朝起きて、西の空を 見ていると、久しぶりに 富士山が 綺麗に 見えました。

夏の間、ほとんど見えなかった富士山が、自宅から 見えるようになると、冬の近さを知ります。

100キロ離れた富士山が、東京から見える。。。。。
つまり、富士山からは、100キロ四方が見える。
絶景だ!
と、言うことで、、、、、突然のブラリ旅。
東名高速道路で、富士山を目指します。
富士山の南東、御殿場インターで高速を降りて、自衛隊の東富士演習場を抜けます。
原始林が広がる、広大な裾野。
ここまで来れば、富士山が 触れそうな距離に見えます。
裾野をぐっるっと 周回しながら 富士宮まで続く 富士山スカイライン。
途中の絶景ポイント、水ヶ塚公園からの富士山をどうぞ。

宝永火口を 真正面に 見ます。
富士山の美しい姿を ”八面麗ろう”と表現したりしますが、こんなに 荒々しい姿もあります。

富士山スカイラインには、二つの登山口があります。
そのひとつ、5合目の富士宮(ふじのみや)登山口へ 向かいます。
冬には、閉鎖される ゲート。
無料です。

5号目を 目指して、ワインディング道路を ひた走ります。
ここを 走るのは、実は 3回目。
以前の 2回は天気が悪く、絶景を 見られませんでした。
今回は、果たして?
伊豆半島から 駿河湾が 綺麗に見えました。

南アルプスの山々。
主峰 赤石岳が きわどく 見えています。

沼津方面を見降ろしで。。。息を飲む絶景。

登山口 駐車場は、10月だというのに 満車。

登山者が 絶景に 歓声を 挙げていました。
良い天気で最高です♪

山頂が、すぐそこに 見えます。 もうすぐ 雪に 覆われる風景。
最近のニュースで この南斜面の永久凍土が、温暖化で溶けて 消滅したと、言ってました。
そんな、こんなを考えながらの ブラリ旅です。

続きます。