タワマンブラリ旅のblog

港区をメインに食べ歩き、日本100名道を巡る旅のお話を書いてます。 最近は、お仕事で、神奈川県や千葉県にも出没します( ´∀` )/ぽん

 
今日は、GW最終日。
気合を入れて、神奈川県の秘境らーめんへ 出陣w
 
相模川は、レジャーする人で 一杯。
イメージ 1
 
 
 
 
 
東京方面から、県道63号線を南西に走り、相模川にかかる 高田橋を渡って 300m。
 
左に 黒と赤のノボリが見えたら 左折します。
和光金属㈱の前の道です)
イメージ 12
 
 
 
 
 
この砂利道入ります。
すぐに 目の前に看板が見えます。
イメージ 17
 
 
 
 
相模線 番田駅から、3キロちょっと。
歩けない距離ではありません。
 
本当は、秘境ラーメンシリーズで、ご紹介するつもりでしたが。。。
 
この程度で、秘境と言っては 相模原の皆様に叱られますねw
イメージ 18
 
 
 
麺工房 隠國 愛川本店 (めんこうぼうこもりくあいかわほんてん)。
 
住所は、神奈川県 愛甲郡 愛川町 角田768-9。
 
食べログの評価は、こちら。
イメージ 19
 
 
 
 
 
周囲は、まるで 工事現場w
異様な雰囲気。。。
イメージ 20
 
 
 
 
 
駐車場は、案内板では、17台あることになってますが、県道63号線側の7台分は、雑草に覆われていて 駐車できませんw
10台+軽自動車2台程度と思われます。
イメージ 21
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
まるで 工事現場の中の飯場。
 
建設機材や スクラップの車が 放置されて雑然としています。
そんな中で 一際目を引く バラック小屋が 本日の目的地。
イメージ 23
 
 
 
 
 
そうこうするうちにも お客様が店内に吸い込まれて 行きます。
イメージ 2
 
 
 
 
既に 数組が 行列して待っていました。
ほとんどが 地元のみな様のようです。
イメージ 3
 
 
 
 
今は、ちょうど 新作麺のお試し期間。
 
微妙な違いに拘った 試行錯誤。
店主の「やる気」が伝わってきます。
イメージ 4
 
 
 
 
変則的な営業時間。
GWだからなんでしょうね。
ここまできて お休みだったら 当分立ち直れないでしょうw
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
並んでいるうちに 奥様から メニューを渡されます。
3種のチャーシューがトッピングできるのは魅力。
味玉も、ドンブリも食べたいww
塩ラーメンも・・・・
 
(今思うと このお店、使っている塩が普通ではない気がします。。)
イメージ 7
 
 
 
 
 
いつも思うのですが、辺鄙な場所の ラーメン店は、どうして 奥様がみんな 美人なんでしょうか・・・
イメージ 8
 
 
 
 
店内は 薄暗い。
外観同様 かなりの バラック(失礼w)
でも、これ、すべて 狙いなんですねw
創業して 10数年らしいですし・・・
イメージ 9
 
 
 
 
カウンター7席。大テーブル8席。
小さな 居心地の良い お店。
イメージ 10
 
 
 
 
最新型のシンプル、500円にも惹かれましたが・・・
 
基本の基本、隠國らーめん、650円をオーダー。
揚げネギ(焦しネギ)とメンマが入った、シンプル イズ ベストの醤油ラーメンです。
イメージ 11
 
 
 
 
美しい澄んだスープ。黄金色
これを食べにきたんですw
イメージ 13
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
揚げネギは、香りが立って、表面の脂のしつこさを 巧みに和らげてくれてます。
イメージ 15
 
 
 
 
 
縮れた中太麺
シコシコ、モチモチの食感が 口内を刺激してシアワセ・・・
スープに良く絡みます。
ウマシデス♪
イメージ 16
 
 
美味しいラーメンでした。
1週間ほど前に、千葉県で、背脂こってりの 物凄いラーメンを食べたので 当分、豚骨ラーメンは食べる気がしないのです。
 
こういう ラーメンなら、トラウマにならなくて よいですねw
 
では、また、明日~~w
 
 
 
 
 
と、言いつつ、最後まで見てくださった方に オマケ。
本日、ただ今の 東京タワー。
5色です~~~♪
イメージ 24
実は、GW中は、夜8時から10時まで 特別ライトアップで この色でした~w
 
では、また、明日・・・
 

 
芝桜をたっぷり堪能した後は・・・・
栃木県 真岡市 並木町3-30-1、「カリーハウス ピリピリ」へ。
 
 
食べログの評価はこちら。
 
お店のホームページは、こちら。
イメージ 1
 
 
 
 
SL列車で有名な真岡鉄道(もおか)・真岡駅から西に歩いて10分。
ちなみに、この日は、SLの運行日。
撮影しようと思っていたのですが、、、
朝の渋滞のおかげで 時間が中途半端。あきらめました。
 
ちなみに、SL列車の運行日と 各駅の停車時間は こちら。
イメージ 11
 
 
 
 
 
インド風カリーのお店。
数年前は、本格インドカレーの老舗と名乗ってました。
 
オリジナルブレンドの十数種類のスパイスと、甘味が強く 柔らかい国産玉ねぎのみを使用。
イメージ 12
 
 
 
当面の間、ランチのみの営業。
定休日は木曜日。
今度の5月31日は、分け合ってお休み。
ご注意ください。
イメージ 13
 
 
 
 
カウンターと テーブル、全30席ほど。
高齢の女将さんがやってます。
イメージ 14
 
 
 
辛さは、マイルド、アダルト、ハード、マーダーの4種類。
 
最辛は「マーダー」。
しかし、常識を超える辛さの裏メニュー、「スペシャル マーダー」があるのですw。
イメージ 15
 
 
 
ビーフカリー、930円で 裏メニューの スペシャル(+60円のようです)をオーダー。
ランチセットにしました。 イメージ 16
 
 
 
 
付け合せは、タマネギ、ニンジン、キュウリのピクルス。
とても美味しい。
これらも ホームページから 通販で購入できます。イメージ 17
 
 
 
 
サラダ、旨し。 
イメージ 18
 
 
 
ビーフ、220kcal(ライスは計算外)。
小麦粉を使っていないので、このカロリーなんです。
とってもヘルシー。
もう一杯食べらえれそうなボリューム。
イメージ 2
 
 
 
 
 
カルダモンの香りが、湧き上がる ビーフカレー
イメージ 3
 
 
 
 
ごはんが 美しく撮影できました。
珍しいです。 
イメージ 4
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
香辛料の複雑な香り。
鼻腔を心地よく クスグリマスw 
イメージ 6
 
