本日は、新宿区 馬場下町へ。
箱根山通りから、早稲田大学 戸山キャンパスを パチリ。
(建物が、空に溶けてしまいましたw)

早稲田大学 戸山キャンパスを ちょいと見学。
20年前に お仕事で来たときとは、全然風景が 違ってます。

このガラス貼りの建物が、学生会館なんです。
ちょっと、ビックリ!

北門から キャンパスに入って ちょいと見学w

すっかり、新しい建物に変わってます。
このキャンパスで学んだOBさんにとって、思い出の校舎が無くるというのは、どうなんでしょうか。。。

体育館は、以前のまま。
しかし・・・・

キャンパスの中央では、巨大な新校舎が建設中。
あの工事場所には、20年前に 校舎を建設したばかりのはず・・・

10年前に法律が改正されて、都心部でも、たくさんの教室を持つ 巨大校舎が建設できるようになりました。
これによって、大学の郊外移転に歯止めが、かかったわけですが・・・
それにしても 建設して 間もない校舎を 思い切りよく 作り変えるものです。。。

さて、穴八幡宮の交差点お向かい、早大の並びにある、”エスニックカレー メーヤウ 早稲田店”へ、先週に引き続き、またもや やって来ました。
毎月の第4週目に 提供されている インド風激辛チキンカレーを食べるためです。

ホームページはこちら。
食べログの評価は、こちら。 相変わらずの人気。

メーヤウとは、タイ北部の地名。
先週と同じ カウンターの席に座って オーダーです。

カウンターとテーブルで 全38席。
小さなお店。
(このお写真は、先週のブログの使いまわしですw)

メニュー。
辛さ☆☆☆☆☆のインド風激辛チキンカレーに ついに 挑戦する時がきました。
ご飯は、無料サービスで 大盛りにしてもらいます。
(下のお写真は、右下をポチすると拡大します。)

前々回の訪問では辛さ☆☆☆の”インド風ポークカレー”を頂きました。
先週は、辛さ☆☆☆☆の”インド風チキンカレー”でした。
そして、本日は、ついに、辛さ☆☆☆☆☆の”インド風激辛チキンカレー”を頂きましたw

12時までのモーニングサービスで ラッシーが付きます。ラッキーです。
アップでどうぞ。
これが、激辛好きにとっては、避けて通れないと言われる、メーヤウの激辛チキンカレーです。

複雑なスパイスの香りが 立ち昇ります。
芳香といっても 良いかも知れません。
一口食べて、、、、期待通りの 辛さ。すばらしいです。

ゴロリとした ポテト、甘くてウマシ。

茹で玉子も甘くて ウマシ。
辛いカレーの口直しにちょうど良いです。

そして、ラッシー。
一口飲むと 辛さが、スッと引きます。
カレーとの 見事なハーモニー。素晴らしいです。

夢中で完食。
美味しかったです。
辛さは、COCO壱番屋の8辛の チョイ上でしょうか。

辛いのが売りと聞いていましたが、むしろ、スパイシーさが勝った 美味しいカレーと 言う印象ですね。

周りの学生さんは、意味不明の呪文のようなオーダーをしていましたw
ダブル、大、とか、好みに合わせて いろいろな食べ方ができるのですね。今や、早大生のソウルフードですか。
たぶん また来ますねw
では、また。