タワマンブラリ旅のblog

港区をメインに食べ歩き、日本100名道を巡る旅のお話を書いてます。 最近は、お仕事で、神奈川県や千葉県にも出没します( ´∀` )/ぽん

2013年01月

 
本日も 取り急ぎお写真のアップ。
意味不明の内容の方、ごめんなさいw
 
 
本日、お昼過ぎの銀座。
相変わらず凄い人ごみでしたw
イメージ 1
 
 
 
 
 本日、銀座で何をしていたのかは、明日のブログでW
 
イメージ 2
 
 
 
歩行者天国。
今日は、テレビの撮影が多かった。
一筋裏では、テレビのクルーが、あちこちに 大勢いました。 
イメージ 11
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
そんなこんなで、、、、
自宅に 戻ると 少し眺望が良くなってました。
富士山がくっきりと見えましたーー!
イメージ 17
 
 
 
 
南アルプス。
雪を戴いた 白根山三山が、今朝より 綺麗に見えました。
イメージ 3
 
 
 
 
そして・・・
ブログ友、マンガ家の”つかさ美人”様から 宅配便が届いてましたーーw
イメージ 13
 
 
週刊誌”漫画アクション”の新人賞を受賞して 華々しく漫画界にデヴューした、”つかさ美人”様。
オリジナル漫画を 連載中のブログは、こちら。
 
皆様、私と一緒に 応援ポチをお願いします。
玄さんを 男にしましょうw
イメージ 16
 
 
 
封筒の中は、玄さん切手シート。
美人さんの4コマ漫画の主人公、「埼玉県知事 玄さん」の似顔絵の切手シートです。
ブログランキング1位になった記念に 作って、送ってくださったんです。
イメージ 14
 
 
 
 
「玄さん」切手をアップでどうぞw
可愛いですねえww
ギャグあり、シリアス有り。 とっても面白い漫画ですW
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
続いては、来月行われる 東京マラソンのお知らせ。
1か月前になって、ようやく 届きましたーー!
イメージ 4
 
 
 
 
 まだまだ、ややこしい手続きが必要なんですね。
イメージ 5
 
 
 
 
健康チェックリストを 出さなければいけないんですね。
厳しいです。
イメージ 6
 
 
 
 
パンフが山ほど、入ってましたw
凄い量です。
どれが、重要書類なのか、見分けるのが大変w
イメージ 7
 
 
 
 
スタートまでの 注意。
何かと大変です。
イメージ 8
 
 
 
 
見飽きるほど見た、マラソンコースの説明。
イメージ 9
 
 
 
 
チラシです。
16:10までに 有明会場に 到着しなければ いけないんですね。
イメージ 10
 
十分、承知しましたーーー!
 
では、また、明日ーーーw

 
昨日は、夕方になって、お呼びが有り、横浜市 馬車道へ。
 
昨年末の提案が、意外なところで 評価されたようで。。。。
呼ばれれば、どこにでも行くのが、私のお仕事。

ひょっとすると、、、
馬車道に通う日々が、始まるかも・・・
 
イメージ 1
 
 
 
神奈川県 横浜市 中区 相生町5丁目80。
”生香園 本館 (セイコウエン ホンカン)”。
 
あの有名な 炎の料理人・周富輝シェフのお店で、夕食。 
イメージ 12
 
 
 
食べログの評価は、こちら。
 
口コミは、32件のみ。 意外と少ない。
イメージ 18
 
 
 
ホームページは、こちら。
 
プロフィールを読むと 大陸の生んだ、中華料理の 情熱を感じます。
イメージ 19
 
 
JR関内駅北口より、徒歩5分。
みなとみらい線、馬車道駅より、徒歩3分。
 
営業時間は、
平日: 11:30~21:30。
土曜: 11:30~21:30
日・祝: 11:30~20:30
無休です。 日曜も営業しています。イメージ 20
 
 
 
 
全60席。
近くに同じオーナーが、経営している新館もあります。
壁には、お店を訪問した 有名人のお写真がいっぱい。
イメージ 21
 
 
 