 
 
 
オンザライス。
この黒さ加減が、タマリマセンねww 
イメージ 7
 
 
 
ちょっと苦味のあるカレー。
辛し、旨し♪
絶品です。 心地良く 完食~~w
coco壱番屋の 8カラくらいでしょうか。
イメージ 8
 
 
 
3.11震災の震度6強の揺れで お店が滅茶苦茶になったそうです。
お客様が減り、廃業の危機に立ちましが、よく立ち直ってくれました。
高齢の女将さんに 敬意を表します!
イメージ 9
 
 
東京からだと ちょっと、遠いので、食べたい方は、ホームページの通販で購入すると良いと思います。 
 
注文を受けてから製造し、出来立てを 即日チルド便で発送してくれます。
5日間、冷蔵保管可。
5人前買うと、一人前オマケしてくれますw 
イメージ 10
 
帰りは、日本百名山のひとつ、筑波山を見ながら ゆっくりとドライヴ。
高速に乗っても 大渋滞ですしねw
 
 
では、また、~~

 
本日は、栃木県へ行ってきました。
 
GWの渋滞を避けて 早朝に 出発。
(それでも 結構な渋滞でしたが・・・)
東北自動車道・佐野サービスエリアで休憩。
イメージ 1
 
 
 
 
ばくだん焼の屋台を発見w
イメージ 2
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
直径10cmのたこ焼きですねw
イメージ 15
 
 
 
 
レギュラーサイズ 400円を購入。
本日の朝ごはんですw
イメージ 16
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
玉子、豚肉、ヤマイモ、リンゴ、 イカ、エビ、アサリ、その他もろもろ。
豪華な巨大たこ焼きです・・・・
んん?、タコが入ってなかったですねえ~w
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
 
やって来たのは、栃木県 芳賀郡 市貝町 芝桜公園。
第一駐車場は、午前10時で満杯。
少し離れた、第二駐車場に車を停めました。
500円支払います。
イメージ 20
 
 
 
 
ここから 芝桜公園までは、シャトルバスが3台、ピストン輸送してます。
所要時間2分。
イメージ 21
 
 
 
歩いても 10分ほどなので、歩きました。
 
途中にある芳那の水晶湖(はなのすいしょうこ)をパチリ。
灌漑用の水源池ですね。
イメージ 4
 
 
 
 
 
 コイノボリが泳ぐ、芳那の水晶湖の傍らを抜けるのが、近道です。
イメージ 3
 
 
 
 
 
市貝町 芝桜公園
ホームページは、こちら。
この芝桜まつりは、5月12日まで開催中。
無料。
 
手作りの案内板。 
これが、地方の魅力と言うものです!
イメージ 5
 
 
 
 
 
栃木県 芳賀郡 市貝町見上614-1。
芳那の水晶湖の東側の隣接地です。イメージ 6
 
 
 
 
 2.4ヘクタールの斜面に咲く芝桜。
色の濃淡を使って、鳥の絵が書かれています。
イメージ 7
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
ここには、3種類の芝桜が 植えられています。
一番濃い 赤紫は、 ダニエルクッション
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
右下ポチで 拡大します。
イメージ 11
 
 
 
 
 やや、薄い桜色は、昔からある、オータムローズ
イメージ 14
 
 
 
 
 
この青白い花は、 オーキントンブルーアイ
どの花も綺麗です。
イメージ 13
 
 
 
 
手作り感、満載の お知らせ看板。
商業化されていない、地方の良さが にじみ出ています♪
こういうのが、私は、大好きなんです。
イメージ 22
 
 
 
 
 
芝ざくら公園の交流センターへ。
地元産の直売所もあります。
イメージ 23
 
 
 
 
 
アイスが美味しい季節になりました。
イメージ 24
 
 
 
 
イチゴの季節になりましたw
イメージ 25
 
 
 
 
 
鮎の季節になりましたww
イメージ 26
 
個人的には、骨董やが 一番面白かったwww
 
 
 
では、また、明日^^;

 
本日は、山手線 有楽町駅で降りて、ランチ。
 
イメージ 1
 
 
 
 
東京都 千代田区 丸の内3丁目5-1 東京国際フォーラムへ 到着。
 
ここに 目的の お店があります。
イメージ 2
 
 
 
東京国際フォーラムに 進入w
以前、都庁があった場所に出来た、巨大多目的ホール群です。
 
中庭では、やたらと フランス人の団体が 目に付きました。
イメージ 13
 
 
 
 
なにが、あるのかと じっくり観察w
クラシックの音楽祭、ラ・フォル・ジュルネ ジャポンが、開催されているのですね。
イメージ 23
 
 
 
ポスターをパチリ。
今年の ラ・フォル・ジュルネの テーマは「パリ、至福の時」。
 
詳しくは、こちらの ホームページでどうぞ。
イメージ 24
 
 
 
やってきたのは、 東京国際フォーラムの 一階にある、フレンチレストラン、ラ・メール・プラール (la mere poulard)
 
お店のホームページは、こちら。
イメージ 25
 
 
 
食べログの評価は、こちら。
 
オープンは、2011年8月1日。
2年近くかかって、ようやく 訪問。
イメージ 26
 
 
 
入り口には、創業者のプラールおばさん(マダム・アネット・プラール、Madame Annette Poulard)の お写真が、掲げられています。

彼女は、1888年、世界遺産として 有名な モン・サン=ミッシェルの島で 宿屋を開設。
カトリック聖地巡礼で訪れた 巡礼者に、およそ700ものレシピを完成させ、振舞ったそうです。
イメージ 27
 
 
 
 
創業120年あまりの超有名レストランが、2011年に初めて 海外に進出。
それが、ここ ラ・メール・プラールなんです。
イメージ 28
 
 
 
 
大きな樫の木のドアを 抜けると、支配人が、待ち構えていますw
 
正面は、カフェ。
こちらの営業時間は、11:00~21:00(20:30ラストオーダー)
イメージ 29
 
 
 
レストラン、ラ・メール・プラールは、入り口の 右奥にあります。
スタッフに案内されて、着席。
 
こちらの営業時間は、11:00~23:00(22:00ラストオーダー)
どちらも 無休。
イメージ 3
 
 
 
赤と白を基調とした 明るいインテリア。
 
壁には、モン・サン=ミッシェルや、同島の本店にちなんだ お写真がたくさん 飾られています。イメージ 4
 
 
こちらの 名物は、「オムレツ」。
モン・サン=ミッシェルは、中世以来の 有名な修道院の島。
ヨーロッパ全土から 訪ずれる巡礼者に出したオムレツが 評判になり、今日に至っています。
 
