2010年01月27日 イーストコア曳舟 東京スカイツリーから600mほどの墨田区京島の再開発事業”イーストコア曳舟”です。 関東大震災にも、太平洋戦争の空襲にも焼けず、江戸時代からの町割りとコミュニティが、タイムカプセルのように残された町が、都内には 北品川の「小泉長屋」などいくつかあります。 墨田区京島もそのうちの一つで、懐かしさ漂うとても魅力的な町でした。 しかし、そのような街は、消防車が入れない狭い路地が網の目のように入り組み、木造住宅が密集しているため、いったん災害が起きると、とても危険です。 かつて国土交通省が、日本一災害に弱い町と名指しした京島を 都市再生機構が、数十年かかって 300件にも上る地権者を説得し、再開発したのが、このタワマンです。 タグ :火災
2010年01月26日 赤坂グランドプリンスホテル 今は無き、赤プリ。 バブルのはじけた後になって 良く利用しました。 当時、勤め先が赤坂だったので、深夜0時を過ぎて 一泊9000円くらいにディカウントされた部屋によく泊ってました。 最上階のラウンジでやっていたバイキングは、評判でした。 タグ :写真
2010年01月25日 シティハウス武蔵小杉 タワマン密集地帯です。 中原街道を車で走ると目立ってますね。 人口激増の武蔵小杉のために、JR武蔵小杉駅が新設されます。 余談ですが、その駅のお陰で、JRを使った最長片道切符の経路が変わってしまうと、鉄ちゃんたちが言ってました。 タグ :過去の競馬特集
2010年01月24日 河田町コンフォガーデン 新宿区のタワマンです。 都市再生機構のタワマン賃貸マンションの先鋒です。 墨田区のイーストコア曳舟など、ここをお手本に多くのタワマンが建てられました・・・とか? 数多くのデザイナーが棲んでいると聞きましたが・・・本当ですかね? タグ :イラストレーション
2010年01月23日 スカイリンクタワー 晴海のスカイリンクタワーです。 南隣に住友のタワーが建つ予定なので、東京湾方面の眺望は今のうちのお宝です。 それにしても、素晴らしい眺望ですね。 タグ :練習用
2010年01月23日 芝浦アイランド ケープタワー ケープタワーは、大好きなタワマンです。 トライスラー型の独特の平面形状が美しいですね。 よほど購入しようかと思ったのですが、最終期の百数十倍の抽選倍率に戦意消失。登録さえしませんでした。 タグ :建築デザイン
2010年01月22日 ブラリ旅の始まり、始まりぃ~~♪ ブログをはじめました! コメント大歓迎です。 これからどうぞよろしくお願いします! まずは、某タワマンから見た隅田川花火大会です。 タグ :日々の出来事