壮観ですね。
 
イメージ 22
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
 
既に亡くなった有名人も いらっしゃいます。
時の流れを感じます。
イメージ 2
 
 
 
 
読売巨人軍・終身名誉監督のお写真もありました。
現役時代のお写真ですね。
懐かしいですw
イメージ 3
 
 
 オーダーを取りに来て下さったのは、周3美人姉妹のお一人。
さすがは、噂になるだけの美女。 モデル並みの美貌ですね。
 
メニュー。
右下をポチすると拡大します。
イメージ 4
 
 
 
 
これも 拡大するはず。
じっくりと お楽しみください。
イメージ 5
 
 
 
 
ウーロン茶、熱々。
ポットで出て来ます。
イメージ 6
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
五目炒飯、950円をオーダー。
たっぷりのスープ付きです。
イメージ 9
 
 
 
 
ホックリした、美味しい色彩。
熱々を頂きます。
イメージ 10
 
 
 
 
芝エビやら 豚バラ肉やら 玉子やら 色々入ってますね。 
イメージ 11
 
 
 
 
五目餃子、620円も頼んでました。
 
透明な自家製の薄い皮。
下の具材が、透けて見えます。 美しいです。
イメージ 13
 
 
 
 
アップでどうぞ。
イメージ 14
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
お酢と カラシで頂きます。
こういう繊細な餃子は、醤油や ラー油は 合いません。
ほどよい肉汁。
餡がしっかりしと 良くまとまった 美味しい餃子です。
イメージ 16
 
 
 
ご馳走さまです。 よい お味でした。
さすがは、人気店ですね。
間違いのない お料理。
イメージ 17
 
ブログ友、花月夜様は、この辺りが テリトリー。
ご近所にある、北京名菜の別館、”味雅”をご推薦頂きました。
メモいたしました。
 
次の機会に 訪問したいものですw
 
 
 
では、また、明日ーーー!

 
一昨日は、大門の”鶏ポタTHANK”で、ポタージュラーメンを頂きました。
その時、替え玉をしなかったのは、帰りにお菓子を買いたかったからw
 
イメージ 1
 
 
芝増上寺の大門のすぐ近く、芝神明通り商店街にあります。
 
東京都 港区 芝大門1丁目4-14。
”芝 榮太樓”。
 
”日本橋 榮太樓総本舗”から 暖簾分けして、明治18年に ここで お店を構えました。
食べログの評価は、こちら。
イメージ 11
 
 
 
お店のホームページは、こちら。
港区 芝では、超有名な 和菓子専門店です。
イメージ 15
 
 
 
 
店の前にある看板の文字は、先代と親交の深かった、故・岡本太郎氏が書いたもの。
南青山に 岡本太郎記念館がある、あの”太陽の塔”の作者です。
イメージ 14
 
 
 
 
 
営業時間は、9:00~19:00(土曜は14:00まで)
日曜、祝日はお休み。
イメージ 16
 
 
JR浜松町、北口から、徒歩4分。
都営地下鉄 浅草線、大江戸線の A5出口から徒歩1分。
 
ちょっと、判りづらい場所にあります。
お気を付けください。
イメージ 17
 
 
 
テイクアウトのみの小さなお店。
スタッフ女子は とても 気さくで 良い雰囲気です。
イメージ 18
 
 
 
 
 
有名な榮太楼のあんみつも ちゃんとあります。
イメージ 19
 
 
 
お店を代表する、銘菓”江の嶋”。
名付け親は、当時近所に住んでいた、明治の文豪”尾崎紅葉”。
熱海の海岸で おとみさんを足蹴にする場面が有名な”金色夜叉”の作者です。
イメージ 20
 
 
 
「神明前栄太楼の菓子包装の題 を求む、『江の嶋』の三字を書し与えふ」(紅葉日記 明治35年2月23日より)
尾崎紅葉の命名の由来です。
イメージ 2
 
 
 
 
 
自宅に戻って、試食ターーーイム。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
説明書き。
イメージ 4
 
 
 