ろくに メニューを 見ずに それを オーダー。
当然でしょうw
ここに来たら、とにかく オムレツを食べねばwイメージ 5
 
 
 
ランチメニューは、、、
以前は、豪華なランチコースがありましたが、今は、1575円コース(平日11:00~14:30)です。
 
メインは、「ラ・メール伝統のオムレツ」か、「ラ・メール伝統のマルミット(小鍋料理)」をチョイスします。
 
季節のオードブルと パンまたはフライドポテトが、付いてます。
イメージ 6
 
 
 
 
 
季節のオードブル、登場。
自家製スモークのチキンサラダ
イメージ 7
 
 
 
 
 
写真では、判り難いのですが、洋ナシが 盛られていて、鶏肉と素晴らしいハーモニーです。
イメージ 8
 
 
 
 
岩塩が良く利いた フライドポテト
しっとりして 旨し。
イメージ 9
 
 
 
 
これは、実は、オムレツの 口直しのソース代わりになります。
イメージ 10
 
 
 
 
オムレツ登場。
巨大です。
差し渡し 35cmは、ありますw
イメージ 11
 
 
 
卵は、オムレツに向いた 岡山県の放し飼いの鶏の卵。 
玉子3個を泡立て、メレンゲにして焼いているので フワフワのトロトロ。
イメージ 12
 
 
 
 
 
頂きます。
玉子の素晴らしい香りが立ち昇ります。
味付けは、粒粒の岩塩と 表面で 焦げているバターだけ。
イメージ 14
 
 
 
開店に際しては、本店から料理長を呼んで、スタッフが 焼き方を教わったそうです。
完璧な フワトロ加減w
イメージ 15
 
 
 
 
粒粒の岩塩が、ちょっと ジャリッとしますが、それがまた、良い歯触り。
食感にアクセントを加えていますw
イメージ 16
 
 
 
 
ココットは、ホウレンソウと ベーコンクリーム煮
これも 塩味が 極めてよく効いてます。
イメージ 17
 
 
 
 
 
 旨しです。
イメージ 18
 
 
 
 
 
ほんのり、緑がかったスープ。
イメージ 19
 
 
 
 
 
これを オムレツに掛けると 味が 一層引き立って、旨さ 倍増。
イメージ 20
 
 
 
 
 
途中で フライドポテトを食べると これまた、味に変化が出て、素晴らしい。
イメージ 21
 
 
 
最初は、とても食べきれないと 思った巨大なオムレツ
あまりの美味しさに われを忘れて 完食。
 
素晴らしかった。
ウマシデス。
イメージ 22
 
土日は、いつも満席。
いままで、3回トライして すべて 振られましたw
 
本日ようやく 念願成就。
我が人生に悔いなし!!!
 
 
では、また、明日w

 
本日は、朝から、東京タワーへ。
 
イメージ 1
 
 
 
京タワー開業55周年記念 スプリング55(GO!GO!)ガーデンが、開催中!
 
5/6(月)まで、東京タワーの真下で、本場のドイツビールを楽しめます♪
イメージ 11
 
 
 
高さ333mに ちなんで、333匹のコイノボリが泳いでいます。
 
これも、5/6(月)までです。
イメージ 17
 
 
毎年秋に行われる 「三陸・大船渡 東京タワーさんままつり」。
 
さんまを提供してくれる 岩手県 大船渡市へ復興へのエールを込めて 長さ6mのサンマノボリも 泳いでます。
 
さんま祭りで お馴染みの 大漁旗も 一緒ですよ~♪ 
イメージ 18
 
 
 
 
いつも 週末にやっている 猿回しも、もちろん やってます。
タロージロー一座ですね。
大人気です。
イメージ 19
 
 
 
 
そのすぐお隣で、スプリング55(GO!GO!)ガーデンが、行われているんです。
イメージ 20
 
 
 
 
本場ドイツから直輸入した ビール、ソーセージ、ザワークラウトなどなど 一杯あります。
イメージ 21
 
 
 
開催時間は、
平日:16:00~22:00。
土日祝日:11:00~22:00。
 
入場無料
まずは、ビール券を購入。
イメージ 22
 
 
 
 
 
ドイツのお祭りで使用される、「マス」と言う名前の 1リットルジョッキで 豪快に頂きます。
イメージ 2
 
 
 
 
貴重な ジョッキの 盗難と 破損を防ぐために 保証金 1000円が必要。
もちろん、ジョッキを返すと 却ってくるお金です。
イメージ 3
 
 
 
 
ジョッキに入ったビールを受け取り、ソーセージへW
イメージ 4
 
 
 
 
お隣の フードカウンター。
ザワークラウト、プレッツェル、チュロス、トルティーヤ・チップスなども 大人気。
イメージ 5
 
 
 
 
 
ジャーマンソーセージが、私を呼んでます♪
イメージ 6
 
 
 
 
全部で 200席くらいあるでしょうか。
盛況です。
イメージ 7
 
 
 
 
 
オープンテラス席に 着席。(頭痛が痛い的な表現W)
イメージ 8
 
 
 
 
 
さわやかな この季節は、昼間から 屋外で飲む ビールが最高!
イメージ 9
 
 
 
 
 
頭上の東京タワーに乾杯!
 
ホフブロイ ドゥンケルをチョイス。
これは、ドイツ・バイエルンビールの原型となった 最初のビール。
 
口当たりがまろやかで 切れが良い、ダークブラウンのニクイヤツW
イメージ 16
 
 
 
 
ジャーマンソーセージ盛り合わせ
ソーセージ、いろいろなんですW
 
どれが なんだか、名前を 忘れました。 
イメージ 10
 
 
有名なフランクフルトソーセージ、ボックヴルスト、それに白いのが、名前の通りグリルヴァイスヴルスト・・・・
 
でしたっけWW
 
イメージ 12
 
 
 
 
こいつは、インパクトがありますW
噛むと プチッと 皮が弾けて 肉汁が 口の中に溢れます。
イメージ 13
 
 
 
 
 
これは、すでに 弾けてますねW
イメージ 14
 
 
 
 
 
美味しかった~~~♪
 
本場のドイツビールを 提供してくれた、ホフブロイ・ミュンヘンのホームページは、こちら.
イメージ 15
 
 
コイノボリも 元気に 泳いでました~~~♪♪
 
では、また、明日~~~!

 
千葉で 数ある 秘境らーめん・・・
その中で ある意味、最強とも 言われる、「らーめんゴルジ」に  チャレンジ!
 
