イメージ 19
 
 
 
では、また~~~~

 
昨日は、日本で 最初に 天然記念物に指定された湿原、千葉県 成東・東金食虫植物群落へ。
 
今年2度目の訪問。
湿原の中に傾いて建っているのは、大正時代に 天然記念物指定された時の記念碑。
イメージ 1
 
 
 
千葉県の山武市と 東金市に跨る 小さな湿原。
 
多くの貴重な湿原が失われた 九十九里平野で 偶然の積み重ねと、湿原を愛する人々の努力によって 奇跡的に残りました。
イメージ 2
 
 
湿原の入口に 管理棟があります。
春から秋まで、”成東・東金食虫植物群落を守る会”のボランティアさんが、詰めておられます。
8人以上のグループで訪問する時は、あらかじめ 連絡をして欲しいそうです。
 
訪問者記録に 名前を書いてから 湿原にでます。
誰も居なくても 紙と鉛筆が置いてありますから、必ず書きましょうね。
 
イメージ 3
 
 
 
 
ノハナショウブ
風に揺れます。
少しづつ、数が増えてます。
イメージ 4
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
この湿原のシンボル。 
食虫植物の イシモチソウ
ネバネバの葉で 補虫しています。
イメージ 6
 
 
 
 
この白い花が、この湿原を埋め尽くすのは、5月の末。
少し、時期が 遅かった。残念。
イメージ 7
 
 
 
 
湿原を 横切る農道には、今年もたくさんの花が咲いています。
ノアザミ
これから、まだまだ たくさん咲きます。
イメージ 8
 
 
 
 
ミヤコグサの黄色い 小さな花。
昔、京都でたくさ見かけたことから、この名前が付きました。
ベニシジミが 蜜を吸ってます。
イメージ 9
 
 
 
 
この湿原には、8種類の食虫植物が 自生しています。
 
そのうちのひとつ、コモウセンゴケ小毛氈苔なんです。
ネバネバの葉っぱの朱色を ジュウタンの 緋毛氈(ひもうせん)に見たてました。
もうすぐ、ピンクの花を咲かせます。
イメージ 10
 
ピンクのトキソウは、終わりに近づいてます。
初夏に綺麗な花を咲かせる”オニユリ”、”コオニユリ”も 着々と 成長し始めています。
 
年間に、400種類もの花々が、次々と咲く、私の大好きな湿原です。
 
では、また、今夜~~♪

↑このページのトップヘ