貝殻をかたどった 5つの貝型の最中。
中の餡も 5種類。
 
皮と餡の相性がよい ひとくちサイズの最中です。
イメージ 5
 
 
”江の島”3種類、どら焼き一ケを購入。
バラ売りしてくれるのが、嬉しいですね。
 
芝の子供たちは、昔から お小遣いを握りしめて、こちらへ買いに来ました。
イメージ 6
 
 
 
 
文豪”尾崎紅葉”が、好み、名付けた最中””江の島。
袋の文字も 紅葉の直筆。
イメージ 7
 
 
 
餡ごとにすべて 貝のかたちが 違います。
ホタテやアワビなど、いろいろ。
一ケ 70円。
イメージ 8
 
 
 
 
中を撮影するために切ろうとしましたが、無理w
殻が割れてしまいましたーーー!
イメージ 9
 
 
 
汚い お写真で済みません。 中はこんな感じ。
左から、白あん、こしあん、柚子あんです。
他には、つぶあんと ゴマあんがあります。
イメージ 10
 
うましでしたねーーーw
 
 
 
そして・・・
芝で どら焼きと言えば・・・、やっぱり、これです。
”榮太樓”の どら焼き!
イメージ 12
 
 
白双糖、上白糖、水飴、蜂蜜などを 能登大納言の小豆に加え 寒天でまとめた 餡。
すっきりしていながらも 濃密で 複雑な甘み。
美味。 
ウマシなんです。
イメージ 13
 
 
どら焼きは、売り切れのことも多いそうなので お買い求めは、開店早々が確実。
他にも いろいろな季節の和菓子、古くからの銘菓があります。
 
 
では、また、明日。

白金北里通りへ。
 
東京都 港区 白金6丁目5-7。
数年前に出来た、ハンバーガー屋さん”バーガーマニア (Burger Mania)”で ランチ。 
イメージ 10
 
 
うっかりすると、見落としそうな、小さなお店。
最寄りの駅は、白金高輪駅なので、徒歩だと10分ほどかかります。
JR恵比寿駅からだと、徒歩20分ですねーw
ちょっと不便な立地。
ほとんどの お客様が、白金のジモティさんですw
イメージ 21
 
 
食べログの評価は、こちら。
 
 
口コミは、200件近く。 人気店です。
イメージ 20
 
 
 
ホームページは、こちら。
 
すぐ近くの広尾にも、姉妹店があります。
そちらのお店は、先日、ブログ友のLIBRA様が、ご自身のブログで ご紹介されてましたー!
イメージ 22
 
 
 
 
置き看板のメニュー。
広尾店と 同じのようです。
イメージ 24
 
 
 
 
アップで どうぞ。
イメージ 23
 
 
 
11:30~23:00(L.O22:00)まで、営業。
第3月曜が、定休日。
祝日の場合翌火曜休でーす。
 
全35席 (カウンター3席 テラス席5席を含む) 。
イメージ 1
 
 
 
 
店内は、最近、終日 禁煙になりました。
テラス席のみ、喫煙可。
イメージ 2
 
 
 
 
むき出しの天井を 上階の給排水管が、走りまわってます。 
ワイルドだぜ~~~!
イメージ 3
 
 
 
 
むき出しの鉄骨が、黒く塗装されていて、白く塗られた壁と 良い対比です。
イメージ 4
 
 
 
スタッフのブログは、こちら。
沖縄からお手伝いに来ている スタッフが、いるそうです。
イメージ 5
 
 
 
 
一月だけの特別メニュー。
お正月ですから、もちバーガー! 
イメージ 6
 
 
 
 
ドリンクメニュー。 
いろいろありますね。
イメージ 8
 
 
 
 
オーダーは、もちチーズバーガー、1150円。
今月、一月末までの スペシャルメニューです。
イメージ 7
 
 
 
 
天然酵母を使ったオリジナルのバンズ。
パテは、国産牛100%。
 
デザートメニューも オリジナルの手作り。 
イメージ 9
 
 
 
 
蕩けて 垂れる、モチ。。。。
では、なく、チーズですねw
横から、アップで どうぞw
イメージ 11
 
 
 