国道126号線を東へ向かい、銚子市の手前で、看板を目印に 右折。
木々の間の砂利道や、民家の間の狭い道をすり抜け・・・
バスも通わぬ、この場所で ついに 発見。
イメージ 1
 
 
住所は、千葉県 旭市 上永井875 。
カーナビが効かない。と 噂でしたが、なるほど・・・
 
この辺りは、銚子市と旭市の境界線が 複雑に 入り組み、その上 車が通れる ギリギリの畦道が 迷路のように絡んでいるためなんですね。
イメージ 2
 
 
 
今年1月7日に オープンするや 一部のコアなファンに 圧倒的な 支持を受けています。
 
食べログの評価は、こちら。
口コミは、まだ、1件のみ。 
イメージ 11
 
 
 
最寄り駅は、JR総武線・飯岡駅。
そこから約6km。

高速バス・飯岡停留所から、約2km。
営業時間は、11時~14時 17時~21時。スープが無くなると終了。
水曜日が定休日。
イメージ 12
 
 
 
駐車場は、数台分。
小屋の前に オープンテラス席が、20席ほど。
これが、全席です。
 
休日には、行列が出来るそうですが、昨日(4/27)は、先客2組、後客2組。 待たずに 食べることが出来ました。
イメージ 13
 
 
 
 
小屋の中、半裸で調理しているのが、ご主人のゴルジさん。
銚子市で生まれ育った ジモティです。
 
この人が、看板にかかれている、「動物を知り尽くす男、パンク町田」さんなんです!
イメージ 14
 
 
 
 
ULTIMATE ANIMAL CITYと言う、動物施設に併設されているお店。
ここは、」外国から輸入した動物を 動物園に引き渡すまでの間、飼っている施設です。
土日祝日のみ 無料で 見ることが出来ます。 
イメージ 15
 
 
 
 
店頭の張り紙。
 
動物を知り尽くす男 パンク町田考案 本物の獣の味をめしあがれ!
地元SPF豚の厳選した豚骨と背脂を使い、どまじめに豚骨らーめんを仕上げました。手間と時間がとてつもなくかかっているらーめんです。 
イメージ 16
 
 
 
 
 
メニューは、これだけ。
当然、ゴルジらー麺、680円をオーダーです。
基本、中太麺ですが、替え玉は、細麺
2種類の麺が楽しめる趣向ですね。
(今回は、替え玉する おなかの余裕がありませんでしたがw)
イメージ 17
 
 
 
 
 
絶品と 評価の高い チャーシュー丼320円を頂きたかったのですが、すでに 売り切れでした。
止む無く 煮玉子丼270円をつけました。
イメージ 18
 
 
 
 
 
これが、煮玉子丼
オリジナルのドレッシングが、かかった白髪ネギ
食欲をソソル ネギの良い香り。
イメージ 3
 
 
 
 
 
白髪ネギの下に チャーシューが 隠れています。
箸で摘めないほどに 蕩けます。
イメージ 4
 
 
 
 
ドロドロのとんこつスープ。 
信じられないほど 背脂が乗って 登場。
背脂が、白いまま浮かんでいます。
原型を これほど留めた を 私は 初めてみました。
イメージ 5
 
 
 
 
 
美味しい 豚骨スープです。
一口飲んで うんと唸りました。
これが、本当の 獣の味w
イメージ 6
 
 
 
 
 
 チャーシュー、メンマ、味玉すべて 手作りだそうな。
イメージ 7
 
 
 
 
 
特製ラー油。 カラ味です。
途中で たっぷり 投入。
一味変わって 良い感じです。
イメージ 8
 
 
 
 
なんだか、とても 懐かしい味。
私が 小さい頃 食べていた らーめんを 思い出しましたw
化学調味料が まだ、この世に登場する前の らーめんの味。
イメージ 9
 
 
 
 
帰り際に 振り返って、遠望。 
山懐に抱かれるように あの奇妙な建物が見えました・・・
イメージ 10
 
 
まあ、あれですねw
私にとって この一杯は、富士山ですかねえ。
 
一度は 登るべきだが、一度登れば 十分かな・・・ ということで。。。

 
千葉で 最近 噂の 秘境らーめん・・・
らーめんゴルジ」に 本日、チャレンジ!

恐るべき その真実を ご詳細。。。
ただし、あまりに 突っ込みどころ満載のため 本日は 前編のみで♪
 
 
国道126号線を 千葉県 銚子市へ 向かいます。
イメージ 1
 
 
 
旭市から 銚子市へ入る 直前、右側に この看板があります。
これが目印。
強烈な インパクト!
イメージ 2
 
 
 
 
右に 折れて この坂を登ります。
イメージ 13
 
 
 
 
すぐに この置き看板が現れます。
ここを 左折します。
でも、まだ、ここから 先が 長いのです。。。
イメージ 16
 
 
 
 
木々の間の 砂利道を行きます。
狭い道。
民家の間を抜け、神社の前を通過・・・
イメージ 17
 
 
 
 
坂道を下った、バスも通わぬ、この場所に 一軒の ラーメン店があります。
イメージ 18
 
 
 
 
 
今年、一月七日に オープンするや 圧倒的な 支持を受けている お店。
イメージ 19
 
 
 
 
鉄のゲートを 開けて 奥へ 進みます。
周囲は、獣臭が 漂ってます。
イメージ 20
 
 
 
 
いきなり オウム。
イメージ 21
 
 
 
 
間違いなく オウムですw
イメージ 22
 
 
 
 
そして 、、、 ナンだっけ。
針が、一杯 生えている  あいつですw
イメージ 3
 
 
 
 
ウサギ?
イメージ 4
 
 
 
 
プール発見・・・
イメージ 5
 
 
 
 
アザラシですねw
昼寝してますwイメージ 6
 
 
 
 
 
タカ???
イメージ 7
 
 
 
 
タカですよねw
ラーメンを 食べに来たはずなんですが・・・w
イメージ 8
 
 
 
 
 
ペリカン、、、かな?
イメージ 9
 
 
 
 
 
豚。。。 
黒ブタですね、、、
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
そして、ついに ラーメン販売カウンターへ。。。。
いろいろ 居ましたね~~^♪
ついに 噂のラーメンに ご対面です。
イメージ 15
 
 
はまった人は、週に3~4回は 食べに来ると いわれる そのラーメンとは!!!
 
後編は、また、明日ーーーー!

 
新幹線に乗り、お仕事で、静岡市へ。
 
イメージ 1
 
 
 
 
キオスクで お土産をパチリ。 
イメージ 2
 
 
 
ひと仕事を、無事に 終えて、、、
夜の 青葉おでん街へ。
 
イメージ 15
 
 
静岡県 静岡市 葵区 常磐町2丁目3-6。
静岡駅から、徒歩10分足らず。
静岡市役所からだと、徒歩2分ほど。 
イメージ 16
 
 
 
B級グルメブームで 富士宮焼きそばとともに 知名度の上がった静岡おでんに 初チャレンジですw
 
夕暮れの青葉おでん街のたたずまい。
なんとも 表現しがたい 親しみを感じますw
イメージ 17
 
 
このおでん街の営業時間は、17:0.0ころから、0:30頃まで。
定休日は、確か水曜日・・・のはず。
 
 
狭い路地の両側に おでんやさんが、ずらりと 並んでいます。
どれも 小さな カウンターのお店。 
イメージ 18
 
 
 
 
 
やって来たのは、静岡おでん、津久志
大正時代に 生み出されたと言う伝説の「静岡おでんです。
イメージ 19
 
 
食べログの評価は、こちら。
 
口コミの投稿は、まだ ありませんw
地図だけでも ご覧ください。
静岡市の中心にあります。
イメージ 20
 
 
 
カウンターのみ、全10席ほど。
 
愛想の良い、お兄さんが一人でやってます。
真っ黒な スープの中に 竹の串が生えているのが特徴w
イメージ 3
 
 
 
 
これが、噂に高い 静岡おでん。
真っ黒な味噌をつけて 頂くのが 特徴。 
味噌の入った壷が おでんのスープに 浸っています。
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
黒ハンペン。
サバとイワシを使った練り物、ツミレですね。
骨も皮も入っているので、黒くて、カルシウムが豊富なんです。
静岡市民は、毎日 ヒトクシは、食べているとか。 
イメージ 6
 
 
 
 
白いハンペン、、、というより、四角いチクワブです。 
どちらも 美味w
イメージ 7
 
 
 
 
お通しは、鳥煮込み。 
イメージ 8
 
 
 
 
だし粉・青のりをかけるか、からしを付けて食べるのが、正当な静岡おでん。
まずは、だし粉(カツオの粉)から。。。。
となりのカップは、食べた後の 串を入れるためのもの。
イメージ 9
 
 
 
 
だし粉を 掛けていただくと 香りが立って 一層の美味。 
イメージ 10
 
 
 
 
ダイコンと スジ肉。
真っ黒w
イメージ 11
 
 
黒ハンペンと並ぶ おでんの 二大ネタが、「スジ」だと聞いていたので、これを 注文しましたが・・・
どうやら、別物だったらしいです。
 
スジってなんだったんだろw
 
イメージ 12
 
 
静岡おでんは 奥が深いなあw  
しかし、まあ、どれもこれも うましですうううww
 
生中を お代わりしてしまいました~~~w
イメージ 13
 
 
 
話好きのお兄さんと カウンター越しに 世間話。 
静岡秘話を 数々、聞かせてもらいました。
 
静岡県人は、「しずおか」ではなく「しぞ~か」と発音するので すぐ判るとか。。。
 
その お話は いずれまた・・・ 
イメージ 14
 
 
楽しい夜ww
美味しい夜でした。
 
まだまだ、静岡に通うことに なりそうなので、これから じっくり レポートしていきますねww
 
 
いつ見て下さる 皆様に 一枚オマケw
静岡のお土産如何でしょうかww
イメージ 21

 
名古屋へ。。。
新幹線の窓から見た、浜名湖を ぱちり。 イメージ 1
 
 
 
 
新幹線  名古屋駅。
私の人生で この駅に降りるのは 4回目でしょうか・・・
イメージ 2
 
 
 
 
プラットフォームの キオスクを パチリ。
流石、ひつまぶしが 駅弁になってましたw
イメージ 5
 
 
 
 
 
みそかつ弁当も美味しそうです。
イメージ 6
 
 
 
 
フォームの立ち食い蕎麦で ランチw
駅きしめんです。
イメージ 7
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
新幹線のフォームの 立ち食いでしか食べられない、坦々キシメンを頂きました。
イメージ 12
 
 
 
美しい風けい。
名古屋まで来たかいがあったというものですw
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
では、また・・・・

 
本日は、港区 芝公園3丁目の、オランダ王国大使館へ チューリップを見に行ってきましたw
 
開場時間の午前10時前に着いたらすでに 行列が100mくらい先の芝学園下交差点まで伸びてました。
入るのに 40分くらい待ちました。
イメージ 1
 
 
 
 
昨日、今日の2日間、朝10時から午後4時まで 無料で 一般公開されてました。
イメージ 2
 
 
 
 
白い壁に 緑の鎧戸
屋根の破風(三角のところね)には、オランダのシンボル、剣を持つライオンが描かれています。 
一種の迎賓館ですね。
 
大使館事務を行う オフィスは この裏に 近代的な建物です。
イメージ 13
 
 
 
 
撮影OKなのが、嬉しい。 みなさん、一生懸命 撮影しています。
 
玄関脇の控えの間
白い大理石暖炉があります。 
イメージ 14
 
 
 
 
アメリカ人、 ジェームズ・M・ガーディナーの設計で昭和3年に竣工。
 
大使の執務室をパチリ。
この部屋は、木がふんだんに使われ、落ち着いた雰囲気。
ここは、今でも 大使が住んでいるそうな。
イメージ 15
 
 
 
 
明るい グランドサロン。 
井が 高い! 豪華なシャンデリア
判り難いのですが、壁の上部には、花綱模様が巡っています。
白い大理石の暖炉。
床は、寄せ木細工の細やかな 手仕事。
イメージ 16
 
 
 
 
メインダイニング
この部屋が、最も 装飾的です。
テーブルセッティングも 拝見。
こんなディナーに 呼ばれてみたいものです。 
イメージ 17
 
 
 
 
 
グランドサロンから、お庭へ続く バルコニー
判り難いのですが、左に移っている 3本一組の柱が、天井を支えています。
こちらの床は、石で作った 市松模様
江戸の伝統的なデザインが 使われています。
イメージ 18
 
 
 
 
お庭を散策。
芝生広場と 敷地を囲む 林の境目には、チューリップが 咲き乱れています。
イメージ 19
 
 
 
左右対称の外観。 
1階は、柱頭が皿形をした トスカーナ式の柱。
2階の柱は、渦巻模様が 特徴のイオニア式
 
いずれも 古代ギリシャ~古代ローマ時代に洗練された 古典的建築様式
イメージ 20
 
 
 
 
 
咲いた~ 咲いた~♪
赤~白~黄色~♪ 
イメージ 3
 
 
 
 
 
な~らんだ~♪ な~らんだ~♪
チューリップの は~な~が♪
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
チューリップが 行列している 迎賓館横の通路。
奥に、大きなプールのある 大使館オフィスビルがあります。
イメージ 7
 