 
香ばしい、熱々のバンズ。 
どアップでww
イメージ 12
 
 
 
 
クラウン、オープン。
モチと チーズと マヨネーズのコラボw 
イメージ 13
 
 
 
 
デカイッス!
イメージ 14
 
 
 
 
 
口に入る大きさに 上から 押しつぶすのが、食べ方のマナー。
イメージ 15
 
 
 
 
ガブリっとな。
玉ねぎの苦みと甘みが、ウマっシですねーーーw
パテも バンズも 全て、ウマシです!
柔らかく焼かれた モチのボリュームに、大満足。
イメージ 16
 
 
 
 
ポテトも 頂きます。 
イメージ 17
 
 
 
 
マスタードを たっぷり。 
塩味が、良い塩梅。
イメージ 18
 
 
 
カフェウマシ。 
スタッフは、ラテアートも 研究しているそうです。
 
これからが、楽しみすねw
イメージ 19
 
 
 
では、また、明日ーー!

先日は、お仕事で外出し、帰りに 浅草へ。
 
既に、午後6時。
薄暮時の トゥワイライト タイムです。
イメージ 1
 
 
 
 
浅草(あさくさ)、浅草寺(せんそうじ)の門前市場、仲見世通り(なかみせどうり)は、お正月気分の観光客が、いっぱい。
 
するすると、通り抜けて歩きます。
イメージ 2
 
 
 
やって来たのは、、、、
東京都 台東区 浅草1丁目38-10。
”大黒家 天麩羅 本店 (だいこくや てんぷら ほんてん)”。 
 
浅草寺の南を 東西に走る、伝法院通り”にあります。
イメージ 11
 
 
 
食べログの評価は、こちら。
口コミは、300件近く。 超有名店です。
 
イメージ 15
 
 
 
ホームページは、こちら。
 
営業時間は、11:10~20:30。
年中無休。土・祝は21:00まで。
イメージ 16
 
 
 
メニューが、ぶれてしまいましたw
ちゃんと見たい方は、こちらへ どうぞww
 
イメージ 17
 
一階は、テーブル席のみ、30席ほど。
 
宴会、法事、ワークショップ、会議などに使える 4階の部屋は、創業当時の面影を残した、クラシックな造り。
4~60人ほどで利用できます。  
イメージ 14
 
 
 
 
オーダーは、天丼。
えび2本、かき揚げ1本で、1700円。
 
前回の訪問では、えび4本の天丼、1900円を頂きました。
さすがに、もう、それは無理w
イメージ 18
 
 
オープン。
 
見事な ボリューム。
ご飯が見えないくらい大きい海老天丼が、素晴らしい迫力。
シシトウの緑が、良いアクセント。
イメージ 19
 
 
巨大な海老、ウマシ。
 
それにしても、黒いw
ゴマ油だけで揚げた天麩羅を、秘伝の黒い丼ツユにくぐらせてます。
辛い、濃厚な丼ツユ、ウマシ。
イメージ 20
 
 
 
黒くて、辛くて、ベリーウマシ。
丼ツユの滲みたご飯、美味。
これだけで、何杯でも食べられます。
イメージ 3
 
 
実は、私の母が作る天丼が、これに良く似ていますw
郷愁の味なんです。
母の天丼との違いは・・・
筒切りのネギが、丼ツユに入っていることーーw
ネギが入った天丼は、多分、母と、私くらいしか 作らないはずw
イメージ 4
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
お新香もウマシ。
ポリポリと 最高の箸休めです。 
イメージ 6
 
 
ご馳走様でした。
久しぶりに頂いて、満足しました。
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
日の暮れた、伝法院通りを さらに ブラリ。
浅草寺へ、お参りです。
イメージ 8
 
 
 
 
仁王門。
ライトアップされていて、綺麗です。
イメージ 9
 
 
 
 
有名な 五重の塔。
こちらも、ライトアップされています。
イメージ 10
 
 
 
 
仁王像を パチリ。
なかなかの迫力。 
イメージ 12
 
 
 