 
 
 
 
さすがは、オランダ王国大使館
珍しいチューりップの花が たくさんありました。 
イメージ 8
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
ボタンの花のようですが、チューリップです。 
イメージ 11
 
 
 
 
 
正門では、球根や オランダの お菓子を売ってました。 
イメージ 12
 
大都会のオアシスですね~~♪
 
見学後、行列を確認しましたが、400m先の神谷町交差点のはるか先まえ続いてました。
入るまで、2時間くらいの待ち時間だったようです。
金曜日は、何故か もっと凄かったとか。

 
渋谷区代官山へ。
旧山手通りを ブラリ。
 
左の白い建物は、マレーシア大使館
このあたりは、エジプト大使館や デンマーク大使館など、外国関連のビルが たくさんあります。
イメージ 1
 
 
 
 
 
旧山手通りで 目を引く洋館は、フレンチの草分け、マダム・トキ 
イメージ 2
 
 
 
 
 
三谷幸喜氏の台本で、高視聴率を上げた ドラマ、「王様のレストラン」のロケで 使われましたね。
イメージ 13
 
 
 
 
一昨年の暮れにオープンした、ツタヤを ちょいと 見学。
サイトTとも 呼ばれています。
イメージ 14
 
 
 
 
外壁を埋めるのは、特注の白いタイル。
ツタヤのTの文字を デザインしたタイルです。 
イメージ 15
 
 
 
 
建築基準法 第86条の2の規定(たしか、そうだったはずW)により、分割した3敷地で 一団地認定を取得。
 
広い敷地に 複数の 小さく分割した建物を ばら撒く 画期的なデザインが 実現しました。 
イメージ 16
 
 
 
 
建物の隙間に、魅力的な オープンスペースが、たくさん生まれました。
この建築群で、代官山の魅力が いっそう 引き出されましたね。
イメージ 17
 
 
 
 
サイトT内には、モダンなアートが 配置されています。
ペットクリニックの前に置かれた 黒い何か?の アート。
 
熊?犬?ネコ?、、、オオカミかな?
イメージ 18
 
 
 
そんな こんなで・・・・
 
小洒落た カフェや レストランを 横目に見ながらやって来たのは、、、、
代官山で 一番安い定食屋さん、末ぜん
東急東横線・代官山駅正面口から、徒歩2分。
イメージ 19
 
 
東京都 渋谷区 猿楽町20-8。
 
食べログの評価は、こちら。
 
イメージ 20
 
 
 
営業時間は、月~金 : 11:00~15:00、18;00~21:00
土 : 11:00~15:00。
日曜・祝日は お休み。
イメージ 3
 
 
 
 
紺地に 白抜きの暖簾。
日本の飲食店の 伝統的なスタイル。
代官山の飲食店の 日本代表ですW
イメージ 4
 
 
 
メニュー。
馴染み深い 定食の数々。
 
ポワレや、ソテーも 良いのですが、この町へ来たら、やっぱり、焼き魚定食!
イメージ 5
 
 
 
 
カウンター6席、テーブル4卓16席、小上がり座敷4卓16席。
全、、、、何席でしょうw
イメージ 6
 
 
 
 
これぞ、代官山なのです。
それで、よしとしましょうよw
イメージ 7
 
 
 
 
さば塩焼き定食、850円。
場所柄を考えれば、格安です。
イメージ 8
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
見事な 焼き加減。 
余分な脂が落ちて、皮は サックリ。
身は ホックラ、ジューシー。
イメージ 10
 
 
 
 
付け合せの 細切りキンピラも手を抜いてません。
ウマシデス。 
イメージ 11
 
 
 
 
テーブルに置かれたフリカケ
定食屋の基本ですねw
イメージ 12
 
ほっ、一息つける味。
 
代官山で いつまでも 生き残ってほしい お店です。 
 
では、また、明日。。。。

 
関東近辺で 行列の出来る 秘境らーめん、数ある中で・・・
難度NO.1と言われる千葉の神秘・秘境らーめん、「らーめん八平」を ついに クリアー!
恐るべき その真実を このブログで 詳細に ご紹介♪
 
イメージ 1
 
 
 
 
右下の場所が、目的地。
千葉県 長生郡 長南町 山内813-2。
ワケアッテ、この住所を入力しても、カーナビでは、辿り着けません。
お店の電話番号を入力しても 同様です。
 
それ故に、「秘境らーめん」と呼ばれています。
 
カーナビが通用しない理由は、後ほど。
イメージ 2
 
 
 
さらに 地図を アップ。 ここです。
最寄り駅から、10数キロ。
陸の孤島、ド田舎、僻地、地の果て、山の中、、、、、(失礼!w)
 
すでに 先日、一度トライして、たどり着けずに 失敗しています。
この日は二度目のチャレンジ。
イメージ 13
 
 
 
 
食べログの口コミは こちら。
 
ホームページは、こちら。
 
 
まずは、高速道路・館山自動車道からの道順。
 
市原ICで 高速を降りて、県道297号線(大多喜街道)を南下します。
イメージ 23
 
 
 
 
 
 
上総牛久を過ぎて、数キロ。
297号線を左折して、148号線に入ります。
 
お写真は、間違って通過してしまって、戻ってきた時に 撮影w
ですから、曲がる方向が 逆(右)になってます。
イメージ 29
 
 
 
 
 
トンネルを抜けて、長南町に入ります。
イメージ 30
 
 
 
 
水沼交差点で 右折します。
原商店が目印。
イメージ 31
 
 
 
県道171号線(房総横断道路)から 南下してきても この変則Y字交差点を通過します。
チェックポイントです。
 ここから、南下します。
イメージ 32
 
 
 
 
水沼交差点から800mくらいで この分岐があります。
カーナビだと 右に進めと 表示されますが、駄目です。
お店の近くまでは 行けますが、車の渡れない橋が待ってます。
 
まっすぐ、左の道を行ってください。
イメージ 33
 
 
 
 
 
さらに 400m。
山内ダムの標識が出たら、ここを 右折です。
イメージ 34
 
 
 
 
右折して、250m。
ここが、最後の関門です。
イメージ 3
 
 
 
 
ここを 曲がって、坂を下りるとお店の駐車場です。
目印は なにもありません。
訪問されるかたは、この景色を  覚えてくださいw
イメージ 4
 
 
 
 
小さな看板が道沿いに出ているとの ネット情報 でしたが・・・
その看板は、倒れて、この有様。
車の中からは、見えません。
 
事実上、このお店の看板は、存在しません。
イメージ 5
 
 
 
 
駐車場は、50台くらいでしょうか。
シーズン(いつ?)には、外の道路まで 渋滞するそうです。 
イメージ 6
 
 
 
日曜日の午前11時。
開店前なのに、すでに行列です。 
なるほど、どこにも お店の看板がありませんネ。
 
行列を目印に 辿りつくしかなさそうですw
イメージ 7
 
 
 
 
レトロな民家です。 
イメージ 8
 
 
 
時間がありそうなので、お店の裏を見学。
 
カーナビを使うと、この橋を渡るコースが表示されます。
鉄パイプを組み合わせただけの 秘境感溢れる橋。
当然、車では渡れませんね。 
イメージ 9
 
 
 
鉄パイプ橋を 渡って 振り返って パチリ。
多くの訪問者が、ここで 迷路に踏み込みます。
 
歩いて橋を渡り、ヌカルム あぜ道を 這い上れば、2~3分で お店に着きますが・・・
ご近所迷惑になるので、決して ここに 車を留めないでください。
イメージ 10
 
 
 
 
店内をパチリ。
イメージ 11
 
 
 
テーブルと お座敷で、全30席
全面喫煙可 。
イメージ 12
 
 
 
80歳くらいのオネエサンと 20歳くらいの孫娘の二人だけで 切り盛りしています。
一度に作れるのは、7~8杯。
これが、ワンロット(ヒト鍋分)で、作るのに 15~20分かかります。
 
それ以上は、オーダーを聞いても もらえません。
他のお客様とアイコンタクトして、順番を飛ばされないように 注意しましょう。
イメージ 14
 
この日も 順番を飛ばされて、クレームしている お客様がいました。
でも、ここは、そういうお店なんです。
クレーマーは、他のお客様から 冷ややかな目で見られますので、そのつもりで・・・ 
 
お冷は、セルフ。 
イメージ 15
 
 
 
 
2食分の お持ち帰りアリランも あります。 
絶品チャーシューも 時価で販売しています。
イメージ 16
 
 
営業時間は、11:00~18:00。
スープがなくなり次第終了。
 
水曜日が定休日ですが、臨時休業もあります。
この訪問は、先月、3月31日でしたが、一週間前だと お休みだったのですね。
イメージ 17
 
 
 
複雑なオーダーは、受け付けてもらえませんw
原則、アリランラーメン 1種類です。
 
チャーシューあるなし、大盛、辛さ増量は、受け付けてもらえます。
 
ミソらーめんは、事実上、注文不可能ですw 
イメージ 18
 
 
 
 
 
登場、アリランチャーシュー、大。
辛さ増量。
1000円なり~~~!
イメージ 19
 
 
 
 
 
絶品と評価が高い、チャーシューが、鉢をオオッテイマスw
イメージ 20
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
 
箸でつまむと 蕩けますw
イメージ 22
 
 
 
 
 
醤油ベースに 地元の 玉ネギがたっぷり入ってます。
スープの辛さを和らげる この甘みは、玉ネギによるものですね。
ウマシデス。イメージ 24
 
 
 
 
 
80歳くらいのオネエサンが、一杯づつ 心を込めて作ってます。
それゆえ、麺が茹で上がってから 提供されるまで時間がかかって 麺が伸びてます。
まあ、、それはそれw
やわらかい麺が、辛いスープに 以外にもマッチしていて 食べやすいです。
イメージ 25
 
 
 
 
鉢のそこに沈む大量のニンニクが、芳しい。
食べ初めて 数分。
体中から、汗が噴出してます。
イメージ 26
 
 
完食。
スープまで 飲みきってしまいましたw
 
旨しです。
緑の風景の中で食べる アリランらーめん、クセになりそう♪ 
イメージ 27
 
 
 
竹岡式勝浦式(坦々麺)に続く、第三の千葉県 ご当地ラーメン。
秘境ラーメンの大御所 八平、アリランラーメン
 
お見事です。 
 
イメージ 28
 
お店を出ると、また、行列が出来ていました。
 
最後の人が食べられるのは、2時間後ですね。

 
東京都 中央区 銀座1丁目6-13 銀座106ビル B1F、グルガオン (GURGAON)で、ランチ。
 
グルガオンとは、ヒンディー語で、「サトウキビ村」のこと。
イメージ 1
 
 
マリンブルーの置き看板が目印。
 
営団地下鉄有楽町線・銀座1丁目駅からだと、徒歩3分。
JR山手線と 京浜東北線の 有楽町駅から、徒歩5分。

イメージ 2
 
 
 
 
道路から 下を眺めると お店の込み具合が、判ります。
休日は、いつも 混みこみ。
イメージ 13
 
 
 
階段を 降りて 地階へ。
 
営業時間は、
月~金、11:30~15:00(L.O.14:30)、17:00~23:00(L.O.22:00)。
土・日・祝、12:00~22:00(L.O.21:00)。
年末年始以外は、無休。
イメージ 14
 
 
外で、席が空くのを待ちます。
 
食べログの評価はこちら。
 
口コミは、380件超。 大人気ですねーーw
イメージ 15
 
 
 
 
メニューなど眺めてます。
北インド料理専門店なんです。
 
お店のホームページは、こちら。
イメージ 16
 
 
 
 
全 38席。
テーブル席の他に、宴会用の個室があるようです。
 
女性客と カップルが、多い。
イメージ 17
 
 
 
 
インドの民芸品らしきものが、あちこちに。
良い雰囲気。
イメージ 18
 
 
 
 
日曜日なので、ホリデーランチ、2100円を頂きます。
目的は、チーズクルチャ
イメージ 19
 
 
 
 
サラダ。
普通に美味しい。
イメージ 20
 
 
 
 
チーズクルチャ登場。
直径20cm近くあります。
イメージ 3
 
 
 
 
カリッと焼きあった、ナン生地をサクサクと切ると、タラーーリと、チーズが蕩けてます。
イメージ 4
 
 
 
 
旨しですね!
イメージ 5
 
 
 
 
続いて、ナンと マトンカレー。
 
カレーは、激辛・中辛・甘口から選べます。
もちろん、激辛くしてもらいましたw
イメージ 6
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
アチアチのナンです。
イメージ 8
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
激辛カレー、旨し。
 
北インド料理は、さらりとしていますが、辛さの中に コクがあり、ウマシデスね。
よく煮込まれた、マトンが、蕩けます。
臭みなど、全然感じません。
イメージ 10
 
 
 
 
シメは、チャイ。
砂糖をたっぷり入れて、甘アマにして頂きましたーーW
イメージ 11
 
 
 
美味しかったです。
はい。
銀座でデートは、ここで 間違いなしっ!て感じですw
イメージ 12
 
平日ランチは、「本日のカレー1種+ナンとイエローライス」、800円がお勧め。
+100円で、ナンを チーズクルチャに変更できます。
チーズクルチャにしても、イエローライスは付いてきます。
ちなみに、「本日のカレー3種+ナンとイエローライス」は、1000円。
こちらも、+100円で、ナンを チーズクルチャに変更できます。
 
 
 
では、またーーーー!