仲見世通りから、東京スカイツリーを パチリ。
綺麗ですねーーーw
東京タワーとは、また、違った風情があります。
イメージ 13
 
 
では、また、明日。 

お正月は、大阪なんばへ。
 
まあ、凄い人ごみでした、でんねんw
 
イメージ 1
 
 
やって来たのは、吉本興業の牙城、NGK。
つまり、難波グランド花月劇場。。。
 
”なんばかげつ”ですな、ほんま。
イメージ 2
 
 
 
 
人気者たちが、たくさん 居てはりまっせーw
イメージ 13
 
 
 
 
初めて、中に入らせてもらいましたわ。
いや、ほんまw
イメージ 16
 
 
 
 
出演者のみなさまですうううう。 
イメージ 17
 
 
 
 
キャラクターに してもらえれば、もう、一人前でんなーw
ほんま、よろしおますなあ。
イメージ 18
 
 
 
 
心斎橋をぶらりでんねん。
それにして メッチャ凄い 人ごみですわぁw
イメージ 19
 
 
そして、やって来ましたのは・・・
 
大阪府 大阪市 中央区 道頓堀1丁目4-17。
ナニワ最強ラーメン、”金久右衛門 道頓堀店 (キングエモン)”。
 
食べログの評価は、こちら。
 
イメージ 20
 
食べログ、大阪ベストラーメン、3年連続No.1。
関西1週間、大阪ベストラーメン受賞。
大阪ラーメン覇王決定戦、準優勝。
東京ラーメンショー2012、第一幕優勝。
etc...
 
数多くの賞を総なめの 関西代表・醤油ラーメン。
イメージ 21
 
 
年中無休。
営業時間は11:00~翌8:00。
 
道頓堀店限定メニュー、”蒸し鶏担々レッド 800円”が、1/1~14日まで、1日30杯限定で 販売されてまーす。
イメージ 3
 
強烈な個性。 
ホームページは、こちら。
 
1階と 地階で、全41席。
カウンター 中心、テーブルもあります。イメージ 4
 
昨年の、東京都 港区 浜松町の ”つけ麺博覧会”に 本店を お休みして 出店していました。
食べられなかったので、わざわざ やって来たわけですw
 
しかし・・・
 
(お店談)
『つけ麺博2012で大好評をいただき、店舗・ネットショップで販売させていただいた”つけ麺エバーゴールド”は、12月12日で、販売を終了させていただきました。』
イメージ 5
 
 
つけ麺は、やってませんでしたね。。。残念。。。。
ラーメンは、まさに 一期一会。
その時、食べ無ければ、取り返しが、つかないのです・・・
 
 
真っ黒な醤油スープが、特徴の”大阪ブラック”が、有名なので、代わりに、オーダー。 餃子も付けました。イメージ 6
 
 
 
 
黒醤油をベースに イカワタ・海老の風味を利かせた、味わい深いスープ。
イメージ 7
 
 
 
 
必殺・旨味チャーシュー w
太い!
イメージ 8
 
 
 
 
必殺・トロトロ チャーシューw
ウマシ!
イメージ 9
 
 
 
太麺・細麺を選べます。
今回は、太麺を チョイス。
腕に ずっしりとくるボリューム。
お見事w 旨味爆発!
イメージ 10
 
 
 
餃子。 
国内産豚肉をベースに、ニンニク風味のパンチを効かせた スタミナ満点の一品。 イメージ 11
 
 
自家製の しっとり系の皮、肉汁を吸って、ウマシ。
 
肉汁と 野菜の旨味が、たっぷり。
焼き具合も コロアイ。
イメージ 12
 
 
 
 
お酢だけで 頂きます。
ジューシーで、ウマシでしたねぇ。
イメージ 14
 
 
 
トッピングには、煮玉子の他、丸腸ホルモン などもあります。
まさに 大阪全開、満開。
凄い お店ですねww
イメージ 15
 
 
では、また、明日。
(明日から、ようやく、東京のお話に戻りますw)

↑このページのトップヘ