 
今朝は、自宅から、富士山が綺麗に見えました。
久しぶりに 東京の空気が澄んでます。
ただ、その分、寒かった。
イメージ 1
 
 
 
 
 
富士山をアップで。
イメージ 2
 
 
 
 
本日は、早朝から、名古屋へお出かけ。
もちろん お仕事です。
呼ばれれば、どこへでも 出かけていくのが私のお仕事w
 
 
そして・・・
ようやく、自宅へ帰ってきました。
ブログ更新!
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
朝食は、品川駅で買った駅弁、「深川めし」、850円。
新幹線の中で頂きます。
美味しかったですーーーw
イメージ 14
 
 
 
 
 
さて、お写真は、富士川あたりで撮影した 富士山。
きれいですねーw
雪もかなり 溶けてきましたね。
イメージ 15
 
 
 
 
 
名古屋駅に 到着。
ここで 降りるのは、人生で 3回目でしょうかwイメージ 16
 
 
 
名古屋駅の西に続く 駅西銀座
シャッターが締まっていて、人通りの少ない商店街。
かなり、寂れてますね。
 
ここを活性化するのは・・・・難しいですねえ。
イメージ 17
 
 
 
やって来たのは、、、、
愛知県 名古屋市 中村区 則武2丁目15-9 。
スパゲッティハウス シェフ。
 
イメージ 18
 
 
 
JR名古屋駅太閣通口から、徒歩5分。
 
営業時間は、11:00〜15:00、17:00〜22:00(L.O.21:30)。
 
月曜日がお休み。
イメージ 19
 
 
 
食べログの評価はこちら。
 
訪問した有名人の色紙が、たくさん飾られています。
イメージ 20
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
1階と二階。
全40席ほど。
 
一階は、満席だったので、二階へ。
イメージ 6
 
 
 
メニュー。
名古屋名物、B級グルメ、「CHEF あんかけスパソース」が、お勧め。
 
当然、それを頂きます。
イメージ 7
 
 
 
 
 アップでどうぞ。
イメージ 8
 
 
 
 
オーダーは、、「CHEF あんかけスパソース」から、「デラカン」。
「デラックス カントリー」です。
イメージ 9
 
 
 
 
カントリーとは、野菜炒めのこと。
イメージ 10
 
 
 
 
太いもちもちパスタ。
絡みつく 餡スープ。
イメージ 11
 
 
 
 
なかなかのお味。
初めて食べましたが、美味しかった。
イメージ 12
 
 
でも、B級グルメにしては、もうひとつかな・・・
B級グルメも レベルが上がってますからね。
 
ちょっと・・・・
期待が大きすぎましたかw
 
 
では、また、明日ーーーw

 
東京都 港区 芝公園へ。
赤羽橋交差点のあの場所で、毎年恒例・花見の下見なんですw
イメージ 1
 
 
ところが、ドッコイ、スットコ ドッコイ。
 
工事で、立ち入り禁止になってます。
4月末まで、公園整備だそうです。
 
これでは、お花見なんて出来ません。
イメージ 2
 
 
 
何故、この時期に 工事する?
年度末に 予算を使いきるためとしか 思えない。
工事発注者の 東京都 公園課 工事係に聞いてみたい!
 
なに考えてんだよーーー! 
オジサンは、本当に怒ってるんだぞ。
イメージ 13
 
 
 
 
 
この赤線の一角が立ち入り禁止です。
 
例年通り、芝公園で 花見する方は、ご注意ください。
イメージ 16
 
 
 
そんな こんなで、芝増上寺へ。
 
お約束の一枚をパチリ。
イメージ 17
 
 
 
 
目的地は、増上寺の 徳川将軍家 霊廟 特別公開。
 
2代将軍秀忠を はじめとした将軍、そして お江や 父母、側室、子女などが埋葬されている墓所にはいれます
イメージ 18
 
 
 
 
期間は、平成25年3月9日~12月1日の土・日・祝日。
(毎年延長されるので、たぶん 来年もやってますw)

開扉時間は、10:00~16:00。
イメージ 19
 
 
 
JR浜松町駅から、徒歩10分。
都営地下鉄三田線 御成門駅から、徒歩3分、芝公園から、徒歩3分。
都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅から、徒歩5分。
都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩7分。
東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩10分。
 
ふう== 書くだけで疲れるw
 
イメージ 20
 
 
 
 
増上寺 徳川家霊廟。
 
立派な門。
イメージ 21
 
 
 
葵の紋を パチリ。
金箔が、少し剥げながら 残っていて、往時を偲ばせます。
イメージ 3
 
 
 
 
扉の裏側のレリーフ。
昇竜と 降龍です。
綺麗な姿の 昇竜だけ、パチリ。
イメージ 4
 
 
 
 
ここが、徳川将軍の眠る墓所。
 
桜が綺麗です。
 
芝の居酒屋 亭久五のお嬢さん・マドンナに 港区の桜の名所を聞いたところ、最初に 挙がったのが、ここでした。
 
イメージ 5
 
 
 
 
お江と 2代将軍 秀忠の お墓も ありましたが、、、、
一番人気で 人が 大勢いたので お写真は遠慮しました。
イメージ 6
 
 
 
 
参拝料、500円。
江戸の古地図や、絵葉書10枚ほどが 付いてます。
イメージ 7
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
芝増上寺の参拝を済ませて・・・その後は、、、
 
ここ、芝で 生まれ育った マドンナが、教えてくれた 港区の穴場桜スポットへ・・・
 
教えてもらった通りの 道順で 向かいますw
イメージ 10
 
 
 
到着。
 
確かに、知らないと、ここまで たどり着けないですね。
まだ、桜は 2分咲きくらいでしたが、十分に綺麗です。
イメージ 11
 
 
 
 
アップで どうぞ。
イメージ 12
 
 
 
 
もう一枚アップで。
イメージ 14
 
 
 
 
さらにアップw
イメージ 15
 
よい場所を 教えて 頂きました。
今週末くらいに もう一度、見に来たいと 思います。
 
流石、マドンナ。
芝のジモティ。
港区のことなら 何でも知ってる マドンナ師匠に 感謝。
 
 
 
では、また、明日。。。

↑このページのトップヘ